• ベストアンサー

弔い事に花束を? どう思われますか?

 弔事の施主を体験しました。 我が家には不釣り合いなほど立派な花束を持って弔問に来られた方がいました。   「花瓶か何かありますか?」  一段落した今現在、萎れてきたその花を前に、複雑な心境です。  弔事に花をあげた方、いただいた方、ご経験談をお知らせいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161927
noname#161927
回答No.4

花束ってお供えの花束ですよね? あげたことも頂戴したこともあります。 故人へのお供えには、ろうそくや線香、菓子折りや果物、いろいろなものがありますが、私は花束が一番嬉しいです。 綺麗な花々を見てると、悲しみが癒させるせいもありますが、その他の理由としてもう一つ。 どんなに美しく咲き誇っていても、だんだん萎えてきて、最期には枯れてしまう。 この点を、故人(人間)の一生、人生と重ね合わせてしまうせいかもしれません。 逝ってしまった者を簡単に諦めることはできないけれど、命あるものは必ず終わりがある。 それを改めて教えてくれているような気がします。 だから、有り難く頂戴して、枯れたら感謝の気持ちで送り出します(捨てます)。

ify620
質問者

お礼

>…枯れたら感謝の気持ちで送り出します(捨てます)。  受け入れるべき、ことは受け入れた行動すべきですね。   行動は、捨てるでも、「送り出す」という気持ちを込めて行うのですね。 ありがとうございます。 

その他の回答 (5)

noname#161927
noname#161927
回答No.6

#4です。お礼をありがとうございました。 すみません、ご質問の内容を勘違いしていました。 「弔事に花をあげた方、いただいた方の経験談」というのは、「葬儀の前後の数日の間」なんですね。 私は、四十九日、命日など法事の時期と勘違いしていました。 #4の回答内容は、その時期のことです。 ここからは、ご質問の趣旨の回答に訂正させていただきます。 「葬儀前後」なら、弔問に花束をあげたことも、もらったこともありません。 何故なら、私が住んでいる地方は、香典を持参すればそれでよし、とされている地域だからです。 その地域によっては、香典とお菓子、香典と花束、もしくはアレンジメントなど、何かしら持参して弔問に行くところもあるようですが。 遠方で弔問に間に合わないような時、これは叔母が他界した時でしたが、花束でなくアレンジメントを宅配便で送ったことがあります。 後に残されたのは叔父一人だったので、男性にはアレンジメントの方が手入れが簡単かなと思って、アレンジメントにしました。 その後、四十九日までに、香典を持参して叔母の自宅へ行きましたが。 花を送ったのは、後にも先にも、このときだけです。 大きな花束を持ってこられるのはいいとしても、その場で、「花瓶を出して飾ってくれ」というのは、やはり少し配慮に欠けると思います。 手渡したら、それで終わりにして、後の事は施主さんにお任せしないと。 そう思います。 度々失礼しました。

ify620
質問者

お礼

  重ねてのご回答いただきありがとうございます。 私自信が、被カウンセラーのように、ご回答に「お礼入力」しているうちに、「複雑な心境」が、整理できてきました。 >手渡したら、それで終わりにして、後の事は施主さんにお任せしないと。   まさに、この部分ですね。手渡されて行方を確認・注視されたら施主はその間動けませんね。 ありがとうございます。

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.5

お盆やお彼岸や命日ならいいですが、まだご遺体がある時に大きな花束は考えにくいと思います。 大きな花束は枕花というのでしたか、葬儀屋さんなどで既に手配されてたと思いますし。 たまたま家に大きい花瓶が余ってる家なら良いですが、そうでない家なら困るでしょうし… 気持ちも大事だけど、そういう配慮も大事ではないかと思います。

ify620
質問者

お礼

>気持ちも大事だけど、そういう配慮も大事ではないかと思います。  台付きならそのまま置けるのですが、花瓶の必要な花束で、…。    枕花というものがあるのですね。  考えられないことが起こっても、上手くあしらえなかったのです。 配慮は経験から生まれるのでしょうね。その人の経歴を詮索してしまいました。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

私自身は年老いた身内の葬儀くらいしか経験はありませんが、花屋から斎場に生花(スタンドにはいってそのまま並べられる)やアレンジはいただきましたね。 葬儀のあと、まだきれいに咲いてるものをいくつか(結構大量)いただいて玄関や仏間に飾っていたような。 職場の親睦会から、花輪や生花をだしたこともあります。 花輪なんて芸能人や社葬くらいだろうと思っていましたが、地域によっては一般人の葬儀にも…らしく、馴染みがないので手配になやんだ記憶があります。 萎れてきたら、故人の葬儀やその後を彩ってくれたことに感謝しつつ、早めに片付けるのがいただいた方や弔問に来る方への配慮ではないでしょうか。

ify620
質問者

お礼

>…感謝しつつ、早めに片付けるのがいただいた方や弔問に来る方への配慮で… ありがとうございます。  頂き物の花は、気がつくと萎れてしまうことが多いですね。「早めに片づけることが、配慮となる」のですね。  逆の発想でしたが、転換して、こちらを踏襲していきたいと思います。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

ify620
質問者

補足

>生花(スタンドにはいってそのまま並べられる)やアレンジはいただきましたね。    この部分です。(スタンドにはいってそのまま並べられる)このタイプなら問題ないです。  花束を持ったまま、「花瓶は…」と花を飾ってほしいと要望されので、聞こえない人が多いらしくだれも反応しなかったので、施主の私が右往左往してしまい、多くの弔問客に挨拶できなかったのです。 花のオーラに負けて、あいさつを逃したという悔しさだったのです。

noname#160942
noname#160942
回答No.2

そらぁ、慰問だってパチンコ屋開店みたいなのの白い花を飾ってるでしょう?立派な花を貰ったら感謝すれば良いですよ。わざわざ枯れたら終わりみたいなのに大金支払ってくれたのですから。

ify620
質問者

お礼

 本当に大金だったのです。 ありがとうございます。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.1

配偶者の身内くらいまでは花輪を送っていますが、花束はないです。 通夜から葬儀の間は持っていかないものだと聞いた気がしますが、それが悪いことかどうなのかは分かりません。 ただ、持って来られた方が弔いの気持ちがあると考えてマナーだの、しきたりだのにこだわらず施主として受け取ればいいように思います。 (地域によって色々あることも考えられますので。)

ify620
質問者

お礼

>…弔いの気持…しきたりだのにこだわらず施主として受け取ればいいように思います。   ありがとうございます。  気持ちですね。

ify620
質問者

補足

>…花束はないです。  この部分です。   ある方は、棺に入るちょうどよい大きさの花束をいただきました。棺の蓋を閉める最後の時に、母の胸にそっと置きました。 大きな花束をくれるあの方に知らせる方法は?  花器や花台のついた生花を贈るべきですよね! 

関連するQ&A