適応障害による、2週間休職の診断書
今年始め、中途覚醒・情緒不安定・自殺念慮などの症状から「うつ状態」と診断されました。
それから5か月間にわたって、リフレックスやメイラックス、ジェイゾロフト、デパス、アモキサンカプセルなどを服用し、治療につとめてきました。
しかし、原因と思われる仕事のストレスからうまく逃れられず、涙が止まらず、生きている意味も分からなくなってきました。
そこで今日、お医者さんから「一度休職しましょう」と提案があり、適応障害により2週間の休養を要する旨の診断書が出されました。
納得して診断書を出してもらったものの、
今の職場に適応できておらず、また薬を5か月間服用しても治らなかったのに、2週間休んだところでどう状況が変わるのか?と分からず不安になっています。
休職2週間とされたのは、2週間で復帰できるとお医者さんが判断されたということだと思うのですが、この2週間でストレス耐性を強くできる自信はないし急に前向きな思考になれるのかどうかも分かりません。2週間を使って、どう治療の努力をしていけばよいのか、非常に焦ります。
適応障害で2週間~1か月ほど休職された経験のある方、休職中、何をなされていましたか?
また、心の整理をどのようにつけられて職場復帰しましたか?
治る・・・という言い方は適切でないかもしれないけれど、適応障害の身体的症状(睡眠障害や食欲不振)は、何かのきっかけでパッと消えましたか?
それとも徐々に良くなっていくものでしたか?経験を踏まえて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。