- ベストアンサー
つらい勉強の価値は本当にあるのか?
- つらい勉強をする価値はあるのか疑問を感じます。私立の高校生として勉強を始めたが、勉強する目的を見失いつつある。学歴社会の噂は本当なのか疑問。いい会社に入ることは本当の幸せなのか?自分らしい自分でいることが本当の幸せではないかと感じている。
- 高校生がつらい勉強をする価値について疑問を感じている。勉強する目的が見失われつつある現状。学歴社会やいい会社に入ることが本当の幸せなのか疑問。自分らしさを大切にすることが本当の幸せではないかと考えている。
- 高校生がつらい勉強をする価値について疑問を感じている。勉強する目的を見失いつつある現状。学歴社会やいい会社に入ることの意味について疑問を持っている。本当の幸せは自分らしい自分でいることなのではないかと思っている。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 久々に、熱い若者にであったきがするので、おばちゃんの相手をしてください、ありがとうね。 【しかしやる意味がないことを やらないのは落ちこぼれなんでしょうか?】 ん、教養としてのオチこぼれにはなるでしょう。 アナタは古文を引き合いに出していわれた。 私も当時・高校生のころにおもいましたよ。 まだ、国立1期、2期といっていたころの受験生です。 高校は進学校とはいわれてました、理系文系のクラスわけもする。 早稲田受ける理系に、古文はいらないわけです、そんなに。 ただ、早稲田受ける人は、国立も受ける。 するとね、古文も漢文もいるのですよ。 必勝パターン、早稲田、慶応というなら、必要ないが。 それからはや、40年以上のときがたって、漢文も古文も遠くなりました。 ちなみに私は理系ですから、あなたの考えるように、古文漢文、何でやるんだ、無駄。 何で庶民の私が、お貴族様の「下種のうちに屋根に雪が積もっているのを見るのはにくたらしい」と 清少納言が書き残したのを’勉強’するんだ、こんなバカ女は中宮といっしょにほされてしまえ!とかもおもう。 社会も日本史も世界史もやりましたし、もちろん、文系にいった人たちも、化学も物理もやった時代です。 数IIbまでは文系もすべて必修だったし、理系は数IIIです。 だから、無駄、とおもう人はアナタの今よりもっといろんな意味で多かったとおもう。 もちろん、私もその一人です。 【二種類あると思います やる努力ができないのが原因であるか 本当の意味で積極的にやらないのか】 わたしは、後者でした、そして、ほとんどの無駄と考えるほかのクラスメイトたちもね。 だから、授業時間中は内職です。 でも、試験はある。 総合点での順位発表もあるし、結局はオールラウンド+得意科目優秀なものが上位で国立系です。 この意味わかる? 【後者の方は落ちこぼれに ならないんじゃないか 自分のやりたいことで一流に なれるんじゃないか なんて考えましたけど】 それ、まさに私+その他大勢(笑)ですが、逆ですね。 余った時間を何かに・・・はなかなかに難しい上に、できる人は何でも突っ込んでいく。 努力というより、知識に対する、吸収意欲とでもいうか、とりあえず、もらえるもの、見に就くものはがつがつと 貪欲に、もらっておく。 その上で、もともと、コレがすきなんだよね・・・と、チョイスする。 一番できるからソレを選ぶ・・・とも、限らない。 他のどなたかも書かれているが、「選択肢を増やす」です。 ある・・・ものがたくさんあるから、同じ時間をいきているのに、’財産・資産’が違うとでも言うのかな。 【間違ってますかね? 僕の考えなので まぁおそらく間違ってますw】 間違えてはいないが、正解でもない。 人は好きなことばかりは出来ない。 コレには二つの意味がある。 好きなことだけで24時間を充足して進歩があるかどうかという意味と、 すきなことだけで自分が飽きないかといういみ。 生活できるかどうかはまた別です。 生きていくために、無駄もまた必要なのかどうかということだから。 急いで結論。 エピソードとして一つ。 旅館に掛け軸がありました。 漢詩がかいてあった。 私、なんとなく読めたんです。 いま、内容は思い出せませんが。 そして、いま、穀物の不作が今後予想されているとか何とか、頭の中に 突然に、「チェルノーゼム」とか「テラロッサ」とか単語が出てくる。 無駄というなら無駄でしょうが、あのときに学んでいなければ、今このときに好き好んで 学ぶだろうか・・・と。 必要(仕事)でもないのにと。 今度、リービ英雄著の英語で読む万葉集というのを買って見ようかなと。 イロイロと遊ぶのにも、リテラシーをひろげていくのにも、今になって、便利かなって。 やらなくても、困ることはないでしょう、でもね・・・若い頃にやっておいたことがいいことは沢山あると。 そして、できればいろいろがいいでしょうと。 要もないのに、和裁を20のときに学びました、一人で学校の授業をやりくりして週一。 40年たって、ソレがイロイロと役に立ってる。 学生の頃に、陸上をやりました、その延長戦で、いま、トライアスロンをやってる。 【中意味のないことをたくさんすることは 本当の意味では知識も何もつかないと思います】 古文をさぼって、内職して、必死にパーフェクト目指した化学はもう沢山です。 極めていくと、コレは自分に向いてないってわかったから。 極めるってそういうことでもアル。 汗かいて、勉強して、いろいろ蓄えて、長生きして、「アーそうだったのか」という人生を。 自分で答えを出すんです。
その他の回答 (15)
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
頭は悪い大人ですがシンプルに考えて、仕事なんて最初からわかっている新人は少ないです。だから、さらに勉強が必要。そもそも何をするつもりで勉強しているんですか?仕事するためでしょうし、だいたい学生の時の方が楽だと思いますよ。有名所は理解力が早いからそれだけ責任ある仕事を任されます(ただ見る目のなかった結果になる場合もありますが先に入社した先輩などが基準になってたりフォローしたりしますが) それだけのちの仕事における結果が伴う(期待値が高い)わけで、悔しかった入社して結果残せるだけの力をみせるしかありませんね。努力だけでは意味ありません。社会人は結果がつきものですよ。
お礼
回答ありがとうございます
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【誰かこんな僕に助言をしてくれる方がいたら うれしいです! 】 ん、勉強ってね、何のために・・・役立つからすることではなく、することに意味があるわけです。 頭の柔らかいうちに、無駄でもなんでも、基本を入れておく。 それだけ。 やらなくていい、やる意味は、なければやらない・・・ならばやらなくて結構。 それが落ちこぼれの第一歩だから。 速く走れて何の意味がある? ちょこっとぐらいサッカーがうまくて何の得になる? 田舎で英語が喋れても意味ないじゃん。 それと同じ。 一年生に、「あいうえお」とおしえるとき、1+1をおしえるとき、 掛け算の九九を覚えるとき、全部同じです。 できなくたって、困らない。 今や携帯もあるし、計算機もあるし。 手紙書くような時代じゃないし。 ただ、抽象的な思考の時に、それに相当する「言葉」を知らないと、コミュニケーションの手段として 同じ言語(英語でも、日本語でも)でも通じない。 知識ってそういうものです。 抽象的って、どんな?って説明できます? 共有するためには互いの中身が同じでないと通じないのです。 宇宙を語るためにはその素養が必要。 健康であるためには・・・サプリとればいいだろうではないでしょう? あなたは早稲田と短大との比較でどっちの言い分が通るかということで、疑問をていしているが、 では、高校1年生と中学2年では? 偏差値40以下の高校生と、灘とかの中学では? 人より、より努力した人(無駄な努力?)の意見を採るというだけのことです。 その時だけの「正論」をはいても、 その人の蓄積としてのバックボーン(どれだけ無駄と知りつつ努力を重ねられたか?)がないと、 いま「いうだけだからあの人は」になるわけで。 ただ単に2年の違いということも言えるし、学歴でもなく、20歳と40歳ではということにも演繹していえることでもある。 そういうことも考えるために学問があるともいえるでしょう? ただ、学歴はそれなりに意味があります。 車の性能と同じように、○km/lかもしれないし、時速○kかもしれない。 少なくとも、これだけの試験問題はできて入った、卒業はしたという証明はあるわけだから。 それと、それなりに「学校」にお金を出したという価値観があったということです。 そういう、出せる階層に所属しているという証明にもなる、レッテルだから。 海外に出ると、「日本人」というくくりになり、日本人はこんな風・・・ということになるとの同じに 、早稲田は早稲田のカラーがある、そして、それを背負っているということでの社会的な集団としての意味付けです。 【つらい勉強は必要なのでしょうか?】 必要ないとあなたが思えばやめちゃえば。 部活だってそうでしょう。 辛くないといえばウソでしょう? 眠たいし、疲れるし、遊べないし。 じゃぁ、余った時間をあなたは何をするの? 遊ぶんなら、その時間、なにがしかの努力をした人に、将来、バカにされることがあっても、 文句は言えないよね? 走らなかったあなたは、走りこんだ友人にどんくさいといわれるだろうし、 勉強し、有名大学に入った級友に、「勉強もしないのだから、仕方ないだろう」でしょう?
お礼
回答ありがとうございます。 結論は僕は努力して 大学に行こうと思います しかしやる意味がないことを やらないのは落ちこぼれなんでしょうか? 二種類あると思います やる努力ができないのが原因であるか 本当の意味で積極的にやらないのか 後者の方は落ちこぼれに ならないんじゃないか 自分のやりたいことで一流に なれるんじゃないか なんて考えましたけど 間違ってますかね? 僕の考えなので まぁおそらく間違ってますw 速く走れて何の意味がある? ちょこっとぐらいサッカーがうまくて何の得になる? 田舎で英語が喋れても意味ないじゃん その人たちは そうなりたいからなったんじゃないですか 自分のためにやった 自分にとってはとても意味があることです ただ自分は例えば古文なんか できるようになりたいなど思ってませんw つまりやる意味がないことを やることが正しいって言う意見は 僕には納得できないです。 ただなんで僕が勉強しようと思ってるか 古文でもやろうと思ってるか それをやることで自分の理想である大学に 入ることができるという意味を持っているからです そしてどれだけ忍耐力のある人でも 意味のないことをたくさんすることは 本当の意味では知識も何もつかないと思います っていうのがあくまで僕の意見ですw かなり考えました。 よかったら返答お願いします。
僕は「頭のいい大人」ではありませんが、気になったので回答します。 (ちなみに当方、四十ちょっとのオジサンです) 結論から言えば、つらい勉強は必要ありません。質問者様は、なぜそんなつらい勉強を毎日10時間もなさっているのですか?僕には理解できません。そんなにつらいなら、やめてしまえばいいんです。 高校は義務教育ではないわけですから、嫌いなら勉強も学校もやめてしまえばいいのです。本当にそこまで勉強がつらく、嫌いなのであれば。 幸い僕は高校は卒業しましたが、大学に行かず就職してます。(大学受験する気すらなかったですから) でも、困ったことはありませんよ、全然。 予備校講師の「早稲田・・・短大の意見・・・」は、嘘ですね。そんなの、聞いたことがありません。僕の会社はもとより、周りの友人の話を聞いても、そんなのは聞いたことがありません。何とか予備校をやめさせずに勉強を続けさせようとする講師の作文でしょうね。生徒がやめてしまうと予備校の収入が減り、ひいては講師自身の収入にも響く。。。 まぁ、そんなところでしょう。 (頑張って探せば、そんなひどい会社も見つけられるかもしれませんがね) >>だれにも制限されない自分らしい自分でいるのが本当の幸せのような気がします。てかそれだけは間違ってないですよね笑 ・・・残念ながら、これが最大の間違いだと、僕は思います。「自分らしい自分」は間違っていませんが「制限されない」は間違えていると思いますよ。制限されているからこそ「理性」と言う感情を学び「協調性」と言うことを学ぶのです。制限されたくないのであれば、無人島か山奥にでも行って一人で生活すればよいのです。10日間程度でもやってごらんなさい。人に制限されるのがいかに幸せなことか、理解できますから。 若いのですから悩むことは大いに結構、いいことだと思います。でも、自分のエゴや欲求のみを考えて進むべき方向を見失わないようにしていただければと思いますね。 最後に、よく読み返すと、長いだけであまり実がないコメントですね(笑) 長文、失礼しました。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに制限されることで 得る幸せは逆説的ですけど あるとおもいますね!!
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
短大・大学名を聞いたから差別されるのではなくて、使えないから「なぜ」となって、短大・大学名を聞いて、「なるほど」となるのね。だけど、今や高校なんて、私学なぞはまず落ちない。短大も全入時代。大学もそうなりつつある。その中で、進学校というところは、指定校推薦などの軽く受かるひとはさせないのよ。なんでかというと、就職まで持たない。全否定されたことがないから。 落ちる可能性のある面接では、「努力が足りない」ことはその場で全否定として言われる。特に私が受けた芸術系は、試験で受けた絵を並べられ、「君のデッサンは、練習していませんね」と自身が言われたし、特異な絵を描かせる予備校は「君の予備校の絵は嫌いだ」と集団面接で言われてた。ありゃショックだろうな。 公立の専門学校というモノがあるんだが、そこの進路説明会では、「デッサンは完成されていて当たり前。グラフィックソフトもすでに使える前提で授業は進みます」。ヨソの私学専門学校では「素人でも一から」と言っていたが、お荷物は担ぎたくない。本音だろうなと思ったよ。 なりたいモノがあれば、行く前に吸収する素地をつくる。それは頭がいい方が、専門用語を並べ立てられたときに、その言葉の漢字の複合性やカタカナ言葉は英単語に合わせて勝手にわかる。そういうモノがプロになりやすいという確率は、当たり前に高いはず。 誰も君に教えたくないんだ、本音は。「見てて勝手に理解しろよ(余計なエネルギーを使わせるな)」なんだよ。
お礼
回答ありがとうございます。 その中で、進学校というところは、指定校推薦などの軽く受かるひとはさせないのよ 自分の国語力じゃ理解できなかったです。すんません。 また今度読みたいと思います。
- takabo1026
- ベストアンサー率18% (179/945)
>だれにも制限されない自分らしい自分でいるのが本当の幸せのような気がします 間違ってはいませんよ。 ただ気持ちの上での幸せと、自分が稼いでメシを食って行くこととは同じではありません。 自分が将来どうやってメシを食って行くか(例えば自営で食って行くならその業界の専門的な知識を身につければいいとか)を考えてみて下さい。 勉強がつらいから、そこから逃げるというだけでは、将来何もありませんよ。
お礼
回答ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 エピソード談 なるほどなと思いました。 無駄だと感じることも あとになって 自分の何かのきっかけに なる場合があるってこと あるのかもしれないですね それが人生の豊かさに つながるのかもしれない 特に高校の時に学ぶことは そういうことが 多いんだろうと思います いいことを教えてもらいました。 身をもって体験できるように頑張ります。