• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困っているのでお時間がある方は目を通してください。)

連帯保証人の違い:銀行とサラ金の比較

このQ&Aのポイント
  • 連帯保証人について調べれば調べるほど怖くなると同時に、分からなくなっていきます。そこでお聞きしたいのですが、サラ金と銀行の連帯保証人について違いはありますか?
  • 母が実弟から連帯保証人になってくれないかと相談されたそうです。実弟の息子が進学するための資金を銀行から借りる予定で、その際に連帯保証人が必要です。そこで連帯保証人について調べているのですが、サラ金と銀行の連帯保証人には違いがあるのでしょうか?
  • 母が実弟から連帯保証人になってほしいと相談されたそうです。実弟の子供が進学するためにお金を借りる予定で、連帯保証人が必要だそうです。しかし、連帯保証人について詳しく知らないため、サラ金と銀行の連帯保証人の違いについて教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco-haha
  • ベストアンサー率22% (63/276)
回答No.5

NO.4です。 奨学金、毎月10万円に申し込んだとします。 振り込みが始まるのが確か4月中頃(5月かも)なので、その時点で入学金と前期分の振り込み期限には間に合いません。 そこで入学金と前期分を何処かで借ります。 その後、奨学金をそのまま使わず半年後の後期分として貯めます。 そうすると、4年の後期分を支払った後の奨学金が余ってくるんです。 それを最初の何処かで借りた返済分に回します。 ただ、入学金と前期分で100万円以上した記憶があります。(大学によって違いますが) 奨学金にも入学金を借りれる場合もあります。 勿論間に合いませんが。 バイトをしながら少しずつ貯めなければならないし、交通費などはバイトで稼がないとダメですよね。 お分かり頂けましたでしょうか?

mnaoamj
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 奨学金の仕組みなど両親は知らないと思うので話してみます。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • coco-haha
  • ベストアンサー率22% (63/276)
回答No.4

奨学金を借りるのが一番いいと思いますが、貸し付け開始が遅いため、入学金と前期分の授業料の納付に間に合わないんです。 その為、結局どこかで借りなくてはならない場合があります。 ただ、奨学金が最後の半年分浮いてくるので、その時点で返済出来ると思いますが。

mnaoamj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 一つお聞きしたいのですが、奨学金の最後の半年分浮いてその時点で返済出来るということは 叔父は返済期間内に借金を返せると信じてもよいのでしょうか?

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.3

連帯保証人とは、借りる人(ご質問の場合は実弟)がその借金を契約通りに支払うことを借主と連帯して保証することで、 借主が約束通り返済できない時は借主に代って返済する責任を負うということです。 その点ではサラ金も銀行も違う点はありません。 違う点といえば、銀行はサラ金と違って金利はそう高くは無いことと、審査がやや厳しいこと位でしょうか。 しかし、責任は全く同じことですから、万一のときは弟さんに代わって払ってあげるという覚悟が必要です。

mnaoamj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 銀行とサラ金の違いについて理解出来ました。 ありがとうございます。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

借りる相手が違う、貸付利息が違うくらいでしょうか。 あと学資ローン商品だと、在学中の利息は免除というものもありますね。 最悪の場合には借入額をまるまる面倒みてやる覚悟が必要ですが、その覚悟さえきっちりあればいいのです。 もちろん、借りた人間はそうならないように最大限の努力をしないといけませんがね。 なお、学資保険というのは当人が幼い頃から掛け金をきちんと払って積み立てておくものですから、それをしていなければ使えようはずがありません。 奨学金は返済義務があるものが多いうえ、成績が優秀なひとから採用されていきますから・・・。 たとえば、日本学生支援機構(旧:日本育英会)の奨学金では、学生本人が借りる形で、保護者(親)が連帯保証人、親戚などが保証人になるというスタイルを取っています。 無利子のほか、有利子のものもあります。正直言って、借金と変わらんと思っていいでしょう。 連帯保証人と保証人では大きく違う部分があります。ただの保証人なら「まずは本人や連帯保証人のほうに取り立ててくれ」と言えますが、連帯保証人だと「本人に請求してくれ」とは言えません。 いずれにしろ、保証人になったからには最悪の場合には全額返してやることになるという覚悟が必要ですね。

mnaoamj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本学生支援機構というものもあるのですね。初めて知りました。 この方法で可能かどうか聞いてみます。 ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.1

この3つで、個人の信用情報を調べる事をお勧めします。 現在は、この2つと1つの機関に集約されています。 全ての割賦販売やローンなどの情報が記録されています。 どの機関もこれらの情報を元に診断しますので、確実です。 例えば、携帯の割賦販売情報もCICに記録されます。 費用は1機関につき1000円程度、但し本人を示す住民票の写しや免許証の写しが必要。 時間は1~2週間くらいです。 クレジットカードならば、上記2社を調べれば、支払いが滞っているのか? 順調か? 遅延か? すぐに分かります。 事故情報はすぐに記載されるので、個人の財務状況を知るには、最適です。 CIC http://www.cic.co.jp/ 日本信用情報機構 http://www.jicc.co.jp/ 全国銀行協会 http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/ それと、連帯保証人の意味は、サラ金と銀行で、変わることはありません。 契約者が払えなければ、「お前んトコに取りに行くぞ!」というのが、「連帯保証人」なんでね。

mnaoamj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 困っていたのでとても助かりました。 上記のサイトのことを母は知らないと思うので、教えてみようと思います。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A