※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病が治る正しい生活なのか心配です。)
うつ病治療の生活 | 正しい生活を送るためのアドバイスと励まし
このQ&Aのポイント
うつ病治療のための日常生活を振り返りました。実家での静養とアルバイトの両立、定期的なランニングや映画鑑賞、規則正しい生活など、自己管理に取り組んでいます。就職活動に不安やマイナス思考があり、将来のことを考えると落ち込むこともあります。自己嫌悪や自覚症状で悩んでいます。アドバイスや励ましをいただけるとありがたいです。
うつ病治療の生活を振り返りました。実家での静養とアルバイトの両立や定期的なランニングなど、自己管理に取り組んでいます。就職活動にまだ自信がなく、マイナス思考や将来の不安があります。自己嫌悪や自覚症状に悩んでいますが、毎日穏やかな気分で過ごせることにも幸せを感じています。アドバイスや励ましが欲しいです。
うつ病治療を続けながらの生活について考えました。現在、実家での静養とアルバイト、ランニング、映画鑑賞などを取り入れた日常生活を送っています。就職活動のやる気や自信がまだ戻っていないことやマイナス思考、将来の不安に悩んでいます。自己嫌悪や自覚症状もありますが、毎日穏やかな気分で過ごせることに幸せを感じています。アドバイスや温かい言葉をいただけると嬉しいです。
うつ病歴8年半通院中の20代後半のアルバイト男性です。
うつ病が治る生活をしているのか自分で判断できず相談しました。
現在出来ている事
1、実家で静養しながら週に4日夕方から4時間半のアルバイトを辞めず続けてもうすぐ2年です。
2、気分転換や運動不足もかねて2日に1回程度の5kmランニング(※新聞記事でうつ病の治療に良いと書いてあったのと医者の了解済み)
3、医師の指示に従い正しい服薬の継続(現在調子が良好で薬の量も減り2日に一回一錠)
4、趣味の映画鑑賞を楽しむ(都会に出て街を散策した後、映画を見るのが大好き)
5、規則正しい生活を心掛けるため夜12時就寝、朝7時起床、窓を全開し太陽の日を浴びるため30分くらい散歩し神社を参拝し願掛けするのが日課)
出来ない事or不安に思う事
1、不景気で長期戦の就職活動を乗り越えるやる気や自信がまだなく順調に戻って来ているものの健常者に比べて低い。(今年の初めに就職活動をしましたが自分の心がわからないため勇み足でした。)
2、マイナス思考で悪い想像や憶測に振り回される時がある。(こんな生活一生続くのではないのかとか、いい仕事見つかるだろうか、仕事が見つかってもしんどくならずに仕事できるだろうかとか、母親が亡くなったらどうしたらいいのかわからないとか、恋愛経験がないためずっと一人ぼっちなんじゃないのかとか、治る病気なのに強く信じれないとか、プラス思考が難しくて脳に定着していません。)
3、日中は寝てるかボーっと過ごしてるかテレビ見てるかで殆ど人と話す機会がないですが調子は良好で毎日穏やかな気分で過ごせてる事にやっと幸せを感じてますが将来の事を考えると落ち込む。
4、根拠もなく自分を責めたり不安を感じたり今の自分を愛することが出来ず自分の事が大嫌い。
5、自覚症状として朝がだるいし、頭が重くて働かない、集中力と記憶力が戻らない、毎日なんか楽しくない、心が満たされない感じ、自分が自分じゃない感じです。
以上が現在している静養生活ですがアドバイスできる事や直した方が良いところ、励ましや温かい言葉を頂ければ幸いです。
私は正しく治していますか?
お礼
回答して頂いてありがとうございます。 アルバイトで夜遅くなる日はいつもより就寝時間が遅くなるのは仕方ないですがそれ以外の日はなるべく早く寝るようにしたいと思います。 日中寝ると言いましたが睡眠ではなく横になるって感じで外に出ても何もすることがないので仕方なくって感じなんです。 でも出来るだけ外に散歩したいと思います。