• 締切済み

うつ病と生活保護について

うつ病歴4年目の30歳です。 昨年の春に、生まれ育った東京を離れ名古屋に引っ越しました。 引っ越した理由は、彼の転職です。8年の付き合いを経て、今年入籍したのですが、名古屋に引っ越してから病状が悪化してしまい現在通院中です。 名古屋には知り合いもおらず、元々引っ込み思案のため日々引きこもりの生活です。主人はうつ病への理解が無くたまに罵声を浴びせられる事も…。 その度に迷惑をかけている罪悪感と理解してもらえない哀しみで耐えられなくなり、追い詰められ「私は存在しない方がいいのだ」と死さえも頭をよぎり自殺未遂の経験もあります。 東京を離れたのが悪化した原因でもあるので、病状を良くするためにも、単身で短期間東京に戻る決意をしました。 正直、不安です。まともに外出もできませんし、仕事復帰出来るのか等…。 主人は一切援助しないと言っているので、生活費は自分で何とかしなければなりません。 その場合、生活保護は受けられるでしょうか? 因みに妹もうつ病を患っており生活保護を受けています。 ただ、私は主人以外の身内にうつ病である事を話していません。(妹の事で手一杯なのにこれ以上心配負担をかけたくないため) 出来る事なら社会復帰を望んいますが、すぐは厳しいだろうと実感しています。 東京に戻れば病状も良くなるだろうという思いです! 私は一体どうすれば良いのでしょうか。 相談出来る方がおらず、非常に悩んでの質問です。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.8

区によりますが、別居という状態でも生活保護受けれます。 周りの援助の有無を「無い」と言えばいいだけ。 そのかわり、援助の有無を夫、親族に照会する手紙が行きます。 医療扶助で医療費も無料になるので、医療は受けやすくなります。 ただ、預貯金が20万円以下と定められています。 区によってという理由は、なかなか申請書を出さないなどあるからです。 ですので、探してみてください。

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.7

 親子、あるいは夫婦には相互扶養義務があるんですが、(生活保護法だともっと厳しいんですが、)最近ですと親子でも別居していれば片方が生活保護受給出来ているというケースもかなりあります。  ただ、ご夫婦で別居で生活保護というのは聞いた事はないです。  離婚して復姓もしないで、期が来たらまた同じ方と再婚するとか、打診してもいのかもしれません。断られたらご主人の誠意を疑ってもいいのかもしれません。  老婆心ながら、IP電話はお使いですか? ヤフーBBフォン等。パソコンのモデムにつないで全国一律3分8円40銭程度で電話できます。受けるときは11円程度です。長距離電話も高いし、携帯同士でも安くないですが、IP電話なら東京のご友人と気軽に話が出来てよいかとは思います。分からなければ補足してください。  ぜひお元気で。

noname#238082
noname#238082
回答No.6

★制度の問題だけだと思います。 生活保護を受ける為には審査があります。 妹さんとは違って、生活保護の申請に関して、 ・ご主人が居ること ・ご主人に収入があること ・預貯金があること ・他に親族がいること、、などなどネックになると思います。 生活保護を受ける場合、親族へも問い合わせが行き、 親族からの援助が受けられない、また預貯金など50万円以下であることを 証明する必要があると言われました。 また家の中までチェックしに来ることもあるとも聞きました。 ★★私も躁うつ病で、生活保護を受ける予定です。 でも、生活保護の申請自体ままならず、 『障害者手帳2級』をとり、これから『障害年金』を 受給する予定です。 級や人によって違いますが、動けない位具合が悪いなら 年金が月に8万~は支給されると思いますので、 偏見その他が気にならないようであれば、障害手帳をとり 障害年金を受ける方が良いかもしれません。 ただし、申請に3ヶ月~半年とかすごく時間がかかりますし、 本人が手続きにいかないといけません。 ★★他の制度 『自立支援法』で医療費の控除ができます。 ★★家の賃貸 短期間だけ借りられる『定期借家』などの制度があります。 短期間だけだと割安な場合が多いです。ちゃんとした 家主さんを選べば、安くて良い物件が借りられます。 『女性限定』でも綺麗で安全な家が見つかります。 また、UR、JKKなど公社が安い物件もありますし、体調悪いなら便利な立地 の物件オススメです。インターネットで検索して下さい。 ★ご挨拶★ 個人的には、偏見その他と時間がかかるのが気にならないなら、 障害手帳2級をとることをオススメします。 具合悪くて適当でごめんなさい。 また、聞いて下さい。体調良い時に回答します。 いつになるかわからないけど。 こちらも色々教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • itigonoki
  • ベストアンサー率52% (84/161)
回答No.5

 法律的には、結婚している場合は、一人で生活保護を受けるのは無理です。  結婚相手と未成年の子は、生活保持義務、すなわち、自分と同等の生活をさせる義務があるので。あなたが、(一人で)生活保護を受けたいのであれば、離婚するしかないと思います。

回答No.4

>生活保護は受けられるでしょうか? 結論から言うと、あなたの場合は生活保護を受けることは出来ません。妹さんがうつ病で生活保護を受けてると思われているようですが、うつ病だから生活保護が受けれるわけではありません。生活保護とは、憲法でうたわれている人権の中の「生きる権利」からきているものです。国は国民の命(人権)を守る代わりに国民から税金を召集して国を守っていて相互関係で成り立っています。 生活保護とは、私たち国民の命を守る最後の砦です。国民の税金を使うのですから、簡単には支払われません。生活保護を受け取るまでを説明すると長文になってしまいますので下記にある参照URLを参考にしてください。「生活保護の申請について、goemon_2012(回答3)」この中にあなたが生活保護の対象者には値しない理由が書いてあります。 ※ うつ病は、深刻な病気ですね。周りからすれば病気に見えないぶん厄介です。旦那さんの理解を得られていないのも気になります。うつ病は家族の理解を得るところから入らないと中々直らないので深刻ですね。名古屋に入って再発したのも環境が原因と言うよりは、家族関係が原因ではないでしょうか?あなたは環境を理由にしてるようですが東京へ戻っても解決策にはならないと思います。 それは、いずれは東京から名古屋へ帰らなければならないのでしょうから同じ事の繰り返しになる可能性のほうが高いです。なので名古屋で療養しながら改善を求めるスタンスをオススメします。そうすれば、わざわざ生活保護など使わなくても生活は出来るのですから。 >私は一体どうすれば良いのでしょうか。 あなたはまずは旦那さんとの距離感の修復を考えてください。うつ病はある意味、不安との戦いですから、まずは理解者を作らなくてはなりません。一番近い人を味方につけるほうが楽です。もし、それが難しいようなら外に作るしかありません。引っ込み思案なあなたが新天地で新しくお友達を作るのはかなり抵抗を感じるかも知れませんが、やるしかありません。頑張りましょう。 で、はじめから人に接触するのは難しいと思いますので、まずは簡単なことから始めましょう。出来るだけ外出するように心がけてください。お近くのモールなどへ行き散策するのも良いかもしれません。また朝日にあたるのは健康のためにもいいことです。うつ病は恥ずかしい病気ではありません。自分を恥じないでください。あなたは人より繊細な心を持っているだけなのです。 無理やり自信を持とうとしなくてもかまいません。あなたはあなたのままでいいのです。今は休憩の時期なので、ゆっくり休みましょう。不思議なものでそのうち休憩している自分に飽きてきます。そこからがスタートです。新しい自分探しの旅の始まりです。まずは、挨拶から始めましょう。ご近所の方へ、「おはようございます」「今日はイイ天気ですねぇ」その先は考えなくていいです。何か会話しなくてはと思うと負担が増えます。はじめは挨拶だけして笑顔で笑ってください。 そのうち、自然に会話できるようになってきます。その頃になると不思議なことにうつ病も改善され気にならなくなってきます。お友達もできて来ます。やったね、あめでとうございます。頑張りすぎることだけは避けてくださいね。全てうまくいくように出来ているのですから。

参考URL:
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa7319769.html
  • paniiick
  • ベストアンサー率63% (35/55)
回答No.3

あの、大変失礼ですが、 ご主人とはおつきあい8年で発症されたのは4年前ということは、ご主人とお付き合いをされてからということですね。 >主人はうつ病への理解が無くたまに罵声を浴びせられる事も…。 >その度に迷惑をかけている罪悪感と理解してもらえない哀しみで耐えられなくなり、追い詰められ >主人は一切援助しないと言っている 客観的に拝読して、ご主人はアダルトチルドレンもしくはモラルハラスメントの様相があるように思うのですが。 うつ病はもちろん当人がかかりやすい性質というのもあるかと思いますが、ご主人の態度が質問者さまの症状を悪化させるのではないかと感じられます。 ご主人の元を離れて東京に戻られるのは良い判断だと思いますし、きっと質問者様もなにか感じるところがあってだと思いますが、東京に戻られて仮によくなったとして、その後再びご主人様のもとへ戻られて再発しない自信がおありですか? その点も病院の先生と相談したり、また戻られた東京で別の先生にセカンドオピニオンを聞いてみるのもありかと思います。 余計な内容だったら失礼しました。

noname#156504
noname#156504
回答No.2

地域の役所の「福祉保健課」などにご相談なさってみて下さい。 何らかのアドバイスはしてもらえるはずです。 ただ、やはり『離婚前提の別居』ではないので、生活保護の受給は 難しいと思います。

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

籍を入れたままだと難しいのではないでしょうか