- ベストアンサー
言葉を話さない時期(?)
2歳の子供。前は単語を話せたんです。 「イタイ」とか「でんちゃ」とか。 でも、今は全く話しません。喃語です。 これは一体、何なんでしょう? 1度話せているなら、いつか言葉は出ますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。3人の子持ち&沢山の友人、知人の子供を見てきました。言葉ほど、個人差が激しいものはないようです。ぺらぺら喋る子もいれば、幼稚園ぐらいになってもうまく言葉が出ない子もいます。 前に聞いたことで、僕も納得したのですが、言葉の発育は2通りあって、1つは、少しずつ覚えたことを話し出す子。もう1つは、毎日の生活の中の言葉を、頭の中にためまくって、ためまくって、ある日突然、せきをきったように話し出す子。信じられないかもしれませんが、そういう子供たちを見たり、親の話も聞いてきました。 また今は年齢的に少し我が芽生え初めているころだと思いますので、恥ずかしかったり、子供っぽい素直さが薄れたりで、言葉がでないんじゃないかなー(これはあくまで推測ですけど。) 耳やノドなんかに問題がないのであれば、無理に言葉を求めるよりも、我慢強く、沢山、沢山話かけてあげましょ。そのうち、「うるさーい」って叫ぶほど、喋るようになります。
その他の回答 (3)
- tatonas
- ベストアンサー率29% (23/79)
こんにちは。 喃語でも、ちゃんと何らかの音を発して表現・伝達の意思は示してるんですよね? それでしたら何の問題もないかと思います。 ウチも2才半くらいまではちゃんと話せていた単語が喃語というより宇宙語? (ウチでは○○語(←○○部分に息子の名前)と呼んでました:笑) みたいになってあれ?言葉が逆戻り?!とよくなりましたよ。 きっと自分の言葉の引き出しを増やしたり(情報収集中)、 音や響きを子供なりに再構築・研究中なんじゃないでしょうか。 3才をすぎた今でも息子の言葉はまだまだ発展途上中です。 子供って耳から入った音を最初は何となくなぞるもので 「でんしゃ」と言えていたのに→「でんや」になったり、 最初に言えてた言葉の方がちゃんとしてたような?と不思議でした。 彼ら子供も自分のペースでステップアップしていきますから ふと気づいたらうるさいくらい言葉が溢れてきて大変!となります。 今となっては喃語時代が懐かしい・・・過ぎてしまえばそう思えると思います。
- totomama
- ベストアンサー率34% (62/181)
ryu_mama さん、はじめまして!私の息子は今4歳ですが、1歳半では「あ~あ~、う~う~」ばかりで意味のある言葉はひとつも言えませんでした。2歳検診でも「2語文などは言いますか?」という質問に「2語文どころか単語もカタコト(10個足らず)しか喋りません」と答えてます。少し様子を見ましょうと保健婦さんに言われましたが、本人は何やら一所懸命話そうとしていたので、深刻に心配はしてませんでした。でも、今思うとそれほど心配しないで済んだのは主人の方の両親が、「あ~う~」言う息子に「すごい、すごいおしゃべりだねぇ」とずっと言ってくれたからだと思います。周りに「まだ喋らないの?」と言われると辛いものです。 2歳くらいの時、なかなか喋らないので少し心配しましたが、息子から喋らなくても「○○は?」と聞くとちゃんと指差しをしていたので、「ああ、分かってはいるんだ、きっと今は頭の中で回路は着々と繋がっているんだ、ただ最後のスイッチが入っていないだけなんだ」と思いました。 2歳過ぎてようやく少し喋るようになりましたが、2語文で喋っていても途中から「あ~あ~、う~う~」になることがしょっちゅうありました。多分、うちの子もryu_mama さんのお子さんも、知っている単語以上にたくさんのことを話してるのではないかと思います。思っていることを知っている単語で言い切れないから喃語になってしまうのだと思います。きっとお子さんもまた蓄積期間(私の考えです)に入ってしまったのではないでしょうか? 一度、単語を喋っていたのに話さなくなってご心配だと思いますが、決してしてはいけないのは「これは○○だよ、○○って言ってごらん」など強制して言わせることです。遊んでるときに自然に「あ~、○○で遊ぶの?」とか「はい、○○よ」と言って手渡したり、「きれいなお花だね」「風邪が冷たいね」「真っ赤な夕焼けだね」など自分が感じたたくさんの言葉を話し掛けてあげれば子どもは勝手に学びます。いろいろな話をしていっしょに楽しく過ごしていれば、きっとまたお話するようになると思いますよ。焦らず楽しくこどものことをよく見て子育て頑張ってください。
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
言葉を話すのは、個人差がありますよ! 長男の友達は4歳までほとんど「何はなしてるの?」って感じでした。 ですが、小学校から良く話すようになり、 あの当時親御さんたち、なんで悩まれていたのかしら?って感じになってます。 あせらずゆっくり様子を見てあげてください。 がんばってください!!