• ベストアンサー

あなたの母校の校歌には、これが入っていますか?

あなたの母校の校歌の歌詞には、  (1)校名が入っていますか?  (2)全国的に通じそうな名所旧跡が入っていますか? 因みに私の母校の高校の校歌には、  (1)校名は一部だけが入っている  (2)地名は入っているが、特に名所でも旧跡でもない です。 また、故郷静岡では有名な(昔は甲子園でよく歌われたので)静岡高校の校歌は、逆に、  (1)校名が入っていない  (2)名所旧跡としては、もちろん?「富士の山」が入っている です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.17

(1)小学校・中学校の校歌には校名が入っていましたが、高校の校歌(旧制中学時代から同じ校歌)には入っていませんでした。 (2)小・中・高とも名所旧跡は多く入っていて。特に有名な火山の名前は小・中・高全部に登場します。 余談ですが、明治生まれの私の祖父は多くの学校の校歌を作詞していて、私が通った小学校と中学校の校歌も祖父の作詞したものでした。祖父は校歌を作る際には、山や川などの自然や古い歴史など作詞後に時間が経過しても変わらないものを詠み込むと言っていました。産業経済など人が行うことは栄枯盛衰が激しく、長い年月歌い継がれるべき校歌には適していないという考え方でした。全国の学校の多くの校歌(特に古い校歌)に地元の名所旧跡や自然が登場するのは、作詞者が祖父と同じように考えていたからではないかと思います。

be-quiet
質問者

お礼

旧制中学校の校歌は、「詩」としての出来栄えを優先しているようで、校名を入れないことも普通にあったようですね。 実際に手掛けられたお祖父様からのお話は、大変に参考になります。 思想的な文言を入れている校歌も少なくないですが、時代が変わるとそぐわなくなります(静岡高校の、殆ど歌われない3番などは、その典型です)が、山河などの自然や歴史は変わらないでしょうからね。 ありがとうございました。

その他の回答 (16)

回答No.16

校名は入っていますが、名所旧跡はない ですお(-   ω   -) ちなみに英語の校歌ですお(-   ω   -) お(-   ω   -)

be-quiet
質問者

お礼

英語の校歌とは、なかなか素敵です。 名所旧跡は入れない方が、合うでしょうね。 ありがとうございました。

回答No.15

 こんにちは。  (1)中学校は校名が入っていますが、小学校と高校は入っていません。  (2)小学校と中学校は地元の有名な山と川の名前が入っていますが     高校は入っていません。

be-quiet
質問者

お礼

高校の校歌だけが、校名も名所旧跡も入っていないということになりますね。 歌としては、それが自然でいいようにも思います。 ありがとうございました。

  • pooh_poko
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.14

No.1です。 お礼有難うございました。 高校以外もということで追加します。 小学校 (1)はい (2)はい(全国的に有名な名所が入っている) 因みに、私の母校では校歌で体操というかダンスというか、要するに振付が付いています。 当時は春に小運動会と秋に大運動会があり、毎年、全校生徒で披露していました。 (入学してすぐに習います) この質問を切欠にネットで検索したところ、伝統(当時は新設校でしたが)は続いておりYoutubeに画像がありました。 振付が一部変わっていました。(でもとても懐かしかった) 中学A (1)はい (2)はい(全国的に有名な名所が入っている) 童話作家の方の作詞で、名所が入っていました。しっかりと。 中学B (1)はい (2)はい(全国的に有名な場所は何故か外してある、でも場所はわかる) 高校 (1)いいえ (2)はい(世界遺産が入っています) 旧制中学でも私の地元は複数あり、〇〇一中、〇〇二中…となるので〇〇が静岡に相当し、区別が地名では付かないという状態です。 古っいOBの方達(おじいさん)は未だに「一中」「二中」と言います。〇〇では区別できないので。 比較的大きな都市部では公立の旧制中学が複数ありました。 静岡は街の規模が私の地元より小さいので公立の旧制中学が1つで一中二中となっていないので少し事情は違いましたね。 静岡中学なら「静中」って略すのかな? 大学 校歌はあると思いますが、聞いたことが無いというか、記憶が全くないです。 多分、入学式や卒業式位では聞いたとは思いますが…。それも怪しい…。 一応、学校自体は古いのですが…。(多分今頃は創立90年超、自分が在学中に70周年とかあったので) でも卒業生、殆ど校歌知らないと思う。校歌があるのかも微妙。記憶が全く…(汗) 以上です。

be-quiet
質問者

お礼

振付が付いている校歌とは、珍しいですね~ まさに、運動会にはもってこいです。 専門家に作詞を依頼した場合は、その地方の名所旧跡を入れることが多いかもしれませんね。 「静岡中学」は「静中」ですが、「しずちゅう」と読んだのか「せいちゅう」と読んだのかわかりません。 というのも、静岡を略す時にはいろいろな読み方があるからです。 「静岡高校=静高」「静岡学園=静学」なら「しず」ですけど「静岡商業=静商」なら「せい」。「静清工業」は「せいせい」なのに「静清国道」は「せいしん」です。 因みにサッカーの強豪「清水商業」は「静商」と区別するためか「きよしょう」となります(残念ながら、来年から他校と統合されて、この校名が消えてしまいますが)。 ありがとうございました。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.13

(1)中学の校歌のみ、校名が入っていました。 (2)小中学校は、質問者の方と同様、地名は入っているが、特に名所旧跡ではありませんでした。    高校は、地名も入っていませんでした。

be-quiet
質問者

お礼

校歌を作る時には、学校側からいろいろと要望を出すのかと思いましたが、校名も名所もも入っていない校歌が多いところを見ると、そうとも限らないかもしれませんね。 まあ、地元で分かるような地名が入っていれば十分なんでしょうけど。 ありがとうございました。

回答No.12

小生の場合 1)小学校 (1)校名:○○小学校でしたが、歌詞には入っていませんでした (2)名所旧跡:名所に当たるのかも知れない(漠然とし過ぎている)ので、入っていたと回答いたします 2)中学校 (1)校名:○○中学校でしたが、歌詞の中に○○と中学が分かれて入っていましたねぇ (2)名所旧跡:はっきりとわかる物(全国的に言って)は入っていませんでしたが、強いて挙げれば2番の歌詞にそれらしき物が・・・ 3)高校 (1)校名:高校がある自治体の名前を冠した高校でしたので、はっきりと「○○」と入っていましたが高校は付いていませんよ (2)名所旧跡:関八州にありながら「富士の峰(ひらがな表記ではふじのね、となっていますが)」がしっかり入っていました 因みに最終学歴高校の為、これ以降母校は無い

be-quiet
質問者

お礼

漠然とした表現の地名・地域名・名所が入っている校歌というのも、ありますね。 学校名が地域名と同じ場合は、地域を言っているのか校名を言っているのか、微妙ですね。 関八州でも「富士の峰」は大事な存在のようです。 ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.11

校名も、名所も入ってない、母校の校歌が大好きです。 「闊達明朗」などの校訓と、「緑の旗」というスクールカラーが、校歌に入っています。 今までに3回、夏の甲子園球場で、応援団といっしょに大声で歌ってきました。 私が生きているうちに、決勝戦勝利の校歌を歌うのが夢です。 「ただいまから、〇〇高校の栄誉を讃え、同校の校歌を演奏して、校旗の掲揚をおこないます。」 甲子園球場ウグイス嬢の独特のイントネーションが大好きで、母校が勝った時のものを、事あるごとに聴いています。

be-quiet
質問者

お礼

校名も名所も入ってない校歌というのは、かなり少ないようですね。 私の母校はいまだに甲子園に出たことがないばかりか、地区予選で1~2回勝つのがやっとという高校ですが、ここ2年ほどは結構勝ち進んできて、OBはわずかながら期待を持てるようになって来ました。 贅沢は言いません。勝って校歌を聴かずとも、一度でいいから甲子園に応援に行きたいと願っています。 ありがとうございました。

noname#159326
noname#159326
回答No.10

こんばんは。 小学校の校歌 (1)校名が入っていますよ。 (2)地名は入っていますが、特に名所では無いですね…。 高校の校歌 (1)校名は、入っていませんでした。 (2)一応…有名な場所が2つ入っていますね。

be-quiet
質問者

お礼

校名が入っている学校と入っていない学校と、案外同じくらいあるようですね。 それでも、何らかの地名は殆どの校歌に入っているようです。 ありがとうございました。

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (705/3543)
回答No.9

be-quietさん、こんにちは。 ド田舎から出てきて都会の小学校に入ったのですが、都会にもかかわらず、生徒不足で廃校になってしまった今は亡き母校の小学校。 1)1.2.3番の最後に出てくる。 2)新日本三大百景の山(校歌では「帆柱」と称してるが「皿倉山」のこと) 中学校 1)1.2.3番の最後に出てくる。 2)新日本三大百景の山(校歌では「帆柱」と称してるが「皿倉山」のこと) 高校 1)高校が地名と一致するので・・・出てくるといえば出てくる。 2)かつて公害で有名だった「洞海湾」・・・。 大学 忘れました! 主席中退したので(笑)

be-quiet
質問者

お礼

母校がなくなってしまうのは、残念ですよね。 皿倉山は知りませんでしたが、地元では誰もが知っている山のようですね。「帆柱」というのも、なかなか粋です。 洞海湾は、公害で有名だったんですか。でも、今では素敵な名所に戻っているんでしょうね。 ありがとうございました。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.8

私が歌えるべき校歌は6つあるはずなのですが、 2つ以外ほとんど記憶にありません。 小学校(1年~4年) 1.最後に校名が出てきます。 2.山が出てきますが全国的には通じないでしょう。 中学校 1.最後に校名が出てきます。 2.県内では誰でも知っている山ですが、全国区だと温泉好きにしか分からないでしょう。 ※ちなみに学校からその山は見えません(苦笑)。

be-quiet
質問者

お礼

思い出さない校歌もありますよね。私も同窓会で他の人が歌い始めて、ようやく思い出したりしました。 最後に校名が出てくると、そこで一段と歌声が大きくなりそうですね。 静岡高校の校歌には「龍爪山」が登場しますが、県の中部地方以外では殆ど知られていない山です。 ありがとうございました。

  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.7

小学校 転校する前のは覚えてないです。 転校後、3年生から通った学校は、 校名…入ってる 名所旧跡…入ってない 谷川俊太郎作(!)の、とってもすてきな歌詞の校歌でした。 中学校 校名…入ってる 名所旧跡…都内なのに「富士の嶺のそびえる彼方」って入ってる 高校 校名…入ってる 名所旧跡…これも都内なのに「そびゆる富士」って入ってる 大学 校名…入ってる 名所旧跡…これも都内千代田区なのに「富士が峰の雪」って入ってる

be-quiet
質問者

お礼

谷川俊太郎さんの詩とは、羨ましいですね~  都内の校歌で「富士山」が入っているのは、結構多そうです。昔はあちこちで見えたからでしょうね。 因みに、今年の高校野球静岡予選の記事で書かれていましたが、参加校で校歌に「富士山」が出てくるのは約半分だそうです。意外と少ない? ありがとうございました。

関連するQ&A