• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンが起動しなくなりました)

パソコンが起動しなくなった原因について

このQ&Aのポイント
  • パソコンが起動しなくなりました。Win7を使用しており、P8Z68-VPROというマザーボード、SSD128Gbを使用しています。最近、内臓3.5インチ2TBHDを増設しようとしましたが、DVDドライブの電源ケーブルが抜けていたことに気づきました。この状態で何回かの電源オンオフを繰り返してみましたが、カーソルが点滅するだけの画面が変わらず、通常起動も修復もできなくなってしまいました。
  • 現在、DVDドライブと2TBHDは接続せず、SSDだけを接続していますが、修復を選ぶと「ファイルを読み込んでいます・・・」の無限ループ状態になっています。詳しい時系列の前後関係は忘れてしまったため、具体的な解決策がわかりません。どうか助けてください。
  • パソコンが起動しなくなった原因はDVDドライブの電源ケーブルが抜けていたことです。この状態で何度か電源オンオフを試してみましたが、画面が変わらず、修復も通常起動もできなくなってしまいました。現在はDVDドライブと2TBHDを接続せず、SSDだけを接続していますが、修復を選ぶと「ファイルを読み込んでいます・・・」の状態で停止してしまいます。解決策がわからないため、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.7

#4です。 > 買ってから半年ぐらい そうですか、m4ですか。 24時間電源入れっぱなしに近い運用でしたか? 5184時間/24時間=216日=7.2ヶ月 なので、場合によっては該当するかもしれません。 ファームウエアのバージョンはSSDのラベルに書いてあります。 000Fが最新、0309がそのひとつ前です。 ファームウエアのアップデートはWindowsアップデートとは無関係です。 http://www.crucial.com/help/ssd/index.aspx?source=web に行き、Choose a ProductでCrucial m4 2.5-inch SSDを選択。 表示されるVersion000Fのdownload firmwareでダウンロードです。 Manual Boot File for Windows and Macの方をお勧めします。 ブータブルのisoイメージ(zipでアーカイブされていたかも)で落ちてくるので、isoをCD-Rに焼きます。 isoイメージを焼けるツール(Windows7だと右クリックで焼くためのメニューが出ます)で焼いてください。 使い方の詳細はguide(pdfファイル)を参照してください。 日本人の経験者のページもいくつもあります。例えば、 http://blog.livedoor.jp/custompctake/archives/51857160.html だと写真付きなので分かりやすいかと。 CD-Rを焼けるマシンがその立ち上がらない1台しかない場合は、ひとまずCD/DVDブートのミニLinux(Knoppixなどがそうです)から立ち上げてisoを焼くとか。 http://www.risec.aist.go.jp/project/knoppix/ http://pc.netwarp.biz/Home/linux/livecd (1CD Linuxを色々紹介) その前に1CD Linuxがそもそも無く、PCも1台ですというと、この方法も使えませんね。 その場合は、臨時に2TB HDDにWindowsを入れますかね。 もちろんSSD復旧が終われば2TB HDDの方に臨時で入れたOSは削除しますが、ちょっと何かと手間かも。 面倒だなと感じるなら、安い500GBか1TBくらいのHDDを店で買ってきて、それをC:ドライブにして臨時にOSをインストール(これの方が楽)。 確かアクティベートしない状態でも2~3日は使えるはずです。 SSDは復旧できてもデータ用にまわして、新しいHDDを起動ドライブとしてそのまま使用するのであれば、その構成のまま再度アクティベートしても良いでしょう。 これならそもそも1CD Linuxがどうとかというプロセスは省略できますし、もしSSDのファームウエアをアップデートしたい場合もすぐにできます。 また、一旦Windowsが立ち上がれば、SSDがどういう状態なのか確認もたやすいです。 というわけで新しい小さ目のHDDにOSを入れ直してみるというのがお勧めですかね。 健闘を祈ります。

timespace
質問者

お礼

ファームウェアのバージョン0009でした。 死ねます。 ちなみに何でIDEモードで入れるのでしょうか? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7645954.html こちらに質問一本化しますので、よろしければ書き込みお願いします。

timespace
質問者

補足

英語かよとか思ってたら日本語の解説 ありがとう、いい薬です。(太田胃散) 外付けが1TBと250GB持ってるのでそっちにとりあえず退避させます。 とりあえずはバックアップ後にブートなんちゃらを修復するのだ ファームウェアとかもう泣ける・・・ ぼられた・・・ 予定狂いっぱなしだよ・・・

その他の回答 (8)

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.9

結局のところNo.2の「ブートローダの作り直し」(再編成)を行なっていれば、 ssdは回復していますよ。 bcdbootで再編成していれば 1秒程度で処理完了する作業でしたね。 ずいぶん回り道しましたが、お疲れでした。

timespace
質問者

お礼

追記します。DドライブってもしかしてDVDドライブの事ですか?

timespace
質問者

補足

修復をやってみました。 結局、問題が見つかりませんとなって、「最近、MP3とかのデバイス入れましたか、それをとって下さい」 的なメッセージが表示され 一回終了して ・システム修復 ・・・・ ・メモリ診断 とかのメニュー画面でスピーカー電源供給用のUSBを抜いてから 再度システム修復を選びましたところ やはり、問題が見つかりませんでした。 なので、コマンドプロンプトから 1.bootrec /fixbootコマンド 2.bootrec /fixmbrコマンド 3.bcdedit をやってみました。 すると、bcdeditでDドライブが無いにもかかわらずDドライブが出てきて 場所がsystem32のどっかに指定されてました。 これは別にいいんですかね?

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.8

> ちなみに新規インストールの時ってフォーマットするもんですか?普通?新品ですが・・・ > もう、あせちゃって、細かいことに配慮できなくなって失敗しそう・・・ 新規インストールのときは、フォマットします。 > それとF8ってどのタイミングで押すんですか・・・ この質問の場合、SSDからの起動ができなくなって、その修復のための対策を質問していたのではありませんか。 この場合は、インストール用のDVD-ROMからの起動で修復インストールであり、F8は関係ないかと。 少し落ち着いて、考えましょうよ。 質問も、3個も立てると気が散るのでないですか。 丸ごとバックアップなどは、インストール後のサービスパックを当て、必要なWindowsのアップデートをして、レジストリなどが大きくなっていないものの新規の一番いい状態のものをバックアップするものであり、半分不具合含みのものをバックアップしても、何の意味もないことは理解してください。 きれいさっぱりそんなことに気を散らせば、できるものもできなくなります。 もう少し落ち着けば貴殿も立派なSEになれるでしょうけど。

timespace
質問者

お礼

質問3個も立ててしまいました。 ちなみに今一番悩んでいるのは誰をベストアンサーにするかという事です。

timespace
質問者

補足

フォーマットしなかったです。無念。 そしたらもうバックアップやめてDVD修復いきまーす。(アムロ)【ガンダム見たことありません】 立派なSEになればリアみつるになれますか?

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.6

> とりあえず保存してリセットしたら修復か?通常起動か聞いてきたので > 通常起動。 > 現在、「Windowsを起動しています」で止まっています。 半分成功じゃないですか。 後は、回答番号4さんが記載された、 > そうであれば少なくともブートローダーかMBRが破損しているように思います。 > F8キーから、もしくはWin7のインストールDVDから起動後、コンピュータの修復を選んでコマンドプロンプトから > bootrec /fixboot > bootrec /fixmbr > exit 理由は、2TBの方に修復しょうとしてだめになった可能性が高いので、SSDへのブートストラップローダの書き換えが有効だと思います。 よって、 > 通常起動。 ではなく、 > 修復 を選択し、2TBを外しておくこと、SSDへの書き込みをさせることです。 うまくいかなければ、バックアップを採り、再セットアップでしようか。

timespace
質問者

補足

新たに質問してます。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7644626.html こちらもお願いします。 ちなみに新規インストールの時ってフォーマットするもんですか?普通?新品ですが・・・ もう、あせちゃって、細かいことに配慮できなくなって失敗しそう・・・ それとF8ってどのタイミングで押すんですか・・・

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.5

> バックアップですか。 > DVDいっぱい買うんですか・・・ > 2TB買ったばかりでまた出費? USB接続外付けHDDを一つ買えば十分だと思いますけど。 できれば、パーティションに分けて、小分けして格納する知恵をつけましょう。 2TB丸々1パーティションとかしないでくださいよ。 少なくとも、500GBを4つ作るとか。もっと小分けもできますね。 大容量2.5TB以上のHDDが出たおかげで、Windows7では、GPT形式も使えます。 この場合、基本パーティションは4つ以上128個くらい作れたと思います。 軍艦は、一発の魚雷の命中では沈みません。喫水線以下にたくさんの小部屋を造っているからです。 小部屋をパーティションと思ってたくさん作ることをお勧めします。 データのバックアップも、世代管理することも考えてください。

timespace
質問者

お礼

追記します。 無限タイムは終了しました。 一度、DVDドライブだけにしインストールDVD入れたらNo.2さんの画面まで行きました。 よって、1番SSD、2番2TB、3番DVDとし DVD>SSDの優先順位で起動。もちろんインストールいれずに ちなみにこの時点で何でEZモードの優先順位に2TB出てこないんだろう・・・ アドバンスモードの優先順位には認識されて出てくるのに・・・ とりあえず保存してリセットしたら修復か?通常起動か聞いてきたので 通常起動。 現在、「Windowsを起動しています」で止まっています。 俺の人生も停滞しています。

timespace
質問者

補足

この夏はHD三昧になりそうです。 軍艦には部屋がいっぱいあるから沈みにくいのですね。 僕は沈んでますけど。

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.4

> 2 x SATA 6Gb/s portの1番にSSD 確認ですが、SSDはMarvellではなく、グレーのSATA6G_1ソケットに挿してますよね。 そうじゃないと結構まずいので。 AHCIでインストールしたけれどもBIOSがIDEになっている、あるいはその逆にIDEでインストールしたけれどもBIOSがAHCIになっているなんてことはありませんか。 モードの不整合があると途中で止まる可能性があります。 DVDドライブの件はそれでおかしくなるとは思えません。 もう一点。 > 今まで不自由なく使えていました ということから推測すると、SSDはそれなりの稼働時間があるということですね。 SSDは何を使ってますか。 例えばCrucial m4なら、ファームウエアのバージョンを0309以降にしておかないと5184時間で認識しなくなるという有名な不具合があります。 Crucialだけボロかというとそうでもなく、他のSSDもある程度似たり寄ったり、ファームウエアのアップデートが提供されているものが多くあります。 この点はHDDとは大きく異なる点で、今だSSDは発展途上の物であることを如実に示しています。 初期故障を含む故障頻度もSSDの方がHDDよりもまだまだ高いと思います。 とりあえず、お使いのSSDのファームウエアのバージョンチェックと、ファームウエアアップデートが提供されていないかのチェックをお勧めします。 おっとその前に、BIOSでそもそもSSDが認識されているかどうかの確認をしてください。 現時点で既に処理が進んでいないようです。 手動でパワーオフ後、再起動しても状況が今以上に悪化するとは思えませんので、BIOS上での確認をしても良いのではという気はします。 > カーソルが点滅するだけの画面 これはPOST画面の後のことですか。 そうであれば少なくともブートローダーかMBRが破損しているように思います。 F8キーから、もしくはWin7のインストールDVDから起動後、コンピュータの修復を選んでコマンドプロンプトから bootrec /fixboot bootrec /fixmbr exit でしょうかね。 POSTに辿り着けないようならBIOSでこけてることになります。 私が思いつくのはこれくらいでしょうか。 最後に、SSDの中身はフラッシュメモリなので、何かの拍子に保持されている電荷が消えて読めなくなることもあります。 USBメモリと同じでフォーマットし直せば生き返ったりしますけど。 この場合は、もはやそのままでは復旧不可能なのでフォーマットし直しになります。 SSDは技術的にまだ熟成不足なのと、本質的に電荷が消える可能性がゼロでは無い点で、SSDを起動ドライブに使うのは個人的にはお勧めしません。 どうしてもという場合は、一定のリスクがあることを認識し、ドライブのバックアップと抱き合わせで考えるべきでしょう。

timespace
質問者

補足

・たぶん1番だと思います。というか最初にささってたところにさしてるし 説明書みても1番と2番が重なっていてどっちがどっちだかわかりませんが となりに3,4,5,6って3GBのやつの番号が書いてて 上が3、5なので上に差してるから1番だと思います。 ・Crucialですよ。m4だったかな・・・ 調べました。 m4ですよ。 えっ?まじ?ちょっと。。。。何それ。 ウィンドウズアップデートは小まめにしてますよ。 これじゃやってくれないんですか? 買ってから半年ぐらいですが・・・ SSDのアップデートってどうやるんだよ・・・ ・BIOSは見ましたよ。認識されてますよ。 SSD高かったのに・・・ 何でこんな目に会わなきゃいけないの? HD値段やっと下がってきたから買ったのに金出してこの有様・・・

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.3

> だって、これでSSDのデータ消えたとかなったらもう泣けるでしょ? ごもっとも。 直ちに電源ボタンを長押しして強制終了させ、(こんなに長いのは、永久ループの可能性が大きいですから。) で、まずは、下記の手順で、DVDとSSDだけにして、KNOPPIX6.7.1CDを作り、このCD起動により、SSDのデータのバックアップをしましょう。 下記の手順を参考にして何かエラーメッセージ等、不明なところがあれば補足してください。 データのバックアップ http://okwave.jp/qa/q7344281.html 回答番号5に詳細を記載しております。

timespace
質問者

補足

やっぱ、これ普通じゃないんですか・・・ 友達に電話したら「半日」かかるよそれとか言われたから待ってたのに・・・ どおりでメータがいっぱいになってよっしゃ終わったとか思ったら 2週目始まり出すから何これとか思って バックアップですか。 DVDいっぱい買うんですか・・・ 2TB買ったばかりでまた出費? パソコンとかデバイスが散在してるから夏休みに奮起して 整理しようと思ったら 時間も金もデータも失っただけみたいな・・・ もう、本末転倒過ぎて もうさあ、俺の青春さあ、何のために生まれてきたのか俺 これで俺犯罪犯しても心神喪失状態だから無罪 って認めてもらえるぐらいの心境です。

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.2

最も簡単な動作確認方法は、 SSD、HDDの電源ケーブルは抜いておく。 DVDドライブにWin7インストールDVDをセットしてPCをDVDから起動する。 インストールが開始され、「Windowsのインストール場所を選択してください」の画面(添付画像の画面)まで進行すればSSD、HDD以外の装置はOKと判断できます。 ---とりあえずの確認は以上です。 状況を補足してください。 以上がOKであれば、次の作業としてはSSDのみを接続して「ブートローダの作り直し」を行なってみることになります。

timespace
質問者

補足

HDDなしで起動とかありなんですね。ありがとうございます。 でも、ほら、ご存知でしょ? 無限タイム中なんです・・・ 言葉遣い荒れてすいませんね。 でも、それだけてんぱってるんです・・・ だって、これでSSDのデータ消えたとかなったらもう泣けるでしょ? 言っときますけど、普段、俺、こんなんじゃないですから 俺の今までの質問に対する回答見てもらえればわかりますから。 普段は、ちゃんとした常識のあるコメントしてるんよ。 だけど、もう・・・

  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.1

 こんばんは。  取り合えず多分DVDの電源ケーブル付け忘れは関係ないと思います。 まずCD起動可能なLinuxなどのOSがあれば、必要最小限のデバイスだけ付けて起動してみてください。これで起動すればドライブ類が変だな?と思えます。 次に2TBのハードディスクのみ(SSDは外したままという意味)で起動、Windows7がインストール出来るならそれで、無理ならWindows8やLinuxなどを入れてみる。 それで問題ないなら今度はSSDも入れてやってみる。 それと最近のマザーではままあるのがBIOSでの認識ですね。 マザーにもよるのでしょうが、新しいドライブを追加したときなどにはBIOSの設定を更新してやりましょう。 機械の構成が変わったときなどは基本的にはこれをしないとトラブルの原因になることがあります。 まあとにかく色々やってみることです。 環境は様々ですし、部品が同じでもロットが異なるだけで変な挙動になりますし。 最後に少しツッコミ。 「相談に乗って」であって「ご相談に乗って」ではないですね。

timespace
質問者

補足

今は修復中です。ファイルを読み込んでいますが永遠とも思えるほど続いています。 7時間は経っているでしょうか・・・ これ、途中でやめたら死亡しそうなので・・・ 128Gbなのでだいたい、あと、どれぐらいかかるのでしょうか・・・ ちなみに元々SSDにWin7を入れて使っていて、それに空の2TBを増設しようとしたので 2TBだけで起動とかは無理です・・・ ああ、そうか、インストールすればいいのか・・・ なんというめんどくささだ・・・ といってもやり直すにしても無限タイムなので・・・

関連するQ&A