• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バッテリーのこと 無線LANのことなど)

ノートパソコンのバッテリー寿命と無線LANの接続状態について

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのバッテリーがフル充電されてスタンバイ状態になった場合、バッテリー切れまでにどれくらいの時間がかかるのか?約2年間放置したパソコンはまだ起動可能か?
  • バッテリー切れで電源が落ちたパソコンはネットに接続できない。無線LAN搭載のパソコンであっても、バッテリーが切れている場合は外部からのアクセス(ハッキング)もできない。
  • バッテリーが切れた状態のパソコンは、有線ケーブルを引っこ抜いている状態と同じでインターネットに接続できない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

1,間違っても起動している可能性はありません。 2,電源が切れても、繋がる無線LANがあれば是非欲しいものです。要するに電源不要の無線LANという事ですから・・・ どこの企業でもほしがるでしょう。 残念ながらそのような物はありません。

その他の回答 (3)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

1.スタンバイにしないで電源を切ったとしても2年無充電ならバッテリーは空です。ですから、AC電源に接続しない限り全く起動しません。 2.出来ません。というか、単にネットをしていただけで共有設定をしていないならPCの電源が入っていて誰かがLANに入れたとしても通常PC側のデータは見られませんけど。サーバーがあってその内容というならLANに進入できたら見ることが出来る可能性はありますけど。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.3

1.ACPIのスタンバイであれば、数時間長くても数日です。基本的にメモリのリフレッシュに必要な給電は行われており、マザーボードや周辺デバイスもすぐに復帰できる状態でホールドしています。 そのため、消費電力は1/3~1/5程度には抑えられています。バッテリの持ちもそれに準じるのです。 まあ、来年本領発揮する新しいスリープの概念では、一ヶ月ぐらい持つことが目標の新しいステートが搭載される予定ですが(これはCPUとチップセット周辺機器の全てがそれに準じる必要があります) 尚、スリープステートの場合は、同時に休止状態用にハードディスクへのメモリ退避も行います。 スリープでそのまま放置した場合は、バッテリがなくなると、次回起動時が何年後であっても、数年後にAC(またはDC)通電を行い電源ボタンを押すと、前の終了時の状態で起動します。尚、状態が以前の状態なのであって、休止状態ではシステムは完全に停止(シャットダウン)しています。 2.スタンバイ(スリープ)では、LANによるWakeupが有効なら電源が生きている限りは、通信を受信することも可能です。(設定次第です)ただし、通信を受けたり、Wakeupの支持がハードに伝達されると、即座にシステムはスタンバイやスリープから回復しますので、消費電力もそれに準じるようになります。 もしも、電源が枯渇した場合、無線も有線も電力がないと通信はできません。携帯電話も電池(バッテリ)が切れれば、通信できませんし、電源をオフにすると電話は繋がりませんよね。それと同じです。 だから、外部から何かすることは物理電源が枯渇していれば不可能です。

回答No.2

はいその通りです。 車と一緒でバッテリーがなくなったら 何も出来ないでしょう。 それと同じです。

関連するQ&A