芝の手入れ
昨年の秋、庭に芝を張りました。
現在大部分は綺麗に伸びてきていますが、所々、土だけのところと枯れているところがあります。
そこは芝を張った時に多分綺麗に平らではなかったのだと思われ、雨が降ると水溜りが出来てしまいます。
土だけのところは、芝は土に埋まっていて枯れてはいないようです。
枯れているところは、一枚全て枯れているのではなく、緑の芝も残っています。
これらの部分はどのように手入れすればいいのでしょうか?
低い部分は目土を入れると良いといいますが、既に芝が土に埋まっている部分に更に目土をかぶせて平らにしてもいいのでしょうか?
また枯れている部分にも土を被せておけば一部残っている緑の芝が成長してくるのでしょうか?
緑の芝が一部残っていて後が枯れている部分は、剥いでしまって新しい芝を植えたほうがいいのでしょうか?
今の状態を綺麗な芝になるようにするための手入れの手順を教えて下さい。
先週草取りを済ませ芝の肥料を撒いてあります。
お礼
わかりました。確かめてみます。 ありがとうございました。