ベストアンサー アクアリウム 2012/08/01 13:00 水槽を買おうと思っているのですが、エーハイムなのej60にしようと思っています。 最近安かった時期と、その時の価格を教えたてください。 また、オススメの60cm水槽がありましたら、教えてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー x530 ベストアンサー率67% (4457/6603) 2012/08/01 14:42 回答No.1 > 最近安かった時期と、その時の価格を教えたてください。 ・アクアリウム製品は2月と8月がセール時期。 EJ-60の最安は、通販で1700円位でした。 オールガラス60cm標準水槽ならば2000円以下ならば買い時だと思います。 尚、水槽単品よりも、フィルターなどのセット品の方が割引率は高くなります。 合計額次第では、送料も無料になりますし。。。 オススメの水槽はハッキリ言って何でも良いのですが、60cm水槽の場合は、以下の条件を満たさない水槽は避けた方が良いと思います。 ・フレームレス水槽(ガラス)ならばガラス厚5mm以上。 ・フレーム水槽(ガラス)ならばガラス厚4mm以上。 *EJ-60のガラス厚は5mmです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1007600000&itemId=10948 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1007600000&itemId=503450 質問者 お礼 2012/08/01 16:34 回答ありがとうございました! 参考になりました。 このあと、買おうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット魚 関連するQ&A アクアリウム 60cm水槽用として、エーハイムのフィルター500を買おうと思っているのですが、今の価格は安いのでしょうか? また、60cm用としてオススメのフィルターなどあれば教えてください。 アクアリウム 底床について 底床について質問させて下さい 最近陰性植物を使ったレイアウトにはまっています そこで質問なのですが、モスやクリプトは田砂でも大丈夫でしょうか? 酸処理などは必要ですか? 水槽スペック書きます 変えた方がいいなどありましたら教えて下さい ****************************** 水槽 60cm 濾過 エーハイム2213 テトラユーロ75 CO2 発酵式 照明 24W×4 底床 田砂(予定) ****************************** 今の水槽はソイルですが、Aナナが枯れます スポット状のコケがよく付きます 照明が強すぎるのでしょうか? 初めてのアクアリウム めだか等を飼育予定です。全くの初心者ですがネットにて現在勉強中で 初期購入品の選択につきまして、経験者方々からのご指摘ご指導賜れれ ば幸いです。 【設備】 ■水槽:コトブキ アクアスタイル600 LOW (61×30×23cm) 36L ■ろ過装置:エーハイム エココンフォート フィルター 2232 ■エアレーション:エーハイム ディフューザー(12/16φ) ※ろ過装置の給水口に取り付け予定。 ■プレフィルター:エーハイム スポンジ2個入り ※ディフューザーと(水力低減目的)とストレーナーに装着予定。 ■照明:テトラ リフトアップライト LL-60 24W または スカイライト スリム 600(白) ※足りない気もしますが水槽がLOWタイプであるのと低光量でも飼育可能な水草を予定している為。 ■底砂:コトブキ ろかジャリ 4L ■カルキ抜き:エーハイム 4in1(フォーインワン) 500ml ■餌:クロマ・プロS 浮遊性/顆粒 50g ■水温計:デジタル水温計 ND-X 淡・海水共用 【生体】 ■白めだか:15匹 ■ミナミヌマエビ:10匹 ■ヤマトヌマエビ:10匹 ■石巻貝:5匹 ※金魚(小さい種を3匹位)も今後(安定してきたら)予定してます。 【水草】 ※低光量で初心者向きのものを以下から3種位を選択予定。 ■ウィローモス ■アヌビアス・ナナ ■アナカリス ■ミクロソリウム ■クリプトコリネ 初心者なので最初は30~45cm程度の小さい水槽のセット物をと思っておりましたが 調べているうちにある程度の物を揃えた方が良いとの判断に至り勉強中です。 間違った選択、他のお勧め品等ありましたらご教授頂けますでしょうか。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム アクアリウム GHDグラミーが横たわって弱ってます 60cm水槽のGHDグラミーが、水槽の底で横たわっています。昨日までは、元気に泳いでいるように見えましたが、その時には弱っていたのかもしれません。 状況なのですが、腹部全体が膨れているように見えます。 口をパクパクさせながら横たわっていて、時々思い出したかのように水面に呼吸をしにいきます。その後はまた横たわります。体色は黄色を維持しています。カビの付着物は見受けられず、ヒレも特に異常があるように見えません。 60cm水槽 エーハイム2213濾過 混泳は赤コリ1匹白コリ1匹、オトシン系3匹、ヤマトヌマエビ3匹、ふねあまがい2匹、ミナミヌマエビ数匹です。 エロモナス感染による覆水病を疑い、現在は隔離水槽でゴールドFリキッドにて薬浴中です。(エアレとヒーターあり) 口をパクパクさせる以外、ほとんど泳げない状態です。 他に打てる手はありませんでしょうか。 アクアリウム 底面フィルターと小型外部 上部フィルターのぽんぷがいよいよ壊れてきたようなのでフィルター交換がてら水槽レイアウト変更しようと思います。 最近後ろが暗いなー などと思ったのでほかの濾過装置にしたいと思っています 60規格cmなのでエーハイム2213も検討しましたが、値段がたかくて・・・しかもデカくで親の許可がとれなさそうなのです そこで底面と小型外部を考えました、直結じゃないです。。 そこで質問 底面と小型外部で(30cm水槽用)を検討しているのですが、濾過は足りますか? 底面フィルターは定期的に掃除しないとめずまりする、などと聞きましたがどれくらいの頻度でやればよいか? 底面のメリット 底面の掃除の仕方 教えてください・・・ 60cmでアクアリウムやってます。 60cm水槽でアクアリウムをやっています。 ちょっと生体の数が気になったので質問させていただきます。 ・エーハイムグラス水槽 60cm(サイズ:W600×D300×H360mm) ・エーハイム クラシックフィルター 2213(ノーブランド ウールマット、厚手タイプ ゲルマット13、ゲルキューブ スモール 1リットル、粗目フィルターパッド) ・ICオートヒーター DS(デュアルセーフ)150 ・プラチナソイル パウダー 8L ・クリアライト 3灯 ・二酸化炭素添加無し ・水換え→1週間で1/5~4程度 ・流木3本 ・水草 ウォーターウィステリア 2 バコパ 10 バリスネリア 10 ロタラ 10 アマゾンチドメグサ 3 ハイグロフィラ 3 ルドウィジア レペンス ルビン 3 アヌビアス ナナ 1 ・生体 ベタ1匹 赤ヒレ5匹 ドジョウ2匹(成長して最大10cm位になるドジョウ) ミナミヌマエビ4匹(内1匹抱卵。繁殖は別の45cm水槽でやっているので稚エビは食べられても構わない) 石巻貝1匹 水槽立ち上げ3週間です。今のところ生体、水草にこれといったトラブルはなく、立ち上げ1週間目からガラス面、水草にコケが地味に発生してます。これはもう少し放置の予定です。特に理由はありません。 1ヶ月位経って水槽が落ちつていたら、ここにラスボラエスペイを6匹とピグミーグラミー3匹投入、最終的な目標では他の熱帯魚も数匹入れたいと思っているのですが・・容量オーバーしてしまいますでしょうか・・・? または混泳でも何かアドバイスいただけたら嬉しいです。ベタはこの水槽の主役にしたいので外さない方向でよろしくお願いします。 アクアリウム レイアウト この質問を見てくれた方こんにちわ さっそく質問です。現在60cm水槽でグッピーやカージナルテトラなどの計35匹ほどの小型熱帯魚を飼っています。 その水槽を水草などでペットショップにあるようなキレイなレイアウトをした水槽にしたいと思っています。そこで水草といっても沢山種類や大きさがありどのようにすればキレイなバランスのとれたレイアウトができるか教えて下さい。 特に聞きたいのがどのような種類の水草がオススメか あとバランスのいいレイアウトをするためのこつなどをおしえてください。 経験者や水草などに詳しい方の回答待ってます。 アクアリウム 1,アナカリスを急成長させたいのですが、どうすれば急成長しますか? 2,今1つの水槽に、ロングフィンレオパードダニオ×2 レインボーフィッシュ×2 グッピー数匹 コリドラス×2 オトシンクルス×2を飼ってます。 そこに、ロングフィンゼブラダニオを入れてもいいでしょうか? 水槽環境は、30×20×15cmです。 酸素は、いっぱいあげてます。 私のアクアリウムどうでしょうか? アクアリウム初心者です。 ネットの情報をみながら、30cm水槽(13リットル)で、5cmらんちゅう2匹、スジシマドジョウ2匹、ヤマトヌマエビ2匹、メダカ1匹を飼育しています。 濾過器は、テトラのAT-30にリング濾材とスポンジを詰めて使用しています。 最初は、濾過器内の取水口にウールマットを敷いていましたが、水槽の底に粒子の細かい砂(商品名:ボトムサンド)を入れているためか、数日で真っ茶色になってしまうので、ゴミが詰まりにくいスポンジに替えました。 流れとしては、取水→スポンジ1cm厚(前:ウールマット)→大量のリング濾材→オーバーフロー です。 水槽内には、ウィローモスを巻き付けた手の平サイズの流木、素焼きの土管、スクリューバリスネリア少々を入れています。 現在の問題点は、 ・水槽立ち上げから1か月後くらいからガラス表面に茶ゴケが付き始め、定期的にそれを掻き落とさなければならない。 ・ときに、水槽を置いている空間がうっすら臭うことがある ・水槽の縁に、小さい気泡が付いてなかなか消えない 気をつけている点は、 ・1週間に1度、4分の1の量の水を換える ・エサを与えすぎない ・水替え時には、カルキを抜いた水を使用する です。 濾過器は特に掃除はしていません。また、いけないこととは知りながら、茶色になったウールマットを何度も交換しています。 ネット情報を見ると、水ができあがっていないのかなと思いますが、一応、立ち上げてから3か月以上経過しています。 以上、問題点を改善するためにどのようなことをすればよいでしょうか? アドバイスお願いいたします。 【アクアリウム】ミナミヌマエビの色ついて【エビ】 子供のときからアクアリウムをしておりまして 熱帯魚歴は割りと長いのですがディスカスばかりやっていたのでエビとは全く縁がなく、エビの生態についてはあまり知りません 水草水槽を始めてコケとりに使い始めた程度です。 ココ数ヶ月、90cm水槽に入れたミナミヌマエビが茹でガニのように赤くなる現象が続いています。 画像のような赤に染まっている固体もいれば 真っ黒な固体もおり、また、スジエビのようなトラ柄になった固体もおり 全く死ぬ様子もなくもう一ヶ月程度生きています ミナミヌマエビが色を変えるのは知っていますがココまで極端に色を変えるものなのでしょうか? 後学のために教えていただけると幸いです。 _____________ 水槽の近況↓ ・最近、コケを除去するために鉄釘を数本入れた ・PHは6、5 ・水温24度 ・エーハイム投入式フィルター ・外部フィルター ・同居魚ドワーフグラミー2、ラミノーズ12、カージナル30、サイアミーズ5、クラウンローチ2 ・水槽の半分の面積に自然光が入る 【熱帯魚】ベタについて【アクアリウム】 初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 数日前に通販で、ベタの飼育セット(ベタ1匹と水槽や水温計などの道具がセットとしてついてくるもの)を買いました。 以前にグッピーやコリドラスを飼っていたことがありますが、ベタは初めてです。 ベタを飼っていたことがある方、飼っている方 また、熱帯魚にお詳しい方にお聞きしたいです。 既出の質問、似た質問もあるとは思いますが、お答え頂けたら嬉しいです。 ただいまの水槽の状態 →100円ショップのプラケース W26cm D15cm H17cm (セットとして水槽もついてきましたが、洗う段階で落として割ってしまい・・・仮水槽として使っています。) (30cmのガラスのキューブ水槽の購入を考え中。) →隠れることができるタコツボ(http://item.rakuten.co.jp/chanet/17029/?scid=af_pc_ich_link_img&sc2id=143198106) →ミニLEDライト(http://item.rakuten.co.jp/chanet/66590/) →26度固定のヒーター →水温計(26度固定) 1.ベタについて ネットで色々調べたところ、家に来たばかりの時は環境の変化によりごはんを食べないということがよくあるそうですが、我が家に来たベタは仮水槽にうつした初日からごはんを食べ、フレアリングもしてくれました。 うちに来て5日経ちますが「ごはんくれ!」と言いたいのか、私が近付くとこちらに向かってソワソワ?します。 ※ごはんはちゃんとあげてます。 「環境なんて、気にしないよ~?」と言わんばかりに元気に泳いでますが、何か引っかかってしまって・・・大丈夫でしょうか・・・? ちなみに、種類はおそらくトラディショナルです。 2.水草について 今の水槽は殺風景で少し寂しいので、下記URLのマツモという水草をいれてみようと思いますが、ベタのヒレが切れてしまったり、傷ついてしまったり・・・そんな心配はないでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/chanet/141645 3.ろ過装置について 以前に熱帯魚を飼っていた時は外掛け式のものを使っていました。 ですが、ベタは水流を好まないと聞いたので、使わないつもりでいます。 底面式フィルターが良いと知り、一応それを考えています・・・でも、なんだか難しそう(汗 底面式以外でベタ向きのフィルター、何かありますか? 4.砂利について ベタにオススメの砂利は、ズバリ何でしょうか? 色々種類があって、それぞれ良いところがあるようですが・・・イマイチよくわかりません。 みなさんが使って、これはオススメ!というものがあれば、教えていただきたく思います。 5.泡巣について 3日ほど前から泡巣を作り始めていました。 今のところ消える様子はありませんが、そろそろ水換えをしなくてはいけません。 取り除いた方が良いでしょうか?それとも、そのままにしておいて水だけ・・・? 以上の5つです。 長文になってしまい申し訳ありません。 どれか1つだけという回答もお待ちしておりますので、よろしくお願いしますm(_ _)m アクアリウムについて。 今、60cm水槽に、 セットの上に乗せるタイプ?のフィルター、 蛍光灯1本、水草結構という環境で、 グッピー25匹(内6匹)とミナミヌマエビ四匹、コリドラス3匹、 ペンシルフィッシュ3匹を飼っているんですが 後何びきくらい増やせますかね? 後水草の手入れってどうすればいいですかね? よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 90cm水槽に使う外部フィルター 90cm水槽で使う外部フィルターですが、テトラかコトブキで迷っています。それと、75~90cm用なのか90~120cm用かどちらを買うべきでしょうか?ちなみにエーハイムと上記2社との製品比較及び消耗品についても教えてください。(エーハイムは高くて買えないと思いますが参考までに)] アクアリウムの照明 こんにちは。アクアリウムを始めようとしている初心者です。照明の選び方について聞きたくて質問を投稿しました!前にも同じような投稿をしたのですが、改めて投稿します。 私の水槽は24cm×24cm×24cmの円形水槽で、メダカ用のソイルを5cm~6cm敷き、中央にアクアリウムショップで買った石を置いています。現在は水草を育てている状態で、種類はグロッソスティグマ、ショートヘアグラス、パールグラスです。まだ植えてから2週間くらいで、水も入れていません。(ソイルが浸るくらいには入れて、ラップをしています) もう少し水草が育ってきたら水を入れようと思っています。 そこで質問したいのが照明です。今は読書用のスタンド(22W、全光束1510lm)を2台使用しています。本当はアクアリウム用の照明に変えたいのですが、必要な光量がネットの記事によっては違かったり、W(ワット)表記だったり、ルクス表記だったりしてどれが正解なのかわからないです。 ですからどうか、私の水槽に十分な明るさ(W?ルクス?)もしくは、おすすめの照明を紹介してくださっても構いません。回答お待ちしております。 初めての水草育成 初めて本格的な水草を育成したいと思っています。 家にある60cm水槽EJ‐60エーハイム500があるので使えるなら使いたいです。 希望としてはリシア?一面緑の絨毯 芝生みたいにして ミナミなどのエビだけを飼育したいです。 上記の物が使えるとして後必要なものを教えていただけ無いでしょうか? 最初なのでうまくいくかも解らないのであまり高額なものは買えませんが。 最低これぐらいは買っとけというお勧めでもかまいません。 一応値段的にチャームあたりの通販で購入を考えています。 東京なのでここの店行って聞いてみたらここの店安いよ等の アドバイスをお願いします。 EHEIMフィルター 45cm水槽にEHEIMの2231をつけたいと思っています。 エーハイム「エコ」フィルター2231とエーハイムフィルター2231では何が違うのでしょうか? 出来るだけ早く教えてください! アクアリウム初心者です 現在、私はミナミヌマエビ多数(最初は2匹だったのに・・・)とゴールデンアイ・ダークブルー2匹(二人とも抱卵中)とネオンテトラ、ランプフィッシュ、ペンギンテトラ、グリーンテトラ・・等の小型テトラを40cmの水槽で飼っています。 今私が気になっているのはゴールデンアイ・ダークブルーの行く末なんです!友達から2匹日を分けてメス2匹を(実はオスメスのはずだった・・・)もらったのですが、近所のアクアリウム店でみたら(;゜Д゜)!、1匹2000円近くする個体だったのです。現在は外掛けのちっちゃい水槽に2匹とも隔離中なのですが、孵化し終わったらミナミと交雑するかもしれないと思い、もどすべきか迷ってます・・・ しかも、ゴールデンアイ・ダークブルーの1匹は抱卵体をもらったのですが、もう1匹は3日くらいミナミ達と同棲していたんです。そして抱卵体の2匹目をもらって意気揚々と帰ってきたら(;゜Д゜)!抱卵してたんです(笑)(あんたオスやなかったんかい!)確認しそこねたのか、やっちゃたのか戦々恐々です(泣)卵は一応赤っぽいのですが・・・違う種とやるとぽっくり逝くと聞き、正直怖いです(泣) よければ戻すべきか、そして1匹はやっちゃったのか、今後の飼育アドバイス等あれば教えて下さい。 一応環境は40cmの水槽、水草、熱帯魚いるのでヒーター、外掛けフィルター、LEDライト、外掛けのちっちゃい水槽です。水は弱酸性だと思います。 90cmの水槽で飼える肉食魚 横幅90cmのニッソーの水槽を持っているのですが(エーハイムの外部フィルターを使用)、 この水槽で変えそうな肉食魚って何がいるでしょうか? シルバーアロアナが本当は買いたいですが、120cmは必要ということで諦めたのですが、 肉食魚を飼育してみたいんです。 今までは、小型の熱帯魚したかったことなく、 一番大きいのでもセイルフィンプレコ(勝手に大きくなっただけですが・・・)。 そのため、あまり手の掛かる魚だと困りますが、 もし90cmの水槽でも変えるような熱帯魚がいたら教えてください。 水槽、水槽台、外部フィルターの購入について 金魚の飼育を考えています。 飼育種: 流金、オランダ、らんちゅうなど 水槽サイズ: 90センチ ろ過: 外部フィルター こちらで検索していろいろと調べてみたのですが、一度皆さんのご意見をお願いいたします。 ホームセンターでは、GEXの製品ばかりでネット(価格COM、楽天)もいろいろと調べましたが、いまひとつよくわかりません。 京都在住です。 --- 質問 --- 1.水槽: ガラス、アクリル、どの素材がよいのでしょうか。 2.水槽台: 上に水槽を置いて、下に外部フィルターと45センチの水槽を設置しようと思ってます。 3.外部フィルター: 重視したいのは、音が静かなことです。エーハイムの意見が多いようでしたが、もしエーハイムにするとどの種類がよいでしょうか。 信頼性が高いものを選びたいと思っています。 予算は全部で6万ぐらいまでで、もちろん安くなるならベターです。 それぞれ、メーカー、お店、ネットショップ、などオススメがございましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。 アクアリウム【シュリンプ】 今回、趣味で初めてエビを飼おうと思います。 すでに、水槽は立ち上げて5日たちます。 バクテリア液を入れてるのですが。 なくなったら、水を少し変えるときに 違う種類をまぜても大丈夫ですかね? 水温は夜23℃昼は25℃前後を保ってるのですが 金銭的な事と、勉強を兼ねてで 今月の25日以降に、水草やエビを入れようと思っています。 ただ、水槽が32cmのハーフムーン(10L) フィルターがTETRAのAT-20の初心者セットです。 砂利は、ろ過してくれるのを1kg入れてます。 本当はソイルがよかったのですが、、 砂か砂利しか置いてなくて。。。 エビは楽天のcharmさんで購入予定です。 種類はチェリーシュリンプとバンブルビーシュリンプ 一緒に入れても大丈夫か迷ってます。 大体全部で15匹前後予定です。 飼って出来れば 繁殖させたいなって思っていて。 もし、成功したら水槽は追加予定です。 水草は、モスのドームが光が強くなくても 育ちやすいと書いてあったのでかおうと思います。 初心者なので、いろんな方のHPなど参考にしてますが 環境など違うと思うし わからないので、よかったらいろいろ 教えてもらえるとうれしいです。 わからない事迷ってる事は 1、水を足すときに、今使ってるバクテリア剤とろ過が 混じってるもの以外の物を混ぜても平気? 2、チェリーシュリンプとバンブルビーシュリンプを 一緒の水槽で飼っても平気? 3、エビや水草をたくさん入れるなら 酸素のストーンなど入れるべきか? 4、砂利が大体厚さ5cm~7cm位で問題なし?です。 お勧めの物! 1、モス以外でお勧めの水草 2、お勧めの照明器具 3、お勧めの通販サイト コンビニ決済ができる クレジットカードOKなど 4、お勧めの書籍(お魚がたくさんのってる本は持ってます) 5、お勧めのエアーポンプなど、用品 を教えてもらえるとうれしいです。 長くなりましたが、教えていただけるとうれしいです! また、質問すると思いますがよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました! 参考になりました。 このあと、買おうと思います。