• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:linuxMint13 ドライバインストール)

Linux Mint 13 ドライバインストールでエラーが発生。解決方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Linux Mint 13でcore i5 3570の内蔵グラフィックHD2500対応ドライバのインストールを試みていますが、エラーが発生し進めません。
  • 先に進めない状態となったため、USBメモリのデバイスを確認し、マウントする場所を作成し、USBメモリをマウントしました。
  • しかし、圧縮ファイルを解凍しようとするとエラーが発生し、解決できずにいる状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.6

ドライバ周りは…ハマることも多いですから仕方ないかと。 多少枯れたPC(ディストリビューションのリリースより1~2年前くらい)のだと、 あんまり問題にならない……かも知れません。 # が…NICのチップがr8168だったりすると、また面倒なんですよねぇ。 # ウチの2台がそんな感じです。 # カーネルのアップデートがあったら、Makefile書き換えて新しいカーネル用のドライバをビルド&インストールして、それから再起動して新しいカーネルに移行…とかやってます。 >英語がよく理解出来ないのも原因の一つです。 >他のQ&Aでは、「英語が解らないならlinuxは諦めなさい」と回答されている方も >おられまして、少々戸惑っております。 単語の拾い読みでなんとかなる…こともありますけどね。 # 翻訳サイトを使ってみる。とかも。 >グラボにつきましては、nVidia のサイトを拝見しましたが、ドライバはインストーラ >としてダウンロード出来る模様でした。関連情報も多いですし、頑張れば成功しそうな >印象を受けました。 確か…ビルド済みのドライバがDLされる…んでしったけ? # ダメだったらビルドするんだったかなぁ……。 # ここ最近、メインPC(560 Tiが入っている)にLinux入れていないので…。 もっと安いnVidiaのチップでも問題ないかと。 VESA互換モードで動作も…できる場合があるかも知れません。 # カーネルオプションでvga=775とか。

akutagawa-z
質問者

お礼

Wr5様、レスありがとうございます。 現在、所謂モバイルノートPC(atomN450)の 低スペックPCにlinux Mint13を入れまして... たしかにOS自体は非常に軽快ですし、ドライバ関係で問題 も起こっておりませんでした。 しかし、Lible officeの動作が非常にもっさりとしています。 そこで時代に合ったハードを用意しよう、というのが本件のそもそもの 始まりです。 (実際はcore2Quad あたりも視野には入れていたのですが) ですが、それが間違いだったのですね。無知故に旬のパーツばかりに 目がいってしまっていました。 内蔵GPUは一旦諦めて、グラボ追加へ路線変更する事に決めました。 それでもだめならWinで... >確か…ビルド済みのドライバがDLされる…んでしったけ? ># ダメだったらビルドするんだったかなぁ……。 ># ここ最近、メインPC(560 Tiが入っている)にLinux入れていないので…。 >VESA互換モードで動作も…できる場合があるかも知れません。 ># カーネルオプションでvga=775とか。 今はよく理解できておりませんが、これからまた勉強し直します。 経済的事情により、グラボの導入はやや先へとなりそうですので その間に勉強と検討をしたいと思ってます。 GTXにこだわらずにGTあたりでも... グラボ導入の際に躓きましたら再々投稿させていただきます。 今回はそろそろ締め切らせていただこうと思います。 色々と勉強させていただき、ありがとうございました。 貴重なお時間を頂戴しました事に感謝申し上げます。

その他の回答 (6)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.7

>英語がよく理解出来ないのも原因の一つです。 >他のQ&Aでは、「英語が解らないならlinuxは諦めなさい」と回答されている方も >おられまして、少々戸惑っております。 「英語が解らないなら」というよりは「英語を読む(努力する)気がないなら」じゃないかなぁ。 新しい情報などは英語で書かれてますし日本語訳されてた方がよけいにわかりにくいといこともありますし。 私もすらすら読める方ではないです。 >次の策として、 >1.グラボを追加する。(GTX560Tiあたり) >2.windowsをインストールする。 >を考えている途中です。 Xを動かしたいというだけならローエンドのグラボでも十分ですよ。

akutagawa-z
質問者

お礼

wormhole様、レスありがとうございます。 英語サイトの閲覧時には、Wr5様も仰っておられました様に 翻訳サイトを利用したりしていました。 Linuxの基本の基本すら理解していない私にとりましては、 当サイトでの皆様からのアドバイスすら理解できずに、 そこからまた調べまわる、という作業の繰り返しであり、 その上で英語サイトでのキーワードを模索するのは 困難を極めました。 皆様にとりましては当たり前の単語も、私からすれば ゼロからのスタートでしたので、かなり難しく感じました。 ですが、お陰様でほんの僅かですが、知識を得る事が出来たと強く 感じております。 wormhole様には、前回の投稿時からお世話になってしまいましたが、 皆様のご教授とお時間を頂戴したにも関わらず、結果が出せないでいる事を 申し訳なく思っています。 ハードを寝かせておくのはもったいないですが、 (残念な事にRAID0構築前提のSSDも1台寝てます。 しかも2コイチで考えていたので現在60GBです...) グラボ導入までは自身の準備期間と捉えてもう少し 勉強したいと思っております。 そうすればLinuxとも今以上楽しく付き合えますね。 そろそろ質問を締め切ろうと考えております。 wormhole様からもWr5様からも非常に内容の濃い ご回答をいただきましたが、いただきました回答数から 今回はWr5様をベストアンサーとさせていただきます。 今回もお世話になりました。ありがとうございました。 またご縁がありましたらよろしくお願いします。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.5

>そこから先、 ./configure の段階で失敗するので、 >また調べ直しました。 /usr/src 内には3つのフォルダのみ >生成され、configure ファイルがありませんでした。 展開方法間違えていなければ… /usr/srcに xf86-video-intel-2.20.2 ってディレクトリが作成されているハズです。 その中に移動して…ドキュメント(READMEとかINSTALLとか…)を確認します。 ……今回の場合、ビルド方法を説明したドキュメントがないみたいですが。 # 配布元などでビルド方法とか説明されていませんかね? とりあえず、autogen.shというスクリプトが入っているようですので、こちらを実行する…ということになるかと思われます。 まぁ、依存関係で何か不足していてビルドに失敗する。 なんてこともあるかも知れませんが。

akutagawa-z
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >/usr/srcに xf86-video-intel-2.20.2 ってディレクトリが作成されているハズです。 >その中に移動して…ドキュメント(READMEとかINSTALLとか…)を確認します。 >……今回の場合、ビルド方法を説明したドキュメントがないみたいですが。 ># 配布元などでビルド方法とか説明されていませんかね? この数日、tar.gzの解凍、及びインストール方法を検索しておりましたが、 「README INSTALL ドキュメントを参照しなさい」で 解決している場合が多いようでした。 >……今回の場合、ビルド方法を説明したドキュメントがないみたいですが。 ># 配布元などでビルド方法とか説明されていませんかね? 中身を見て下さっているのですね...恐縮です。 この度は、解凍してできたフォルダ xf86-video-intel-2.20.2 内に ヒントが収録されてそうなドキュメント README NEWS がありましたが、 どうもそれらしき内容が記載されてないようでした。 配布元のサイトを見てみるのですが、どうもそれらしき記述を見つけることができない 状態です。 英語がよく理解出来ないのも原因の一つです。 他のQ&Aでは、「英語が解らないならlinuxは諦めなさい」と回答されている方も おられまして、少々戸惑っております。 現在の作業ですらままならない上に、まともに表示されないディスプレイ上での作業、 さらに... >とりあえず、autogen.shというスクリプトが入っているようですので、こちらを実行する…ということになる >かと思われます。 >まぁ、依存関係で何か不足していてビルドに失敗する。 >なんてこともあるかも知れませんが。 もうここまでくると、自分の技量では成功するのはいつになる事か想像も出来ません。 次の策として、  1.グラボを追加する。(GTX560Tiあたり)  2.windowsをインストールする。 を考えている途中です。 グラボにつきましては、nVidia のサイトを拝見しましたが、ドライバはインストーラ としてダウンロード出来る模様でした。関連情報も多いですし、頑張れば成功しそうな 印象を受けました。 その上でlinuxを使い続けて技量アップを目指します。 windowsにつきまして、最大のメリットとしてはハードウェアの性能を フルに発揮出来ると考えております。 しかし、windowsの方が便利ですので(あくまで通常での利用です)、 linuxからはまた離れてしまうでしょう。 それに、やはり高価です。ですのでこちらはlinuxでグラボの追加が出来なかった場合の 策として考えています。 今回の件につきまして、Wr5様には長い間お付き合い頂き大変感謝しております。 ですがIvy内蔵グラフィックスのlinuxドライバインストールにつきましては、 そろそろ心が折れて参りました。 もう少し頑張ってみて、難しいようでしたら、1.へ進みたいと思います。 Wr5様、長い間お付き合いいただいた上にご教授を生かしきれずに大変申し訳なく 思っております。 ありがとうございました。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.4

>USBメモリ以外の場所(/usr/src)で展開するという事は、 >/mnt/usbmem としていた所を既に存在する /usa/src へ置き換える >との認識でよろしいでしょうか? (以下略) 置き換えすぎです。 mountする場所も/mnt/usbmemから/usr/srcに変えてしまったんじゃ 場所が変わっただけでやってることはまったく変わってません。 mountする場所は/mnt/usbmemのままでいいのでtarによる展開先を/usr/srcにしてください。 $ sudo mount -t vfat /dev/sda* /mnt/usbmem $ cd /usr/src $ sudo tar zxvf /mnt/usbmem/xf86-video-intel-2.20.2.tar.gz

akutagawa-z
質問者

お礼

whormhole様、前回の質問に引き続きお付き合いありがとうございます。 私の技量と知識ではなかなか思うようにいかず、 半ば諦めかけています。 Wr5様へのお礼でも申し上げましたが、グラボ追加への方向へと転換しようかと 思案しております。 前回の質問時にご教授いただきましたLAN接続につきましては、 ボードの追加で解決する事が出来ました。 とりあえずは応急処置として現状とし、また勉強してオンボードでの接続を試みたいと 思います。 ともあれ、内蔵グラフィックスドライバのインストールについて もう少し頑張ってみます。 グラフィックボード追加に完全に方向転換した際、 もしかしたら再質問を再び投稿するかも知れません... 貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

akutagawa-z
質問者

補足

お世話になっております。 レスポンスが遅くなり申し訳ありません。 お教え頂いた事項、また自分なりに解釈していたものについて、 再度、調べ直しました。 そして /usr/src で展開するところまで成功致しました。 そこから先、 ./configure の段階で失敗するので、 また調べ直しました。 /usr/src 内には3つのフォルダのみ 生成され、configure ファイルがありませんでした。 configureファイルを必要としない場合もあるそうで、さらにディレクトリを 辿っていくとMakefileが既に存在しておりました。 ですが、Makefileは色んな場所に複数存在しており、危険を承知で 1つを指定して $sudo make を実行しましたが、失敗しました。 もう少し勉強してみます。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.3

ええと…ビルドできたのでしょうか??? # お礼と補足、どっちが先なのか判らなかったので… >としましたが、結果ほぼ全て(全て?)の行で > 「: uid 0 gid 0 に所有者を変更できません: 許可されていない操作です」 >が表示されていました。 については…… >ああ、あと……ソースの展開をUSBメモリ上でやるのはやめておいた方がいいでしょう。 >パーミッションが消えてしまうので、 で回答した通りです。 # 展開の時点で出る…とはちょっと思っていませんでしたが。 USBメモリではなく、/usr/src辺りで展開して下さい。 sudo tar ~にする必要があるかは微妙なところです。 sudo無しで展開した場合でも「uid 0 gid 0 に所有者を変更できません」となるかも知れませんが、 ファイル自体は展開されているかと思われます。 sudo付きで展開するのであれば、 ./configure make の2つのsudo付きの方がいいかも知れません。 # 最近、Solarisカテゴリで面倒な問題のパターンが質問されていましたが……Linuxなら大丈夫なんですかねぇ。 # まぁ、rootでconfigureスクリプト実行して、質問されていた症状を見たことはありませんが……。 >そこでtarコマンドをsudoせずに実行すると、以下の表示が出て失敗しました。 USBメモリのマウントを特にオプション付けずに行っていますから、書き込みできる権限を持っているのがrootだけ…という状態なのでしょう。 パーミッションや所有者/所有グループなどが面倒なことになりますから、 USBメモリ以外の場所に展開するべきです。

akutagawa-z
質問者

補足

追加のご教授ありがとうございます。 恥ずかしながら、まだリビルド(っていうんですね) 出来ておりません。 USBメモリ以外の場所(/usr/src)で展開するという事は、 /mnt/usbmem としていた所を既に存在する /usa/src へ置き換える との認識でよろしいでしょうか? sdc1としていたところは、sda* になるのものとして... 下の操作で大丈夫でしょうか? $sudo blkid ←sda* を確認 pass入力 $sudo mount -t vfat /dev/sda* /usr/src $cd /usa/src $(sudo) tar zxvf /usr/src/xf86-video-intel-2.20.2.tar.gz $sudo ./configure $sudo make $sudo make install

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.2

ああ、あと……ソースの展開をUSBメモリ上でやるのはやめておいた方がいいでしょう。 パーミッションが消えてしまうので、 ./configure がエラーになる可能性があります。 # まぁ、vfatの場合は全てのファイルに実行属性を付ける。なんて場合もあったりしますが。 sudo mount -t vfat /dev/sdc1 /mnt/usbmem cd ~ sudo tar zxvf /mnt/usbmem/xf86-video-intel-2.20.2.tar.gz で、ホームディレクトリとかに展開した方がいいでしょう。 # まぁ、私なら/usr/srcに展開しますけど。 # /usr/srcに展開しておけばカーネル変わった時とかに楽ですし。 tarコマンドの実行自体はsudoしなくてもいいと思いますけどね。 make installの時はsudo必要ですが。

akutagawa-z
質問者

お礼

スペース無し、という凡ミスする程度の初心者にお付き合いいただいて 感謝しております。 端末上でのマウント、アンマウントとデスクトップ上のそれとの違いや コマンドの意味、等々、頭が混乱して参りました。 グラフィックドライバ無しのディスプレイ上での作業と相まって 検証とお礼が遅くなりました。 この度はありがとうございました。

akutagawa-z
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 マウントに関しては、ご指摘通りスペースを入れると出来ました。 次に、いただいたアドバイスと同じく sudo mount -t vfat /dev/sdc1 /mnt/usbmem cd /mnt/usbmem sudo tar zxvf /mnt/usbmem/xf86-video-intel-2.20.2.tar.gz としましたが、結果ほぼ全て(全て?)の行で  「: uid 0 gid 0 に所有者を変更できません: 許可されていない操作です」 が表示されていました。 そこでtarコマンドをsudoせずに実行すると、以下の表示が出て失敗しました。 (文字数制限により抜粋します) xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca.g4a xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca.g4b xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca.g4b.gen5 xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca.g5a xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca.g5b xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca.g6a tar: xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca.g6a: ``exa_wm_ca.g4a'' へのシンボリックリンクが作れません: 許可されていない操作です xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca.g6b xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca_srcalpha.g4a xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca_srcalpha.g4b xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca_srcalpha.g4b.gen5 xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca_srcalpha.g5a xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca_srcalpha.g5b xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca_srcalpha.g6a tar: xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca_srcalpha.g6a: ``exa_wm_ca_srcalpha.g4a'' へのシンボリックリンクが作れません: 許可されていない操作です xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_ca_srcalpha.g6b xf86-video-intel-2.20.2/src/render_program/exa_wm_mask_affine.g4a render_program の g6a の行に共通して、"許可されていない.." となっている様です。 コマンドに触れるのは初なもので、linuxの概念が理解出来ておりません。 お時間に余裕がありましたら、ご教授下さい。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.1

マウントできていないのですからUSBメモリ内にあるファイルが見えるわけはありません。 >$ sudo mount -t vfat/dev/sdc1/mnt/usb ちゃんとスペースで区切って下さい。 また、マウント先のディレクトリ名が正しくありません。 mount -t vfat /dev/sdc1 /mnt/usbmem 半角だと見にくいですかねぇ… では全角で。 mount -t vfat /dev/sdc1 /mnt/usbmem

関連するQ&A