- 締切済み
思い違いから相手を怒らせてしまいました。
40代の女性です。 数年前、たまたまネットで見た帽子が素敵で購入して以来、帽子がコレクションになりました。 私自身、デザインの学校に行っていた事もあり、自分でデザインしたものを、帽子店の方に制作して頂き購入していました。 初めて購入した物も、ネットに載っていた写真に私の好みを加えて作ってもらったものです。 ところが昨年の夏「購入を検討して頂けないだろうか。」と帽子の写真が送られてきました。 実は、この帽子店は私の家からは行けない遠方で、お店にも一度行った事があるだけで、帽子制作などは全て私のファッション画や電話での細かい打ち合わせのもとに制作していただいていました。 なので、この写真の帽子も現物を見ることなく購入しました。 決して悪いものでもなく「自分のデザインに拘ることなく既成のものもいいな。」と、これをきっかけに、既成のものを購入するようになりました。 ところが先日、私の帽子製作担当の方が「実は、あの帽子、買い手が付かないから捨てるつもりだったんですよ。これ以上店頭に置いておくと変色しますから。」とポロリと本音を出してしまいました。 以来、帽子1つのことでありながら、急に不信感を持つようになりました。 他の既成の帽子をよく見ると、縁取りのバイヤステープに点々とシミがあったり…。 そして一週間前、注文していた既成の帽子が送られて来た時、いたる所に茶色く変色しているところがありました。 過去の「これ以上店頭に置いておくと変色しますから。」発言や縁取りのバイヤステープに点々とシミがあったりしたことで、これは完全に店側のミスだと思い込み「点々と茶色いシミのようなものがついてるんですが。」というと「あれは、そういうデザインなんです!見てわかりませんか!」と怒鳴られてしまいました。 前置きが長くなりました。 いきなり「茶色いシミのようなものが…。」などと言わず「写真で見たときと少し色味が違うようなんですが、写り方でそう見えてしまったのでしょうか?」と、やんわり言えば相手を怒らせるようなことは無かったのでしょうが、過去のことがあり、長い間、店頭にさらされていたものだと思い込んでしまいました。 必死で謝りましたが、今後の購入をやんわり断られてしまいました。 やはり私に非がありますが、帽子の表だけでなく裏にまで、まだらに茶色の点々があると変色(シミ)だと思ってしまって…。 これ以上謝罪してもクドイだけでしょうか? 謝罪するにしても菓子折りを贈る様なことはしたくないです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 この帽子屋さんと担当者と私自身の事、グルグル考えていました。 No.1の方の回答に書きましたが、私のデザインが商品化の話も出ていました。 また私のデザインした帽子がテレビで紹介され、その際、お店の名前が出ました。 その時は「お店の方が作ってくださって、そしてこの帽子がある。」のではなく「私のデザインがあって、そしてお店が紹介された。」と、まるで私のお蔭でもあるかのような錯覚を持ちました。 天狗になっていました。 今後、このお店そして担当者との繋がりがどのようになるのかわかりません。 まだグルグルと考え続けています。