• 締切済み

ネットワークでワークグループを使用しているが

ネットワークでワークグループを使用しているが、何台までのPCを使えるのか?それ以上のPCと使うとどうなるんでしょうか?IPアドレスと使う機器(プリンター・外付けLANHDD等)はそれに含まれるのでしょうか?簡単なことかもしれませんがよろしくお願いします。最近、外付けHDDをつけたり、LANカメラを設置したりしましがら、LANHDDにアクセスができない事が多々発生しております。一応、PCは15台、LAN対応複合プリンターを2台、LANカメラを3台設置しました。PCのOSはXPが10台Win7が5台です。

みんなの回答

  • A-Kawa
  • ベストアンサー率32% (69/215)
回答No.2

クライアントOSでワークグループで同時接続できるクライアント数は限られています(5または10)が、これはお互いに認証する場合で、データはすべてNASにあるような場合は問題ないと思います。 NASの使用によっては、初期設定の同時接続数を処理能力の問題で制限している可能性があります。 どのような接続をしているのかはわかりませんが、無線LANが絡む場合の同時接続数は危機の性能に依存します。 接続を安定させるには、上位となるサーバーOSを搭載したPC(サーバー)を設置したほうが、使用PC台数から見ても良いです。 あと、基本的なことですが、アドレスが重複していたりすることはありませんか。

norichan0214
質問者

お礼

ありがとうございます。IPアドレスの重複はございません。Serverの設置はできるだけ控えたいと思っております。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

1. 物理的な機器の接続数に制限があるわけではないですが、IPアドレスの数で制限されるでしょう。これは、PCだけではなくIPアドレスを使う機器はすべて入ります。 どのようなネットワークかによって、使えるIPアドレスは決まっているので、それに応じた台数以上の接続はトラブルの元でしょう。 2. 物理的な機器の接続とは別に、ワークグループネットワークでは同時アクセスユーザー数の制限があります。ユーザーといっても人だけではなくサービスなども接続セッションを使うことがあるのでこれも含めた制限です。WindowsXPまでは10ユーザー、Windows7で20ユーザーまでです。 3. したがって、ファイルサーバーなどに同時に10ユーザーとか20ユーザーとかアクセスすれば、遅く接続しようとしたユーザーにはエラーが返されて接続できなくなります。 4. 以上のことから、ネットワーク利用の状況にもよりますが、同時アクセスユーザー数の制限の2~3倍程度の機器接続で、その程度の人数のユーザーを設定するのが妥当ではないでしょうか。

norichan0214
質問者

お礼

ありがとうございます。同時接続が5人以上のアクセスはありません。ですから、ワークグループをチョイスしました。

関連するQ&A