• 締切済み

11ヶ月の赤ちゃんの理解力

11ヶ月の娘がいますが、娘にケータイでもしもし~の遊びを日頃から見せてはいたのですが、「もしもしは?」と言ったら、近くにあったケータイを持ってハイハイして私に渡してくれました。 びっくりしてしまいました。 1歳近くにもなると、言葉もそれなりに理解しているのでしょうか?!

みんなの回答

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.3

そんなにびっくり驚くほどのことでもないような…。 そのくらいなら『これ、ゴミ箱にナイナイして』とか言ったらゴミ捨てしてくれたり、ドアを閉めてくれたり~と、結構色々指示を理解し行動してくれます。 ところで、お礼率一桁って…質問内容よりこっちが驚きです。 10日ほど前の貴女の質問に回答してますが、お礼はないし締め切ってもないし…。 新たに質問する暇があるなら、そこら辺きちんとされては?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

参考URLはあくまで「遠城寺式」の評価ですが。ご参考まで。

参考URL:
http://www.geocities.jp/miffy_miffy1220/about/child/hyou.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.1

理解出来ますよ。。 我が家は冬になると石油ストーブを出します。 その他の暖房器具は豪雪地帯のために役に立たないんですね。。 そして半年頃からストーブを出して「あちぃちぃよ」と教え続けて10ヶ月ではストーブをよけてハイハイするようになりましたから。。 何回も教える事で子どもは覚えていく物です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A