• 締切済み

皆さんはどうしていましたか?

18歳です。些細なことかもしれませんが、両親について悩みがあります。 父や母と話していると、あまりの話の通じなさに呆れることがたびたびあります。 例えばバスの発車時刻のような軽い会話でもそうですし、ニュースの真面目な話題についてもそうです。 こっちが必死に丁寧に説明しているつもりでも、両親は「意味が分からない」という顔をして、結局意見の擦り合わせができません。 しかたなく私が折れて黙り込むことも多々あります。 一番困るのは話が進まないことにイライラしてしまい、傷つけるような態度をとってしまうことです。とても嫌な思いをさせていると思うし、私だって世間知らずなのに……。 あまりの通じなさに脱力したり、泣きそうになったりすることもあります。 今もこれを書いていて泣きそうになりました。 こういうことが重なるとどんどん悪い方向に考えてしまいます。 自分が世間知らずで不遜だからだ、両親が頑固だからだ、皆どうやっているんだろうか、といつの間にか心のどこかでぐるぐる考えています。 皆さんもこういうことがあったかと思うんですが、そのときはどうしていましたか? また年を重ねれば折り合いはつきましたか? ちなみに、同級生との会話も進まず楽しくありません。 会話しても苦痛に感じない人が非常に少ないです。 コミュニケーション能力に問題があるんでしょうか……。 回答待っています。

みんなの回答

回答No.8

例を見たところ。。 お父さん、確かに答え方がずれてますね~(笑) ただ「まあ逃げるほうが悪い」 これがお父さんの考えなんだと思います。 私ならこの時点で話は終わりにします。^^; 意見が違うので「あ。そう」とここで本来、話は終わりでいいかな。 お父さんの考えはすでに 警察官と犯罪者だったら、俺は警察官に味方だね!と思ってるか 逃げるのは怪しいから「打ってよし」と決まってるのかもしれません。 あなたとは反対意見になるので ここからあなたに同意してもらうのは、難しくなると思います。 もし話を続けるなら。。話の展開わけわからん、と思っても 「武器を取り出そうとしたら打ってもいいんだね~なるほどね(^^)」 といったん、お父さんの意見に同意したほうがいいです。 ( 人は自分の意見を認められて 初めて他の人の意見も聞く耳を持つと思うので。。) いったん、相手の意見に同意や賛成をして 「そうだとしても~」っていうような自分の気持ちをいれないで 「 じゃあ逆に、懐に手を差し入れなかった場合ってどうなるの?」 となるべく短く質問的に聞いてみてはどうでしょうか。 >結局意見の擦り合わせができません。 >あまりの通じなさに脱力したり、泣きそうになったりすることもあります。 そういうことは普通に多いと思いますよ。 親でも友達でも恋人でもすり合わないことは絶対あります。毎日あります。 通じないことは苦痛じゃなくて普通じゃないかなぁ。 コミュニケーションが問題ではなくて 自分と同じ考えや気持ちになってもらいたいと思うのは問題かも。 人は一人宇宙だから 親の意見も「有り」 自分の意見も「有り」なので 違う人間だしね、くらいに思うといいかな。。 また友達は、そういったことを考えるのが好きな人と考えたくない人がいると思います。 大学などで弁論部に入ると同じように考えるのが好きな人が多いので いいかもしれませんね。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.7

話さなくても解るだろう?はまず在りえないし、父や母、同級生との会話も進まず楽しくないのであれば、多少なりともあなたにも問題があるかもしれません。 >こっちが必死に丁寧に説明しているつもりでも、両親は「意味が分からない」という顔をして、結局意見の擦り合わせができません。 >しかたなく私が折れて黙り込むことも多々あります。 もうちょっとで理解して貰えたかもしれないけど、途中で投げ出したという解釈になりますよ。 目的は、相手に理解して貰うことですから、途中で投げ出してしまったら何にもなりません。 人間、理解の早い人もいれば、噛み砕いて丁寧に説明してやっと理解してくれる人もいるのです。 あなたは、コミニュケーション能力に問題があるのではなく、理解して貰おうとするもうちょっとの努力が足りないだけですよ。

  • riasuel
  • ベストアンサー率14% (16/111)
回答No.6

No.1です。 なるほど。 補足はたしかに両親に問題があるように見えますね。 私も楽しい話なんてできませんよ(笑 ですが、別に苦痛に思わなくてもいいのではないでしょうか。

  • Kiripaku
  • ベストアンサー率10% (78/719)
回答No.5

No1の回答者の方の補足を読みました お父様の話を「仮定」としていますが貴方の話も「仮定」です その場にいない人の話は全て仮定ですよ お父様は仮定の話を突き詰めたところで「本当のところは分からない」と思っていたのではないでしょうか 同級生にも同じように思うのであれば、貴方の話し方や話の想定などコミュニケーションの取り方に問題があるかもしれません それも直接会話を聞いていない私は仮定で話をするしかありませんが(笑)

noname#186312
noname#186312
回答No.4

私も似た境遇があるので書きますが、 まず、 相手が親だから・・・ そういうことは関係ないように思えます。 同級生との会話もうまく進まない・・・ つまり、相手が誰?ということは関係ない・・・ 自分に問題がある可能性を考えた方が良いかもしれません。 私も、以前・・・今も若干ありますが、 話すことに一生懸命になりすぎる・自分はコミュ力に不安がある と意識しすぎた(話すことに緊張・恐怖を持っている)結果、話の内容がわかんなくなったりした事もありました。 その証拠として、不安や悩みを打ち明けられる信頼できる彼女 と話をすると肩の力が抜けて自然と会話が弾みます。 もしかしたら、あなたも 話すことに 不安・恐怖心を抱いている。結果としてそれらの緊張が自分の本来持っている 力 を台無しにしているのだと思います。  勝手に区別するのも良くないことだと思いますが、 「緊張(不安など)に強い人」・「緊張に弱い人」 がいたとします。あなたはどちらの人が試験において本来持っている力を発揮できると思いますか?  例外的な事例もいくつかあると思います。しかし、スポーツ選手等 社会で活躍している人は緊張やストレスを打ち返す強い心があるため どんな圧力がかかろうと自分の本来持っている力をフルで発揮でき活躍できるのではないでしょうか。 また、コミュ力の問題と一部関連づけられるかもしれませんが、 話す力は潜在的にあるのかもしれません。 ただ、伝え方が悪いだけなのかもしれません。 誰に何を伝えたいか・・・ 私も知って気づいたのですが 人にとってわかりやすい伝え方というより話の流れを考えると良いと思います。 PREP法的な話し方?なのですが まずPREP法とは何か? PはpointのP(話の話題・何を言いたいかetc) RはReasonのR(理由・要因etc) EはExampleのE(話の内容や理由に付いての例) PはPointのP(最初に言った内容を再び繰り返す)です。 例えば、相手に自分の意見をわかりやすく伝えたいときにこの技法?を使います。 そうすると自分が相手に何を伝えたいのかよりわかりやすく説明できるのでPREP法を意識すると良いかもしれません。  ここだけは、PREP的な技法?を意識してみました・・・(専門家で無いので文的にあってるか自信はない) 最後に、 会話も進まない相手→相手から見ても「話してもつまらない相手」 と思われてしまうと互いに意識しすぎたりして余計に「話せない」のスパイラルに陥る・陥っているのかもしれません。現に私もそうでした。 そうなると、 自分の欠点を克服できたとしても 中々相手に受け入れられない(受け入れられ難い) となるとまた自信喪失→緊張→話せない→自信喪失→緊張.... 理由は一概に緊張と決めつけるのもどうかと思いますが、理由はどうであれ 今現時点で 話の弾まない相手と話すよりは別な・・・ あまり、面識の無い人と話してみるのも良いかもしれません。 あなたのことを知らない相手だと・・・ 確かに話の始め方が判らなかったり純粋に初対面で緊張をする事もあると思います。 ただ、知らない人だと 自分が話がつまらない人 ということすら知らない状況から会話を始められるため もしかすると良い発見ができるかもしれません。 もちろん、今の自分の問題点を整理してから 頭の中で「自分は話が苦手。」では無く「自分の○○なところが駄目なのカナッ」と意識しつつ生活するとまた、新しい発見ができるかもしれません。 何でも私感に当てはめるのも良くないと思いますが、 「私は話が苦手。」という大きな括りで「駄目だ駄目だ」思っていても今の自分には処理できる限界がありその限界を超えている。そうなって自分が精一杯→余計に混乱→話せない→自分は駄目→。。。 小さな括りで物事を見るのも大切です。 極端な話、「明日まで、漢字1万字覚えなさい」という課題が出たとします。 できますか? しかし、「漢字1万字を三年間かけて覚えましょう」といわれると・・・ どうですか? できる気しません? 例ですが、 Q.何故自分は緊張(意識)し過ぎてる? A.滅多に話す機会が無いから →半月に最低一回 カウンセラーの先生or親戚or最悪、ネット上の見えない人ととりあえず会話をしてみる(Skype・「斉藤さん」Iphone/Androidアプリ) クリアできたらもっとたくさんの人と話せるようにする+ このプラスが重要だと思うのですが、 とりあえず話して・・・ どうだったか? 楽しかった?つまらなかったか?(最初はこの程度で良いかもしれません) そして、 どういう会話をした時 退屈したか、怒らせたか。 そしてどうしたらより良くできるのかな? 何より自分で自分を創る ゲーム感覚で自分を成長させる楽しみ・実感を持つ。(この場合のゲームとテレビゲームとの大きな違いはリセットボタンが違う。) 関係の浅い人だと比較的リセットしやすい?(だからといって暴言・脅迫言語道断) 例えば、ボス(目標)は この人 知らない人 と話す事だ・・・ 的な ツマラナイですね笑 また、ボス(目標)はあっても終わりを作らないのも続けるコツかもしれません。 何事も似たり寄ったりで 大きな括りで唖然とするより 「今自分は何が必要で、どうするべきか」問題点を細かく かつ 長いスパンで考えることはこれから先大切だと思いますよ。 だからといって上司からの指示等に背いてマイペースで物事を進める事とは違いますが・・・ 19の私にこんな事言われたくない。所詮、個人的な考えだろ。 と思われてしまうのがオチですが、それでいいのです。  役に立たなくてもそれで良い。 「こういう考えもある」みたいな発言者の集いがこのOKWaveだったりするのですから・・・ 長文になり半分意味不明かもしれませんが、すみません。 1割でも内容がわかってくればそれで満足です。 質問は受け付けます。 しかし、苦情は受け付けません。 苦情があれば運営に理由を付けて通報してください。 よろしくお願いします。 不明な点があれば「ここ、マジ意味フ」的な事を言ってもらえれば 極力答えます。 また、一部 内容が事実と異なる場合があれば指摘していただけると助かります。 ※ただの素人なので「参考」という域を超えての解釈はあまり好ましくないです。 失礼しました。

  • tomham315
  • ベストアンサー率31% (50/161)
回答No.3

例えばその事例でいくと、 父の脳内  :懐に手=武器取り出し行為(とみなしてよい)=発砲可能 あなたの脳内:懐に手→武器所持か否か(厳密には)不明 →今回の事件では「たまたま」武器不所持(事実)→じゃあ撃って良かったの? ってことですよね。別にどっちの意見も一理あるのですが、相手の意見の読解が不足しているようですから、相手の言うことを今回みたいにメモしてみて、読解してみてはどうです?そのうち瞬時に分かるようになると思いますよ

uklisweegy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いえ、父の言いたいことは分かったのです。 おっしゃる通り「(仮定の状況において)懐に手を入れる=武器を使う意思がある=警官は発砲可能」という意見だったのだと思います。 私は父が仮定した状況に突っ込みを入れたのではなく、 「なぜ状況が設定されている現実の話において、反駁材料に仮定の異なった状況の話を持ってくるのか」が理解できなかったのです。 現実と仮定というように、話のフィールドが違うので、筋が通っていないと思いました。 正しい議論ができないと。 補足の「現実の話をしてくれ」とはそういうことです。 (すみません、頭に血が上っているので失礼があるかもしれません。) 再度、回答に感謝いたします。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

両親も同級生もあまり会話が楽しくない、と感じているみたいなので あなた自身のコミュニュケーション能力を疑った方が良いかも しれません(失礼な話ですが) どのような状況で、どのように話がこじれるのか、具体例が 書かれていないので分かりづらいですが、両親・同級生の双方と 関係が上手く行っていないと感じるのは、両方が悪いと考えるより あなたの方に何らかの問題があるかもしない、と考える方が 正しいと思われるからです。 2~3、トラブルになった事象を列記してもらえると回答する皆さんの への判断材料になると思います。

uklisweegy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初の回答者の方への補足に、父との会話例を付記しました。 今は無理ですが(申し訳ないです)、また思い出したら母や同級生との会話例を補足に書こうと思います。

  • riasuel
  • ベストアンサー率14% (16/111)
回答No.1

例えばどんな話をしたときに「意味がわからない」と言われるのでしょうか。

uklisweegy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 補足に父との会話例を付記いたしました。

uklisweegy
質問者

補足

次の回答者の方も書かれていましたが、全体像を伝えようとするあまりに、また主観が入って話が歪むのをおそれて具体例は書きませんでした。 すみません。以下に実際の父との会話を書きます。 記憶が歪んでいるかもしれませんが、大目に見ていただければと思います。 以前私が、大阪府の警察官が職質から逃走した人物を銃で撃った、というネットニュースの記事を読んだ際のことなのですが……。 私「大阪で警官が職質から逃げた人を銃で撃ったらしいよ」 父「まあ逃げるほうが悪い」 (私はそれはおかしいと思ったので反論しました。命の危険があるわけでもないのに、警察官が簡単に銃を使ってはいけないと思っているからです。) 私「命が危なかったわけでもないのに、そんな簡単に銃を使うのはおかしいよ」 父「おかしくない。犯人が懐に手を差し入れたら、警官はそれを武器を取り出す行為とみなして銃を使ってもいいんだよ」 私「そうだとしても、この大阪の事件では被害者は銃を持ってなかっただろうし、まして懐に手を入れて武器を取り出そうとはしなかったよ。逃げただけ」 父「だから、相手が武器を取り出そうとしたら、撃ってもいいんだって」 (ここで意味が分からなくなりました。実際に起きた事件の話をしているのに、なぜ仮定の話を持ち出して反駁材料にしているのだろう?と思いました。) 私「お父さんがしているのは仮定の話であって、今は実際に起きた話をしてるんだけど……」 父「そうだよ」 私「現実の話をしてくれる?」 父「だから、相手が懐に手を入れたらの話。お前こそ何言ってるんだ?(苛立ちぎみに)」 私「いや、だから現実の話を……」 と、以降はこのやり取りの繰り返しで、私が黙り込むことで一応話は終わりましたが、父はずっと変な顔をして「意味が分からない」と言いたげでした。 このように私の意図を伝えようと思い、分かりやすいように言葉数を調節して説明するのですが、父や母には通じないことがあるようです。 補足は以上です。

関連するQ&A