• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食準備期)

離乳食の始め方と注意点

このQ&Aのポイント
  • 離乳食を始めるタイミングや様々な食材の提供方法についての質問です。果汁や野菜スープ、麦茶をスプーンから与えてみようと考えていますが、一番始めるべき食材や与える量、増やしていく期間の目安などについて教えてください。
  • 保健師さんや他のサイトを参考にしても、離乳食には様々な意見があります。皆様のお宅ではどのような方法で離乳食を始めましたか?また、何に注意して進めましたか?ご意見をお聞かせください。
  • 離乳食の始め方についての質問です。離乳食を始めるタイミングや最初に与える食材、与える量の目安などについて教えてください。また、ローテーションで与えるかどうかや、果汁の必要性についても教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.2

まだ早いと思います お母さんが子育てをしていた頃には2~3ヶ月から果汁をあげたり 4ヶ月から離乳食を与えていましたが 今は早すぎるリスクが知られてきたことや ミルクでもビタミンがきちんと摂れること。 世界的な標準などもあって(WHOでは6ヶ月~推奨) 5ヶ月の後半~6ヶ月ぐらいに始めれば良い、というのが主流です。 早すぎると消化不良などからアレルギーのリスクなどもあります。 果汁が好きだからといって、おかゆを食べるのが好きになるとも限らないので 特に準備もいらない、というのが主な考え方ですね。 7年前一人目を育てていた頃は、自治体や 小児科の年配の看護師さんには3~4ヶ月で離乳食を~と言われました。 産院では焦らず5ヶ月後半まではダメ、と言われていましたが…。 下の子を生んだその2年後には 自治体の保健師さんも「5~6ヶ月から」という指導をし始めていました。 少なくとも5~6ヶ月で、食べ物を食べるのを見て 口をモグモグさせたり、欲しがったりしてからで十分です。 どちらかというと、3~4ヶ月、というのは一昔前の指導といった感じです。 数十年前のアメリカのエポック博士という医師が提唱したものが日本に伝わり とっくにアメリカでは中止された方法だとのこと。 ちなみに厚生労働省も現在では5~6ヶ月から離乳食をはじめることを推奨していますので 早く、という指導をしている保健師や医師は 最新の情報を仕入れていないのでは?と思います。 特に自治体の保健指導は、厚生労働省の指揮下にあるはずでは? 時期が早すぎなければ 最初は「おもゆ」から始めるのが良いかと思います。 薄めても、果汁は酸味や甘味も強いですから。 いろんな味といってもお米や野菜から始めて行けばいいと思います。 もちろんごくごく薄めた果汁がダメというわけではありませんが 特に準備が必要でもありませんし 果汁はアレルギーのリスクもあるから 最初でなければいけないというわけでもありません。 初めて与える食材は、その日にひとつだけにして(異常があった時にすぐわかる) 最初はまだ初めてのものが多いので、2~3日は同じものが続くとしても 種類が増えてくれば、偏らないようにするためにローテーションさせる 回転食がいいと思います。 初めてのものは病院の開いている平日の午前中に上げるといいです

noname#207832
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 確かに母の考えですと実体験談のものなので古いのでしょう; 保健師さんは「白湯か麦茶を・・」と言っていました。 もしかしたら混合栄養だと勘違いされたのかも? 始め方やサイクルも参考になります。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.5

こんにちは。 今は、離乳食準備は、必要無い、と言われています。 上の子は、今4歳、下の子は、11ヶ月ですが、上の子の母子手帳には、4ヶ月検診の所に、離乳食準備が、開始か未開始かの欄が、有りますが、下の子の母子手帳には、離乳食準備の欄は、ありません。 今は、5.6ヶ月から、出来ることなら、6ヶ月過ぎてから、始めましょうと、推進されてます。 ですので、焦らずゆっくりで、大丈夫です。 もし、周りがうるさいなら、湯冷ましか、薄めた麦茶を、あげれば良いと思います。 果汁、野菜スープ等は、必要ありません。 しかし、完母であれば、離乳食が始まる迄の、水分補給は、母乳で大丈夫ですよ。 ミルクの子だと、さすがに水分補給に、ミルクをあげるのは、いけませんので、麦茶や湯冷ましを、あげる事はありますが、母乳の子であれば、母乳で大丈夫なので、本当なら、湯冷ましや麦茶をあげる必要は、ありませんよ。

noname#207832
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も早いとは思っていましたが やはり昔と今とでは違うのですね^^; 年齢層によって意見がちがうので何が何だかです。 4か月になったら市の離乳食教室に行こうかと思っているので、よく勉強してきます。 ご意見ありがとうございます。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.4

3児の母です。 私も早すぎると思います。 体格と機能の成熟度は比例してませんから、あくまでも開始時期は標準でいいと思います。 果汁は甘いので、離乳食が進んでからあげたほうが、他の離乳食を食べない可能性も出てきます。赤ちゃんは甘味に敏感です。 離乳食に準備は必要ないので、慌てず始めてください。 お母様は看護師さんと言うことですが、親世代の育児と今の育児は、研究が進み、真逆のことが常識になってることも多いです。 親世代とのギャップで理解してもらうのが大変な話もよくききます。 新しい情報も含めながら育児を楽しんでくださいね。

noname#207832
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も早いとは思っていましたのでえ~?とは言ったのですが 看護師で3人育てた母に育ってる私達ってので変に納得しちゃいました^^; 色々勉強してみます! ありがとうございました!

回答No.3

先の回答者さんが書かれているようにまだ早いと思います。 始める時期、重湯からなどはもう書かれているので書きませんが、果汁についてだけ。 果汁はアレルギーのこともありますが、最初は薄めてあげるとしても、甘くておいしいと感じてしまうとその先の離乳食が進まないこともあるようです。 進まなくても、離乳食は味に慣れる、食べることに慣れるということなので、たくさん食べないからと焦らなくていいとは思いますが(完母の子は離乳食自体が進まないことが多いです)、特に最初は白湯や麦茶も嫌がる子が多いですから、そのうち好む果汁はもっとあとでいいと思います。 また、果汁に慣れると大きくなってからも白湯や麦茶を味が無いからとあまり飲まなくて、夏場に水やお茶で水分補給をさせたいと思っても、あまり飲んでくれない、嫌がると言うお母さんもいます。 うちは歯が生えるのがものすごく早かったので、虫歯が気になり果汁はほとんどあげたことがありませんでしたが、やはり飲み始めると美味しいので大好きになりました。 個人的には早くにあげる必要はないし、重湯や野菜に慣れる前の初期に果汁をあげるのはどうかと思っています。

noname#207832
質問者

お礼

確かに食べなくなるとは聞いたことあります。 おっきくなってから影響するのは困りものですね^^; 果汁はあと回しですね。 自分の母乳で栄養が補えてるのか?と不安になり色々詮索しちゃいました・・。 自分で食べて母乳であげるのが1番ですね^^ ご意見ありがとうございました!

回答No.1

こんにちは。 3ヶ月だとまだまだ早いと思います。 果汁や野菜スープもごく薄めたものを5、6ヶ月からです。 体格は素晴らしいですが、胃腸はまだ未熟ですよ。 我が家は薄めたベビー麦茶を2ヶ月から与えましたが、離乳食スタートは5ヶ月半からでした。果汁は甘くて美味しいので初めは与えませんでした。8ヶ月位から与えてましたよ。 ちなみに、赤ちゃんが大人のご飯の様子を見て『ヨダレが出る』『お口をもぐもぐする』等も離乳食スタートのきっかけになります。 大雑把な回答ですいませんm(__)m

noname#207832
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も早いとは思っていましたが やはり昔と今とでは違うのですね^^; 年齢層によって意見がちがうので何が何だかです。 4か月になったら市の離乳食教室に行こうかと思っているので、よく勉強してきます。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A