- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Quartus 2のシミュレーションの仕方)
Quartus 2のシミュレーション方法
このQ&Aのポイント
- Quartus II Web Editionを使用してCPLDのプログラミングを始めたが、簡単な論理回路の入出力をシミュレーションする方法が分からない。
- 以前のバージョンにはVector Waveformという機能があり、任意の入力波形を与えることができたが、最新のバージョンではその機能が見当たらない。
- RTL SimulationやGate Level Simulationのアイコンを押すと、EDA Simulation toolが指定されていないというメッセージが表示される。どのツールを選べば以前のVector Waveformと同様の機能が使えるのかわからない。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在v12がリリースされていますが、v10の頃からシュミレーション波形をお絵描きして(waveformの作成)ファンクションシュミレーションを行う機能が無くなった様です。 最新のQuartusII(web Edition)でシュミレーションを行うのであれば、ALTERA社のサイトから無償で提供されている「ModelSim-Altera Starter Edition」を使用されると良いかと思います。 但し、私自身は回路のソースもシュミレーションのテストベンチもHDL(VHDL)の記述で行っておりますので、残念ながら回路図記述(?)された回路をModelSimでシュミレーションする方法については分かりません。 これを機会にHDL(VHDLまたはVerilog-HDL等)の習得を始めてはいかがでしょうか。 数年前の私も同じで、必要に迫られてVHDLを習得しました。 ^^; ModelSimも含めてツールの使い方についてはALTERA社のサイトの他、代理店のアルティマのサイトにも日本語の説明資料があります。(EDISONの利用登録が必要です) http://www.altima.jp/ 以前はALTERA関連の日本語説明資料は代理店のPALTEKにもありましたが(私もお世話になりました)、PALTEKは現在ALTERA社の取り扱いをやめXILINX社の代理店になっています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 早速 ModelSim というのをダウンロードしました。しかしこれをどうやって使うのかはこれから勉強していかなくてはなりません。 ブロックダイヤグラム形式の入力方法とシミュレーションの方法がわかったら、VHDLに進もうと考えております。 またいろいろとOKWAVEで質問させていただくことになるかもしれません。