- ベストアンサー
K-30かOM-D
登山カメラとするならどっちでしょうか? (防塵・防滴・耐衝撃・携帯性) その際組み合わせるレンズは、何が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
言い忘れました。 携帯性では圧倒的にOM-Dです。 本体、バッテリー、メモリーに35mm換算24-100mmのキットレンズ込みで637gしか有りません。 簡易マクロも使えるし、たいていの撮影はキットレンズ1本で大丈夫です。
その他の回答 (6)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
高倍率ズームはたしかに便利ですが、意外に重いですよ。 日帰りのトレッキング程度だったら高倍率ズームでもいいでしょうが、連泊の縦走では邪魔になるだけでは・・・ 私は実画角で20mmから始まる広角ズーム一本の場合が多いです。他に持って行くとしても軽い50mmと前述の広角ズームの2本だけ。 私は登山であっても持っていくカメラとレンズは合計重量が2Kgになってしまいますが、防塵防滴仕様のボディとレンズを使用しています。 バッテリーも1650mAhなのでEye-Fiのようなバッテリーの消耗が激しい物を使用しても十分持ちます。 ※EOS 1DシリーズにLレンズ。どんな場所と天候であっても安心感は抜群。 最近2200mAhの互換バッテリーを入手したので、今度行く仙丈ヶ岳で性能テストしてきます(笑) 標高が高いところでは真夏でも気温が低いため、バッテリー性能が落ちてしまうので断熱に気を使う必要もあります。予備バッテリーはホッカイロなどで暖めながらポーチなどの中に保管しておくという気配りも必要。 また、防塵防滴レンズの場合プロテクトフィルターを装着することで防塵防滴性能を向上させることができます。 そういうところを考慮しながらスペックを見ながらチョイスしましょう。 カタログを見ながら何がいいか悩むのも楽しみ方の一つです。 自分で調べ、悩んで買った機材には愛着がわきますよ。 人に言われたままに入手した機材では、現場で使用して少しでも不満の残る結果が出てしまうと「チッ、云ってたことと全然違うじゃねーか」となってすぐに買い換えることになると思いますので・・・ スペックなどを自分で調べないと扱い方も雑になってしまいますしね。 ある程度経験があれば、実機を触ってしばらく弄くり回すだけでどういうふうに扱えばいいかもわかってきますから。
お礼
ありがとうございました。
- yossy3658
- ベストアンサー率100% (1/1)
OM-D+キットレンズも登山には良いですよ。 防滴性能は十分ありそうです。 http://www.youtube.com/watch?v=hmdo_K1XIE0 後は好みの問題だと思いますが・・・
お礼
シャワーを浴びても大丈夫ですか、たいしたものですね。 E-3は、EOS1Dシリーズより上で、水没しても大丈夫と言っていました。 オリンパスは水に強いですね
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
> 登山カメラとするならどっちでしょうか? K-30の防塵防滴性能はK-5、K-7と同等と発表されているので、登山ならばK-30をオススメします。 私も、K-7発売年の冬に北海道へフクロウの写真を撮影に行きました。 気温はマイナス15℃。 雪に埋まりながらの撮影。 暖かい宿では結露で外装ビチャビチャの撮影でしたが、K-7はトラブル無く動いてくれました。 アフガニスタン駐留米軍兵士が、こんな事しています。 マズは下記リンクをご覧下さい。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Eo61t5fH6Qw こんな事、OM-Dで行ってはイケマセン。 こんなことして良いのは、キヤノンEOS-1DXとニコンD4位です。 簡易防塵防滴設計は、強いシャワーなど水圧の掛かる使い方は出来ませんが、圧力の掛からない降雨くらいならば、まったく問題ありません。 あと、K-30はGPSユニットを装着することにより、満天の星夜撮影も行えます。 K-30にGPSユニットを装着して、地面にカメラを転がすだけでOK。 山小屋での星夜撮影も、結構、ハマりますよ。 http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html http://kakaku.com/item/K0000258936/ > その際組み合わせるレンズは、何が良いのでしょうか? ・私は、余計な機材を減らしたい登山には高倍率ズームレンズがおすすめです。 1本で、広角~超望遠、簡易マクロ撮影までこなす高倍率ズーム。 近年の進歩(高画質化)は著しく、一般撮影において不満を感ずることは無くなりました。 しかし、残念ながら現在、ペンタックスに高倍率ズームはありません。 (以前は、タムロンA18のODM品がありました) ペンタックスは2012年度内に防塵防滴構造(おそらく簡易)の高倍率ズームを発売する発表がありました。 http://www.pentaximaging.com/files/pdf/lens_roadmap.pdf それまでの間の繋ぎとして、将来必ず1本は必要となるレンズ。 室内撮影などに有利な大口径単焦点レンズを購入しておいても良いと思います。 ・smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL http://kakaku.com/item/K0000150354/feature/ ・FA35mmF2AL http://kakaku.com/item/10504510367/
お礼
ありがとうございます。 K-7/K-5は、頑丈ですね。K-30+高倍率ズームですか、 でもそのレンズがないなら・・・・
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM、DA★60-250mmF4ED [IF] SDM など6本が防塵・防滴構造のようです。 http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index.html K-30には耐衝撃に関しては記載が無いですね。 強靭、高耐久、衝撃吸収性と記載があるK-5も候補にされてはいかがですか http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature_5.html 警察関係はK-5が多いようです。 オリンパスのレンズに関しては 「防塵・防滴性能を備えたOM-Dのシステムアクセサリーが充実。MMF-3(アダプター)と12本のZUIKO DIGITALレンズ(SHG、HGシリーズ)を組み合わせれば、雨天や砂塵といった、厳しい環境下での撮影が可能となります。 と記載があります。 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index5.html オリンパスは動物写真家の岩合光昭が使っていますね。 http://www.digitaliwago.com/ 携帯性はご自分で確認した方が良いでしょう。 参考URL http://ganref.jp/magazines/index/5/0/299 http://www9.plala.or.jp/outdoorguide/goods/goodsguidecamera.html こんな用品もあります。 http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5497 http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=4030 防塵・防滴の一眼レフは持っていませんが小雨程度ならタオルを乗せて撮影します。 お節介つでに 雨具がポンチョだとポンチョの中で出し入れが可能です。 http://photozou.jp/photo/list/138850/747978 簡易テントになるポンチョもあります。 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1322003 雨の中撮影されるなら防滴でもレンズは濡れるのでフードと保護レンズは装着された方が良いようです。 フードは雨よけになり、保護レンズを着けていればタオル拭けます。
お礼
E-3/5とK-30ならオリンパスの勝ちは明白! E-5に比べてOM-Dがどのぐらいおちるかが気になります。 ありがとうございました。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2372/4441)
K100D から K-r に乗り換えた PENTAX 派ですが、雨中でも様々な Lens に付け替えた K-r を愛用しています。 防塵・防滴・耐衝撃に関しては Camera の性能を信じるよりも使用者の心掛け次第かと思います・・・本人が濡れないように傘を差すなどの耐雨対策を施すぐらいならば Camera 本体を濡らすなどという馬鹿な真似はしないものですし、雨合羽を着用しているのであれば Camera にも雨対策を施すのが当然でしょう。 ただし A No.1 kuma-gorou 先輩が仰るように登山用途では耐寒マイナス10° というのは大きな Point ではないかと思います。 気温が零下ではなくとも強風で体感温度が零下になるように Camera もまた零下近くに冷やされてしまいますので低温耐久性は注目すべきものでしょう・・・雨中を離着陸する飛行機には主翼先端に防氷装置が組み込まれているのは御存知でしょうか?・・・気温が高くても強風で主翼が冷やされ、付着した水分が急激に氷に成長しないようになっているわけです。 Lens も A No.1 kuma-gorou 先輩が紹介されている DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR にはわざわざ簡易防滴構造を謳っているくらいですからそれなりの性能が期待できる筈です・・・簡易防滴構造すら謳っていない Lens が殆どである中、簡易だからといって「レンズの防水がちょっと甘そう」とは言えないでしょう・・・そこまで御心配なのであれば「完全防水 Lens」を探すしかありません。 別に PENTAX 党だからというわけではありませんが、Spec' だけを比較するのであれば A No.1 kuma-gorou 先輩が奨める組み合わせが Best なものの 1 つでしょう。 Aurora の撮影等では懐炉 (使い捨て懐炉) 持参が当たり前ですが、Camera 本体の防塵・防滴・耐衝撃・耐寒性を当てにするよりも使用者本人の臨機応変な配慮こそが最も重要視すべきことです。 防塵・防滴・耐衝撃・耐寒・携帯性など貧弱な Camera しかなかった時代から秀逸な山岳写真があるのですから・・・。
お礼
>簡易防滴構造を謳っているくらいですからそれなりの・・・・ ね、簡易版なの・・・本物はDA★だけ、そこが気になりますよね。 ありがとうございます。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
耐寒マイナス10°・防塵防滴仕様のK-30。 レンズは、此れ。 http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normalzoom.html
お礼
ありがとうございます。レンズの防水がちょっと甘そうですね。
お礼
軽いですよね。そこが一番のアドバンテージですから。 ありがとうございました。