• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUMPRODUCT関数の使い方)

SUMPRODUCT関数の使い方

このQ&Aのポイント
  • SUMPRODUCT関数の使い方が解らず困っています。
  • I列(3~1034)に101と入力されており、F列(3~1034)に○と入力されているセルの数を数えたくて、SUMPRODUCT関数を使いましたが、答えが0になるか、NAME?になるかで、正答が表示されません。
  • 関数が苦手なので、SUMPRODUCTは、関数の表示ダイアログボックスを使って作成しています。すると、配列1、配列2、配列3と出てくるので、配列1に I3:I1034=101 配列2に F3:F1034=○ (絶対参照して)入力すると =SUMPRODUCT($I$3:$I$1034=101,$F$3:$F$1034=○) となり、答えは #NAME? と出てしまいます。また、やり方が解らないのですが、他の質問の回答をみて、SUMPRODUCT関数を手入力し、=SUMPRODUCT(($I$3:$I$1034=101)*($F$3:$F$1034=○))と修正入力すると、答えは 0 になってしまいます。(だいたい、どうして * が出てくるのかも理屈が解りません。)101や○を””でくくっても、うまくいきません。もはや何がどう良くないのかわかりません(泣)どなたか、素人の私にも解るようにご解説お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.3

No.2です。 補足の >ダイアログボックスに入力して関数を作成すると、どうしても、 SUMPRODUCT($I$3:$I$1034=101,$F$3:$F$1034=○) の件について・・・ 関数の引数ダイアログボックスの 配列1に $I$4:$I$1034=101 配列2に $F$4:$F$1034="○" と入力されているのでは? 前回の数式は全て配列1に入力します。 すなわち、「*」(アスタリクス)や括弧は全て手入力で配列1に入力します。 (範囲指定部分はマウスである程度まで範囲指定しておく  → F4キーで絶対参照 → 最後のセル番地消して手入力 1034 等と行います。) ※ 余談ですが、もう1列数値の列があり、同じ条件でその列の合計を行う場合に 配列2に合計範囲を範囲指定します。 今一度チャレンジしてみてください。m(_ _)m

koukin_mek
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >関数の引数ダイアログボックスの >配列1に $I$4:$I$1034=101 >配列2に $F$4:$F$1034="○" >と入力されているのでは? その通りです! だからうまくいきませんでした(泣) おっしゃるとおり、 >数式は全て配列1に入力します。 配列1に ()や*も含めて入力したところ、見事にできました! (配列2や配列3の使い方は、まだ良く解ってないので、後でじっくり考えてみます。) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.2

こんにちは! 数値はそのままで良いのですが、「○」は文字列になりますので、「"」ダブルクォーテーションで括ります。 =SUMPRODUCT(($I$3:$I$1034=101)*($F$3:$F$1034="○")) という数式にしてみてください。 >(だいたい、どうして * が出てくるのかも理屈が解りません。) に関して・・・ 上記数式で説明すると 前半部の >$I$3:$I$1034=101 はI3~I1034セルで「101」の行が「TRUE」(TRUE=1)となり、 他の行は「FALSE」(FALSE=0)です 同様にF列でも >$F$3:$F$1034="○" F3~F1034セルで「○」の行が「TRUE」他の行は「FALSE」 になります。 SUMPRODUCT関数は各行ごとの掛け算を合計する関数になりますので、 I列×F列 が1×1 のものの合計結果が表示されます。 以上、長々と書きましたが、 この程度で理解いただけますかね?m(_ _)m

koukin_mek
質問者

補足

回答ありがとうございました。 ”○”は理解できましたが、関数挿入のダイアログボックスで関数を作成しているので、SUMPRODUCT関数のダイアログボックスの何処に*を入力するのか、全く解らないのです。 ダイアログボックスに入力して関数を作成すると、どうしても、 SUMPRODUCT($I$3:$I$1034=101,$F$3:$F$1034=○) と作成されてしまい、*を入力する場面が理解できないのです。

回答No.1

=SUMPRODUCT(($I$3:$I$1034=101)*($F$3:$F$1034="○"))

koukin_mek
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ””でくくるのは、○だけで良かったのですね。 101も””でくくってしまったので、うまくいかなかった事が解りました。 本当にありがとうございました。