- ベストアンサー
風呂と台所の給湯機の手配
(1)現状 母屋で石油給湯器で風呂と台所用に石油ボイラーを使用中。ガスは台所コンロのみ。祖父母、父母、子供2人の6人家族。2世帯で家が手狭になったのを機に敷地内に増築2月に上棟予定。若い世帯が独立使用するに当たり、給湯器をどうするかが問題。2階建て木造住宅で2階に風呂、トイレ。1階にキッチンです。 (2)ガスか石油か? 一番の要件はコストかなと思いますが、ガスの方がいろいろな点で優れていて、実際の使用ではずっと快適なのでしょうか?(お金がかかることを心配するよりもそちらをえらんだものかどうか迷います)あるいは石油でも現在満足できる製品があるでしょうか。たとえばどこのメーカーはおすすめ!など、ご助言願います。それぞれ自主製品の良さを強調し、客観的な判断材料は実際に使用された人の意見の方が確かかなと思われますので。 (3)ネットによる購入はいかがなものですか? 銚子在住なのですが、インタネット購入の方法はないでしょうか。40~55%引きなど魅力的です。落とし穴もあるのでしょうか。この点未経験なので。 (4)工事・メンテナンス・アフタケア 据え付け工事は石油であっても建築業者(取り扱いはガスのみなのですが)がしてくれるとのことです。 商品が高額であっても近場で購入が絶対いいでしょうか。 虫のいい話ですみませんが、よろしくご教示願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
Pesukoさん、早速ご回答頂き、ありがとうございました。とても参考になりました。地元でしかも50%オフ、かつアフターケアもあり、安心ですね。私も探してみます。