- 締切済み
あがり症なのに…
閲覧ありがとうございます。真剣な悩みなのでお付き合いください。 私は販売員をしています。今度、会社でロールプレイングという接客の実技発表会というものに参加することになってしまいました。お客様役の方を相手に、5分間接客をし、お買い上げ頂いてお見送りをする…という発表なのですが、よりにもよってあがり症の私が出ることになりました。今、会社で講師の方にご指導頂いてるのですが、厳しい方で、「社員だったらできますよね?」と、常に圧力をかけてきます。上司も同様のことしか言いません。 ただの資料の発表なら何とかなるのですが、この発表会は、ある程度シナリオを前もって決められるものの、お客様の反応に対して適切な返しをしないといけないですし、言葉遣いや動作・笑顔も評価の対象となります。 私のあがり症についてですが、自分に人の目が集中すると、最初は落ち着いているのですが、だんだん心臓がバクバクしてきて、声も足も震えてきます。笑顔も引きつって頭が真っ白になり、なにを言ってるかわからなくなってしまうんです。自分をさらすのが恥ずかしい、ひどい失敗をするのではと思ってしまい、この場から逃げたくなります。もちろん、普段の接客は落ち着いてできています。 何とかしようと思い、あがり症の本も読みました。「失敗するかもなんてただの思い込みだ」とか「気楽にいこう」とか、いつも自分に言い聞かせていますが、普段の業務も毎日朝早くから遅くまでかかり、とても練習する時間もありませんし、誰かに相手をお願いして練習したいけど、相手の都合もあってなかなか実現しません。いろいろと気を使う業務が多く、毎日疲れもとれません(発表は秋ですが、秋までは店は繁忙期です。新人育成もしているので、連休などは取れそうにありません)最近は膀胱炎も再発しかかっていて(疲れると症状が出てきます)ロールプレイングのことを気にかけているせいか、よく眠れません。開き直れればもっと楽になるのに…もうどうしたらいいかわかりません。弱い自分が情けないです。 優しいアドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lionelmichie
- ベストアンサー率21% (11/52)
お礼
500人もの人前で司会っていうのも緊張しますね。私は毎月、会議で50人くらいの前で資料の発表をしていますが、毎月やっても声が震えます。マイクを使わずに大きな声で発表するので、最初は落ち着いているのにだんだん震えてくるんです。以前、社長の前でマイクを使って資料を発表したときは大丈夫でした。今回の発表もマイクなしです。 確かに練習を積めれば自信になると思いますが、これから忙しい時期なので十分な練習は難しいと思います。そこはみんな一緒ですが…いつも忙しい時期は体調を維持するのに精一杯なんです。忙しくなる前に少し自主トレしてましたが、質問内容にも書きましたが、ストレスでずっと具合が悪いままです。もちろんやれるだけのことはやりますが、不安でいっぱいです。回答ありがとうございます。