- ベストアンサー
兄弟の喧嘩についての質問
- 7歳と9歳の子供の喧嘩について質問です。
- 弟がお兄ちゃんに綺麗な枝をあげたが、後で返してほしいと言ったところ、お兄ちゃんは返さないと言った。
- お子様が兄弟に意地悪をされる場合、どのように対処すべきですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
上の子の横暴な態度はむかつくし、下の子がすぐ親や大人に泣きつくのも腹立ちますね。 どんな争いもここから解決法を見いだすのが子ども時代の永遠のテーマなのでしょうね。体力勝負でプロレスのまねなどされれば、下の子は絶対に勝てません。 後で一人になった時に上の子と二人だけで、ああいう行動をどう思う?と話を聞くのもいいかもしれません。別の例をあげながら、この兄弟の話ではなく、知り合いの話をして出せばけっこう第三者的な意見をくれます。 子どもってやはり正しい事が好きなのですが、その場の感情に飲まれてしまう弱い点もあります。だから、他人の話や映画の中の例を出せば「良くないと思う」とはっきりいえるのです。 下の子も、争いの途中で保護せずに、後で二人だけで話します。 私が避けているのは二人の前で一人を否定する事です。勝った方に勝ち誇らせる程の事はありません。二人の前では「うるさいなー」とあえて介入しないですませました。 年齢差で下の子が親に保護されて育てばお調子者になり、親に守られなければ自尊心が傷ついたまま自信の無い子になってしまう、難しいところです。
その他の回答 (3)
こんにちは。お兄ちゃんには下の者への優しさと寛容を、弟には物をあげることや約束などのルールを学ばせたいですよね。 私だったら弟には「あなたはお兄ちゃんにあげたいと思って、あげるって言ったんだよね。素敵な物を人に分けてあげたいと思うのはいいことだと思うよ。でも、いったんあげたものを簡単に返してもらうことはできないんだよ。今度からはあげる前に、あとでやっぱりやめたって思わないかどうかよく考えようね。そしてもったいないと思うんなら、見せてあげたり貸してあげるだけにしなさい」と言います。 そしてお兄ちゃんには、二人だけになったときに「もらったものを返せとは言わないけど、『ばかじゃねーの?』っていう言い方はよくない。お兄ちゃんはほんとはいらない枝だったけど、弟がもらってほしいって言うからもらってあげたんでしょう?せっかくやさしい気持ちでもらってあげたのに、お兄ちゃんが意地悪なことを言うのは残念だな。言ってることは正しかったよ。もう少し優しく言えたらよかったね」と諭します。弟が見ているところで叱るのは、兄の面子のために避けます。そして叱るのはこの1点のみです。もらったものを返さないのは悪いことではないので(返してあげたらそりゃ優しいでしょうけども)、勝ち誇って見せびらかした点については(腹が立つけど)あえてふれません。 お兄ちゃんが弟に意地悪をするのには、焼き餅やきだからではないでしょうか。 どうしても母親は下の子をかばったり、上の子に「お兄ちゃんなんだから」などと我慢を強いがちです。 今回もお母さんは弟の行動は「優しい」「純粋」と評価して、人に押しつけておいてやっぱりやめたという欠点(まあ幼い子にとっては当たり前ですが)をスルーしているのに、しょうがなくいらない物をもらってあげたお兄ちゃんに対しては「意地悪」「暴言」「つけ込み」「むかつく」などさんざんな評価です。 普段の行動を見てこのように評価されているとは思いますが、そこがお兄ちゃんにも伝わって「どうせ俺は意地悪だよ。だから意地悪してやる」「弟なんかずるいから嫌いだ」となってしまうのかも。弟が実際ずるいわけじゃないんですが、弟がひいきされた(と感じた)ら、弟に不満を感じるのが子どもです。 逆にお兄ちゃんが弟に譲ったとき、待ってあげたときに盛大にほめてあげていますか。当たり前だと思っていませんか。弟は生まれたときから兄がいるのに対し、兄の方はこれまで独り占めしていた親の愛情を半分(それ以上に感じる)持って行ってしまう強力なライバルが現れたと思うわけです。しかもなにかにつけて弟が優先されたりかばわれたりする気がするのです。弟がいやなことやめんどくさいことをしてきて怒ったら、逆に自分が怒られてしまう。あいつさえいなければ……!と思っちゃいますよね。 そう思わないようにするには、存分に愛し、認め、弟と一緒にいるときには「おにいちゃんはさすがだね」「お兄ちゃんってすごいね」と褒め称え、お兄ちゃん魂を育てることです。弟がお兄ちゃんを尊敬し、お母さんが頼りにすることで少しずつ余裕が生まれ弟に優しくなるのではないでしょうか。そして、お兄ちゃんを叱るときは弟のいないところで、が基本かなと。
下の子が上の子にあげたのだから上の子の枝です。 子どものやり取りに親が入ってはいけません。 もし下の子が泣きついてきたら 「お兄ちゃんにあげたんだからお兄ちゃんのよ。お母さんにはどうすることもできないわ。」ときっぱり言うべきです。 そして人に貸したりあげたりしたものは戻ってこない。大切なものはあげない!ことを学ばせてあげてください。 でないと断れない大人になってお金貸したりへんな女に引っ掛かって高い指輪さわされたりしますよ。 決してしてはいけないことは 「お兄ちゃんなんだから返してあげなさい。」と言うことです。 ことある事に「お兄ちゃんなんだから。」と弟の味方ばかりしては弟を憎らしく思い意地悪するのは目に見えてます。 体格がでかろうと、お兄ちゃんのが知恵がついていようと、平等にみるべきです。 お兄ちゃんのレベルに合わせて弟を育てればそれだけ早く弟もついてこようと成長します。 お兄ちゃんの意地悪は、(自分が人にしたことはいずれ自分に返ってくる。)と教えましょう。 学校で上級生に意地悪さるときがきたら絶好のチャンスですね。 「あら、貴男も弟に同じことしてるんだから仕方ないんじゃない?自分で解決しなさい。意地悪されるのが嫌ならもう人にしないことね。」と教えれます。 兄弟喧嘩にいちいち親が入らない。過保護になりすぎない。自分で解決できる知恵をつけさせる。 これから更に学校や社会でもまれるでしょう。兄弟喧嘩はその練習です。 親は頑張って見極めて最小限の助言だけできるようにしないといけないですね。 頑張ってください。
お礼
意地悪な人がいる世界に入る訓練? 変な訓練もあるもんだなとは思いますが? 優しい人と関わりあう訓練をしたほうがよっぽどこの子達のためになりそうと思うのですが。 死んで地獄に行くような人たちとの関わり方を教えるより、自分がそういう人たちのようにならないように正しく生きる道を教えたいです。 醜い心は天国には持っていけませんからね。 権利より倫理、良識、良心のある子になって欲しいと思いますし、相手が悪い人の場合は、迷う事無くその人と距離を置く、その場からただちに逃げ出せる勇気と知恵のある子になって欲しいと考えています。 いい人、素晴らしい人と関わるには、自分自身がその様な人でなければならないので、そういう人になって欲しいわけです。
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
あなた母親ですか? まず、9歳も7歳ももう学校などで社会の中に参加しているので いろいろな体験のなかで学習していますので 上の子だけを攻撃するのは間違いです。 下の子が上げたのですから、所有権が移動していて上の子の行動は 当然なことです、下の子が後になってあげたものが惜しくなったというのは その子にとっての学習の機会ですから介入しないで推移をみているべきです。 学校へ行けばいじわる、理不尽、なんでもありです。 そのたびに母親が介入すればそれは子供の自立を阻害するだけでなく モンスターペアレンツとして学校運営をも妨害するものです。
お礼
あなた学校運営者ですか? 学校でそういうたちの悪いと子供関わりあいにならないうちに、家庭でしっかりと、良心を育てたいのです。意地悪をしたときに注意しなければ、兄弟だけでなく、クラスメイトや近所の子供にもそういうことをしだします。一番最初のステップで間違いだと教えてあげなければいけないと思うのですが? 例えば、あなた自身は子供の頃、床に落ちた食べ物を食べた場合怒られませんでしたか? その時に怒られず、大きくなっても、床に落ちても汚くないからなどと言って、人前や、レストランで同じ事をした場合、周りの人はあなたにドン引きですよ。 一緒に食事している人も、ウエイターもあなたとは関わりあいになりたくないと思うでしょうね。 下品なグループと一生一緒にいるなら別ですが、そうでない場合、正しい行動そうでない行動は、学校で勉強を教えるのと同じように教えていかないといけないと私は思うのですが? 例えば学校で、子供のためにならないからと言って、教科書は見ず、先生は何も教えず、ただ子供達が自分でやるのを見ている。皆が遊びだしたとしても注意はしちゃいけない。 そう置き換えてみると変ではないですか? 知らない事を始める時には、先人に知恵を借りることは必要と思います。 子供だって解らない事はたくさんあるのだから、場合によってはアドバイスが必要だと思います。 なんでもかんでも手を出さない。その言葉につられて、本当に手を出さなきゃいけないときに手を出しそびれ、イジメや非行に走った子供たちは世の中にたくさんいるのではないでしょうか? 子供が自分で判断できる場合はいいでしょうが、そうでない場合は、自分で判断できる力をつけられるように、はじめのうちは支える事が必要かと思います。 上に書いた意見はあくまでも、将来下等な人たちと関わって生きて行くという場合には必要ないでしょうが。 そのたびに母親が介入すればそれは子供の自立を阻害するだけでなく モンスターペアレンツとして学校運営をも妨害するものです
お礼
>上の子の横暴な態度はむかつくし、下の子がすぐ親や大人に泣きつくのも腹立ちますね。 実のところ、私もそう思っています。 年が2歳しか離れていない子供を作る時点で、この結果は目に見えているというのに、その上子育ては下の子が1歳半の時からベビーシッターが世話をして、自分は仕事?馬鹿じゃねーのって内容ですよね? 休みの日も自分の趣味にしか時間を使わないんだから、そもそも母親の自覚ゼロ。 子供より自分の方が大事な母親には育てられたくない物ですね。子供は必ず悪い子に育ちます。