- 締切済み
早朝覚醒の悪化?気にしすぎ?
21歳の大学生女子です。 このところ、きちんとした睡眠がとれていません。 3年ほど前から生活を朝型にし、大体0時くらいに寝て6~7時に起きる生活を送っていました。 しかし、半年ほど前から起きる時間が次第に繰り上がり、5時くらいに目が覚めてしまうようになりました。 最初のころは就寝時間は変わらず、日中特に眠くて仕方がないということはなかったため、気にしていませんでした。 むしろ朝に活動ができて好都合程度に思っていました。 しかし、ここ二週間ほどで、起きる時間がさらに繰り上がり、4~5時に目が覚めてしまうことが珍しくなくなりました。 そして同時に午後と、21時くらいに強烈な睡魔に襲われるようになり、リビングで座ったまま寝落ちしてしまうのも日常茶飯事です。 その後、大抵家族に0時くらいに怒鳴り起こされ、ベッドで寝なおすのですがやはり早朝に目覚めてしまいます。 寝つきはかなり良く、布団に入ったらすぐに眠りにつきます。 朝ご飯を食べた後、6~8時くらいに憂鬱になり、頭痛や倦怠感に襲われるようになりました。 家族は私が早朝に起き出したり早い時間にリビングでウトウトするのを迷惑がるので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 検索したところ、「早朝覚醒」は鬱の症状の一つに数えられると知りました。 私は大学3年生ということもあり、授業の負担は殆どなく(3年間無欠席です)、バイトも家庭教師のみなので疲れやストレスが特別溜まっているというわけではないと思います。 日中にボーっとしてしまうのはゼミにも差し障るし、今後社会で生きていくためにも改善する必要があると思うのですが、ストレスがたまっているわけでもないのに病院に行くことは甘えているようで気が引けて、どのような行動をとるべきかわかりません。 この早朝覚醒は不眠症の一種なのでしょうか?それとも、気にしすぎなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snark
- ベストアンサー率100% (1/1)
病院に行くことはあまえではないと思います。むしろ一度行くべきでしょう。ただ、この種の症状はどの病院・診療科を選ぶかも難しそうですが.... あと、個人的な経験では、食生活がなにか変りませんでしたか?サプリメントを飲みだしたとか、コーヒーを良く飲むようになった(もしくは飲まなくなった)とか、いままでと違う場所で食事をするようになったとか。 私は、入眠障害の原因がコーヒー、早朝覚醒の原因がブルーベリーのサプリメントでした。
- ringoree
- ベストアンサー率66% (2/3)
わたしも、同じような症状で、困ってました。 年明けぐらいから、1時に寝ても夜中4~5時に 起きてしまって、不眠症気味で、昼間しんどくて・・・ 夕方昼寝をしてしまったり・・ いろいろ調べてみたら、 パソコンとか携帯をいじってると、脳が ずっと働いている状態になって、よく眠れなくなる らしいです。 なので、なるべくパソコンとか携帯をやめてみては どうですか? あと、 ノニジュースを飲んだら、脳内のセロトニンが 増えて、眠れるようになると聞いたので、2か月前から 飲んでます。 それと、お昼寝を一切やめました。 この3つを気を付けてたら、 わたしは、今は、 1時に寝て7時まで眠れるようになりましたよ。