• ベストアンサー

生体投入について

アクアリウム初心者です。 この度30cm水槽で スジシマドジョウ(小型)3、4匹 ミナミヌマエビ2、3匹 メダカ 2、3匹 を飼おうと思っているのですが、 どのような順で生体を投入するべきでしょうか? 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

順番は魚が先。 エビが最後です。 ・順番を付けるならば次の順をオススメします。 1・メダカ 2・ドジョウ 3・ミナミヌマエビ 理由 ・1と2の順位 水を張ったばかりの底砂からは、カルシウムやマグネシウムなどの鉱物が溶出します。 このため、低床付近の水質変化(pHと硬度)は、中上層付近と比べて、どうしても変動しやすく不安定になります。 ドジョウは低層魚です。 低層魚であるドジョウは、中層魚であるメダカよりも、低床から溶け出す鉱物の影響を強く受けることが理由です。 最初にメダカを飼育開始。 定期的な水替えを2回程度実施後にドジョウの投入。 30×24×18cm(12L)と小型の水槽だと、夏場からの飼育では、少し、マメな水替えをオススメします。 だいたい5日毎に水槽ガラス目視水量の1/3換水くらいで良いと思います。 飼育開始後、一ヶ月以上経過すれば、夏場は週に一度1/3量/秋冬春は週に一度1/4量の換水でOK。 エビは最後。 甲殻類であるミナミヌマエビの水槽内で発生するアンモニアや亜硝酸など、有毒物への感受性が魚類よりも強い(中毒死しやすい)生物です。 飼育のために毎日水槽へ投入する有機物(残り餌や排泄物)は水底に沈下し、猛毒のアンモニアを発生させます。 濾過バクテリアが繁殖定着している水槽の場合、アンモニア→亜硝酸を経て、無毒の硝酸塩へ硝化します。 そして、定期的な水替えにより、飼育水中に増えた硝酸塩は水槽の外へ廃棄され、健全な飼育水が維持されます。 新規に立ち上げた水槽に、濾過バクテリアはいません。 大気中から水槽へ入り込む、濾過バクテリアが繁殖定着するのに、だいたい3週間~4週間ほど必要です。 エビの投入は、濾過バクテリアが繁殖定着後(魚の飼育開始後、一ヶ月後)からが理想です。 それより前に、水槽へエビを投入する場合は、アンモニア検査薬や亜硝酸検査薬を使用し、随時、水質のチェックを行わないと、エビに対して安全な飼育環境を提供できません。 余談ながら、ドジョウとエビの飼育には隠れ家などが必要です。 ・ドジョウは「土管や塩ビ管など」の細長い管を数本水槽へ沈めてやる方が良い。 ・シマドジョウは砂地を好みます。 シマドジョウの性質を勘案すると、軽い砂を低床に敷いた方が良いでしょう。 コリドラス用ボトムサンドなどがオススメです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122204000&itemId=15187 ・エビは、メダカやエビが進入できないより小さな逃げ場、隠れ家を作った方が良い。 また、ウイローモスなどを育成してもエビの隠れ家になります。 例えば、竹炭ハウスなど。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1220151000&itemId=12566 ・最後に水合わせ。 夏場は、特に丁寧な水合わせが必要です。 魚は30分以上、エビは90分以上掛けてユックリと水合わせすることを忘れずに。 http://www.a-forest.co.jp/howto/fish003/index.htm 上図の水合わせでは、温度合わせを最初に行っていますが、真夏と真冬は、水槽へ浮かべる温度合わせは、一番最後に行う事。

Mabozu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 本当にわかりやすく解説していただきありがとうございました 順番から水合わせまでよくわかりました 出来るだけ慎重に進めたいと思います

その他の回答 (2)

回答No.3

順番については♯2さんの回答通り 私が気になったのは水槽が小さすぎること 初心者で小さな水槽は管理が難しく失敗(生体を落とす)リスクが高いです 可能ならもっと大きい水槽の方がベター 60cm(57L)とかならちょうどいい大きさです

Mabozu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 大きい水槽のほうが水温や水質が維持しやすいというのは知っているのですが いかんせん自分には60cm水槽を買うお金とスペースがないもので・・・・・ なので出来るだけ小型水槽で頑張りたいと思います

  • kenshin2
  • ベストアンサー率27% (124/447)
回答No.1

皆温和なので順番は自由で構いませんよ。 ただ、スジシマは飼育が難しいのでよく調べて飼育するようにしてください。

Mabozu
質問者

お礼

回答ありがとうございます スジシマは難しいのですか・・・・ ではほかの種の飼育も視野に入れたいと思います

関連するQ&A