- 締切済み
あまりにも遅すぎる
父も80過ぎて今頃です・・・・離婚を真剣に考えたそうです。本気の眼差しでした。 1,私らが小さい頃から毎日ケンカその頃、良い母親を見つけるいつもそう言っていた 2,殴り合いの喧嘩をしていた、出ていくでて行かないそればかり連日いいあいしていた 3,私が小学生の時母親が不倫して男を家に連れてきていた 4,私が高校生の時母親が事故に会って、死を宣告されていた、父は信仰に走り毎日お経を病室で唱えていた 母が自殺を図るため家出をした時も、仕事を休んで探しまわり、連れ戻していた 5,子供たちが結婚し片付いた、家を建て直し、2人の老後に備えていた そのような節目節目にはいつも離婚をしないで、しないと決めて?生きてきたのに もう人生が終わりになり、やり直しも何も無理な年になり、何を言っているのだろうと思いました。 私は正直に言いました。遅すぎると。 今まで我慢して、離婚できるタイミングはいくらでも有った。どんなときもそうしなかった。 母親の気がきつすぎる、治らない性格・・・そんなの40年以上前からわかりきっていた、誰もがわかっていた。 それでいま?遅すぎる 離婚するなら35年前の、あの日あの時になぜ、しなかったのか? 今頃言われても、誰も反対したこと無いし、誰もが離婚だろうと思っていたのに、どの子も引き止めて反対したこと無いのに、35年遅すぎる・・・・と言いました。 私も嫁いでますし、兄が跡取りになっていますし、誰も何も困りませんが 天国が近づくと人間、やり直したくなるのでしょうか? 50年近く、両親がいがみ合う姿を見せつけられているのに 今更何なのと、思い余計腹が立ちました。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- com582005
- ベストアンサー率40% (65/160)
回答No.9
- ちっちゃな バイクのおっちゃん(@masato0526)
- ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.8
- kenzo333
- ベストアンサー率12% (30/250)
回答No.7
noname#188522
回答No.6
- カルマ(@mimicry-budda)
- ベストアンサー率18% (280/1490)
回答No.5
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.3
noname#188107
回答No.2
- lisztaus
- ベストアンサー率51% (48/94)
回答No.1
お礼
意見を聞きたいから 私に聞いたのでは無いでしょうか? 言える立場にないどころか勝手にすればいいのに、事後報告で十分ですよね。やりたきゃさっさとやればいいのに なぜ私に聞いたのでしょうか?やっぱり止めて欲しいからでしょうか?反対なんて誰もしていませんし、遺産は母のほうがたくさん持っています。
補足
補足欄とお礼の欄を間違えています、すみません。 さっさと離婚をさせる方法を教えて下さい。なぜ私に聞いたのか 反対してほしいのでは? 聞かれた方もいい迷惑ですよ。 もう、私は縁を切られているのに 今更何を言って欲しいと思いますか? ありがとうございました わかりましたら、回答お願いします。