- ベストアンサー
跡取り(女)になるべきか・・・
いつもお世話になってます。 私は22歳の独身女性です。今、結婚してもいいな!とお互い感じる彼氏がいます。 私の兄弟は二人姉妹で私が妹です。母親とその祖父母、父方の祖父母は他界してます。父、姉と私ということです。 結婚を考えて悩むようになったのは跡取りのことです。小さいころから私は跡取りとして見られてました。跡取りにふさわしい名前を付けたとか、手相を見て跡取りの線が出てきたとか、根拠のないことは聞かされてました。今も同じでなにか詰った気分です。特に他界してる身内は私にすごく期待していました。親となった年輩の方や同じ境遇だった方に質問です。期待に応えて養子を探すべきか、何もこだわらないでいいのか?お気持ちをお聞かせください。ちなみに私は特にお金持ちの家庭とか、だいだい引き継がれてきたものがあるとか、そんな家庭ではないです。父も母も末っ子です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なぜ跡取りにこだわるのでしょう わたしは30代女性ですが、わたしが結婚するときも、 父が、こっそり、相手に、 「養子はどう?、、、」と聞いていたようです。 「女のお前に学校行かせたのもあとを継がせるため」、といわれてきました。 養子を打診した結果、もちろんだめだったのですが(だんなは長男) だんなは、わたしに、「俺の家に入ったとか 嫁にきたとか、 考えなくていいから。 きみの親も、今までと同じくらい大事にして欲しい、 結婚したからって 親子は親子。縁が切れるものじゃなしからね。 みんなで両方の親を見ていこうよ。僕もできるだけのことはする」 といってくれ、実際そのとおりにしてくれています。 だんなはそのつもりでも、だんなのお母さんは、「私の嫁」「わたしの孫」「最初は男の子を生んでね」「次は女の子」と、勝手にお世継ぎ幻想を膨らませています。 ですが、うちのたった一人の男の子には障害があり、世継ぎどころか自立も危ういのです。 私はかえってせいせいしています。 跡継ぎ幻想に振り回されずに自分の代で断ち切りたいので。 (でも、老後の世話がいやだとか、供養がいやとか、家族で助け合うのがいやだというわけでは、ないのです) 「結婚は、本人の同意のみにより、、、」という法律があったと思います。 まずは、結婚したいとおとうさんに言い出す前に、 お父さんがなぜ跡継ぎ跡継ぎおっしゃるのかをよく聞いてあげたらいいと思います。お墓とか、孫とか、こどもからすれば、思いがけないご心配をされてのご発言と思います。 その不安を受け止めた上で、 「わたし結婚したい人がいるの、 でも養子はムリかもしれない、 結婚したからといってお父さんの娘であることに変わりはない、 それで結婚をお父さんにも祝福して欲しい」と 伝えられたらどうでしょう。 お姉さんとも、「お互い、結婚や転勤とかあるだろうけど、お互いに、できる範囲でお父さんを支えていこうよ」と提案されてはいかがでしょう。 今のご時勢、一人っ子や長男、姉妹だらけです、 養子になって良いという条件から結婚相手を探すのは難しいと思います。 皇室ですら 男子男子といっていたら つながらなくなりそうなのです。 わたしの知り合いでも、養子養子とにかく跡継ぎ、と、小さいころから刷り込まれてきた人がいます。本人も回りもそれしかないと思い込んでおり。 期待するのは自由ですが、それに答える必要はないと思うし、 期待に縛られて身動きが取れなくなってはかえって、、、と思います。 嫁、嫁、跡継ぎを生む、といわれるのは非常につらいです。 かりに、養子となる男性がいても、同じようなつらさがあるのではと推察します。 ですから、「跡とり幻想」はないほうがいいとおもうのですが、、、 私は わがままかもしれませんがそう思います。
その他の回答 (5)
- marron25
- ベストアンサー率19% (24/122)
独身ですがすみません。 私(女)の家は数百年続いています。金持ちではありませんが、代々引き継がれてきているものはあります。 しかし、残念ながら私以外にはもう家を継ぐ人間は存在していません。 ですが、私は婚姻後は配偶者の姓を名乗るつもりでいます。 将来生まれるであろう子供にも私の家を継がせるつもりはありません。 両親にもそのことは話して了承を得ています。 質問者さんの家には他にも名を継ぐ方はいらっしゃるのですよね。 失礼ですが、質問者さんは何を継がせるための「跡取り」とされていたのでしょうか? 昔であれば家名が重要であったかもしれませんが、特別な職や地位にある人以外で今時そんなものに何の価値がありますか? そんなことに縛られて幸せになれないなら、馬鹿馬鹿しいと私は考えています。 他に家を継ぐ人がいるなら、その人にお任せして自由にしてもいいのではないですか? 家を継がなかったとしても、さざ○さんのマスオさんのように、二世帯住宅に同居できます。 あなたが自分を跡取りとされていたことや家の名に誇りを感じ、家を継ぎたい思うなら養子を探すべきでしょう。そうしないと後々後悔すると思います。 あなたがどれだけ「跡取り」である自分に拘るかで決めればいいです。 ご親戚の意見は二の次でいいと思いますよ。 あと大切なのは、彼氏さんの意思ですね。 彼氏さんには、養子になってもいいか聞いてみたことはありますか?
補足
ご意見ありがとうございます。期待していた親戚には悪いけど私は自分の幸せを優先したいと思います。
- fuzigoon
- ベストアンサー率19% (26/136)
現在の質問者さんの苗字はお父様と一緒ですか。今までの補足を見る限り、お父様、お父様の兄弟の方は跡取りについて柔軟な対応をされているように思えますが実際はどうでしょうか。 もしも、亡くなられたお母様の苗字であるならばお母様の長姉は跡継ぎを・・・と言うかもしれませんが、そうでなければあまり気にされなくてもいいと思います。 養子ということになりますと、戸籍に相手の方の親の欄に実親と養親(ココで言うと質問者さんのお父様)がのることになります。ですので、お互いかなりの覚悟が必要になります。 そこで、質問者さんの苗字(妻の氏)を名乗るというのはどうでしょうか。養子にならなくても戸籍筆頭者は質問者さんになりますから、傍目から見ると跡継ぎで守っていますと見えますよね。
補足
詳しいお話ありがとうございます。私の両親は同じ苗字です。親戚なのか分かりませんが同じ苗字です。だから私が名前を継がなくても他に継ぐ人はたくさんいます。父方の親戚は確かに柔軟です。うちは母親がなんでも思い通りにしたい人間だったので家も二世帯住宅に建て替えました(私が10歳のころ)。とても気が早いですよね。生まれた時から跡取りを考えていたので分からなくもないですが、なぜ私?って感じです。
- ripuchan
- ベストアンサー率27% (181/652)
代々守られてきたお店だとか、名前(先祖代々の名字)を継ぐとかなら わかりますが。ごく普通の一般家庭で跡継ぎなんか必要ないでしょう。 男の子に跡継ぎをやらせるのは、名字を継ぐからだと思うのですが、 お父さんは末っ子だそうですが、兄か弟がいますか?もし居るなら そこの家に男の子の子供がいれば名前を継ぐことになるので 問題ないと思いますが。 ちなみに私は一人っ子です。 今の時代、子供の数が少ないのに、跡継ぎだとかそんな事 言ってるのはどうかと思います
補足
父は男4人の兄弟で長男が孫の代まで男の子がいます。母は女3人男1人で男は縁切ってる状態です。女3人は長女が離婚で子なし、次女は嫁にいき、母は他界です。この長女が跡継ぎ跡継ぎとよく言います。お子様のいらっしゃらない方には失礼かもしれないですが、私としては離婚して親に面倒見てもらって子供もいない人に跡取りがどうとか言われたくないんですね。私ってヒドイですか?
(No2ですが、訂正です「憲法二四条は「婚姻は両性の合意にのみ基づいて成立すると定めている」でしたね。 間違っていてすみません。)
- leman
- ベストアンサー率28% (418/1455)
よくある話としてはお姉さんが跡継ぎと期待されるというケースなるような気がするように思えるのですがこのことについてお姉さんはどう考えているのですか?。
補足
そうそうのご回答ありがとうございます。 小さい頃から親たちが私に期待していたので姉はなにも思っていません。親も”おねえちゃんは嫁に行ったほうが幸せになれる名前にした”と。。。二人目は男の子が生まれると思ってたんでしょうね。
補足
回答ありがとうございます。私はmodamaさまに同感です。婿養子は女が嫁に行くより難しいと思ってます。父は私が幸せになればいいと…。ただお墓参りはやっておくれと言ってます。問題は母方の親戚なんです。母も祖母も他界しているので結婚式にすら呼ばないという手もあるのですが。私の彼氏は自営なので転勤はないと言ってるし私の家族も大事にしてくれるのでこれだけで充分感謝します。