• ベストアンサー

貴方は皇紀二千六百七十二年を意識する機会は?

殆ど目にする機会も、語られる事も、さらに記憶ともリンクせず、利用する事は皆無に等しい皇紀ですが・・・ ◇このまま消えてしまっても何ら支障なしでしょうか? ◇どんな機会に利用したり思い出したりしますか? ※私の場合には、神社朝の発行する「宮ごよみ」や「紀元節」の日や「紀元二六〇〇年奉祝歌」の音楽を聴く時くらいかな・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

自分の生年月日が西暦何年で昭和が何年までだったかも・・・。 そんな人間に神武天皇がナンタラカンタラと言われてもピンとは きません。(^^;) 無神・無宗教な人間に天皇家の存在価値は経済効果と象徴でしか 有りません。 そんな私を非国民、国賊、と中傷する方も少なくなったと思います。 過去の歴史の中で文字が残っている文明は多くても完全に解読 出来ている文明は少ない様です。 地球規模の氷河期が来たら皇紀が何年なんて未来の人類は解読 できるのでしょうか?(^^;) 現代文明が継続する間の泡沫の間は学問の記録としては残りますから 何の支障も無いと思います。 質問者の様な方や遠い未来の子孫の歴史言語学者が面白、楽しく 解読するかも・・・・世紀末ブームの材料に成るかもしれませんね。(^^;)

lions-123
質問者

お礼

回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >自分の生年月日が西暦何年で昭和が何年までだったかも・・・。 そんな人間に神武天皇がナンタラカンタラと言われてもピンとは きません。(^^;) 無神・無宗教な人間に天皇家の存在価値は経済効果と象徴でしか 有りません。 今日の私たちの平和と安寧は先人たちの労苦のお蔭ではないでしょうか・・。 本来の日本の歴史・伝統は、例えば皇統は神武天皇(神話の世界だろうが?)以来の125代の万世一系の伝統伝承であるのでは・・・ 歴史は教訓であり日記でもあると思います、大切に守り残すものと残してはいけないものがあるのだと思います。 同様に、皇紀や年号を不要とすることでもって、非国民、国賊、と中傷するのも全くの的外れであり賛同しません。 年号も歴史も、皇紀や年号が忘れ去られ、西暦のみで支障がないというだけで語られ覚え習うのが、今後、必ずしもベストなのだろうか・・・ 何か、社会全体が世相風潮が日本・日本人・日本文化への愛着・誇り・関心が薄れて行く懸念を持ちます。 それでは、グローバル化や国境のない時代や社会という美名の下、個々人が、自らのルーツを、国柄や歴史文化伝統を軽視し黙殺し続ければ、それは、やがて、ふるさとである母国&アイデンティティを持たない亡国の民&社会にと繋がるのでは? そんな事はあり得ず、私の全くのノスタルジーや感傷であり、杞憂であれば良いのだが・・・

その他の回答 (10)

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.11

全くありませんね。 消えてしまっても、何ら支障なしです。 最近は年号も殆ど使いません。 官庁系の窓口で平成 年に入れるのに、いつも隣の人に聞いています。 いいかげん、こちらも止めて欲しいですね。

lions-123
質問者

お礼

>全くありませんね。 消えてしまっても、何ら支障なしです。 そうですか・・・ 仰る意味は理解するのですが、併用併記or選択する等の対応を臨機応変にしてもらいたいです。 安易に捨てれば、過去の歴史伝統や文学でも影響が出るだろうし、いずれサインまでがローマ字表記に一元化されるような事に成りかねない。 単に、不便とか難解とか使わないからとして、マジョリティを占めれば、その声にに追随追従するのみでは、日本文化の亡国&喪失に繋がらなければとよいのだが・・・

回答No.10

親戚に皇紀二千六百年産まれがおります。その方の年齢を伺うと皇紀を意識しますね。  皇紀なんて神話に過ぎないという人が西暦に何の疑問も持っていないのも私に言わせれば失笑ものです。  また、この様な民族のもつ歴史を無視するような考え方というのは、例えばムスリムの方々が使用されているイスラム暦等も不合理なものとして軽視するような、ある意味西洋至上主義の押し付けのような感じがします。  色々な意味で皇紀が表に出た時代…軍の制式名称規則からすると大正末(・・?から終戦までのわずかな機関とはいえ、なぜあの時代の人々が「キゲンハニセンロッピャクネン♪」(紀元二千六百年)なんて歌を歌って祝賀ムードに包まれたのか…。  それを当時の基準、現在の基準、その他の考察を加えることも、変えることのできない我々日本人の歩んできた道を本当に知る事に繋がるのでは無いでしょうか…。例えば同じ皇紀二千六百年に正式化しても帝国海軍の戦闘機は「零戦」、帝国陸軍の偵察機は「百式司令部偵察機」なんですよね。この一件から陸軍と海軍が仲が悪かったというお話の信ぴょう性を見出すこともできませんか?   因みに自衛隊は西暦の末尾を3自衛隊仲良く使っているようですね…。

lions-123
質問者

お礼

回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >親戚に皇紀二千六百年産まれがおります。その方の年齢を伺うと皇紀を意識しますね。 なるほど・・・ 大分類が西暦&皇紀の併用併記、小分類が年号で、私たち日本人の歩みをルーツを記録し、アイディンティティの一つとして活かし年代や歴史を文化伝統を行事を由縁を伝え記憶に残したいと個人的には思います。

  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.9

太平洋戦争中の兵器ついて、『九七艦攻』や『九九艦爆』から、いつのまにか『十二試艦戦=零戦』『一式戦=隼』などと記載されていますから、皇紀についても当時の人々が重視していなかったのが推察できますね。 ある程度以前の日本史を考えると、『神話』『学説』でしかないのですし、歴史的に見れば主張される『皇紀』など、ここ数十年のことですね。多分、大正後期から、昭和初期だと推察します。 皇紀などより、歴史のある『元号』があるのですから、こちらを尊重したいと思います。

lions-123
質問者

お礼

回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >皇紀などより、歴史のある『元号』があるのですから、こちらを尊重したいと思います。 なるほど・・・ 大分類が西暦&皇紀の併用併記、小分類が年号で、年代や歴史を伝え記憶に残したいと個人的には思います。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.8

こんばんは 神社とかおまいりと言うか見学すると 垂れ幕とかたて看板とかで見るくらいですね

lions-123
質問者

お礼

回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.7

まあ、「零戦」の名前を聞くと紀元二六〇〇年を思い出すかな。

lions-123
質問者

お礼

回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.5

全くないですね。 カメラマンの宮嶋茂樹氏の著作中では度々出てくる皇紀年号ですが、見る機会としたらそのくらいです。 天皇が亡くなれば元号も変わるので、天皇と年号のかかわりはその程度の認識です。 個人的にはなくても全く支障ないですが、自民党や国粋主義者、右翼の輩にはこの上なく必要かも知れません。

lions-123
質問者

お礼

回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >全くないですね。 カメラマンの宮嶋茂樹氏の著作中では度々出てくる皇紀年号ですが、見る機会としたらそのくらいです。 天皇が亡くなれば元号も変わるので、天皇と年号のかかわりはその程度の認識です。 個人的にはなくても全く支障ないですが、自民党や国粋主義者、右翼の輩にはこの上なく必要かも知れません。 今日の私たちの平和と安寧は先人たちの労苦のお蔭ではないでしょうか・・。 本来の日本の歴史・伝統は、例えば皇統は神武天皇(神話の世界だろうが?)以来の125代の万世一系の伝統伝承であるのでは・・・ また、国を愛し歴史文化伝統を大切にし誇りに思うのが、自民党や国粋主義者・右翼の専売特許でしょうか・・・ 私たちが故郷や家族や母校を大切にし誇りに思うのと同じ心情・魂の領域ではないでしょうか・・・ 私には、そうは思えません、誰からも強制され束縛されるのではなく、心の底から魂の中に自然と湧き出でるもの=それが、それこそがアイディンティティだと思うのですが・・・ 年号も歴史も、皇紀や年号が忘れ去られ、西暦のみで支障がないというだけで語られ覚え習うのが、必ずしもベストなのだろうか・・・ それでは、グローバル化や国境のない時代や社会という美名の下、個々人が、自らのルーツを、国柄や歴史文化伝統を軽視し黙殺し続ければ、それは、やがて、ふるさとである母国を持たない亡国の民&社会にと繋がるのでは? そんな事はあり得ず、私の全くのノスタルジーや感傷であり、杞憂であれば良いのだが・・・

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.4

貴方は皇紀二千六百七十二年を意識する機会は? 65歳♂ 殆んど無いように思いますが、強いてあげれば 2月11日【建国記念の日】でしょうか? 最近は道徳や愛国心などが取りざたされていますが 神武天皇即位以来の日本の歴史ですからこのまま 日本人の脳裏から消え去るのもチョッとね!。

lions-123
質問者

お礼

回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >貴方は皇紀二千六百七十二年を意識する機会は? 殆んど無いように思いますが、強いてあげれば 2月11日【建国記念の日】でしょうか? 神武天皇即位以来の日本の歴史ですからこのまま 日本人の脳裏から消え去るのもチョッとね!。 同感です! 今日の私たちの平和と安寧は先人たちの労苦のお蔭ではないでしょうか・・。 本来の日本の歴史・伝統は、例えば皇統は神武天皇(神話の世界だろうが?)以来の125代の万世一系の伝統伝承であるのでは・・・ 年号も歴史も、皇紀や年号が忘れ去られ、西暦のみで支障がないというだけで語られ覚え習うのが、必ずしもベストなのだろうか・・・ それでは、グローバル化や国境のない時代や社会という美名の下、個々人が、自らのルーツを、国柄や歴史文化伝統を軽視し黙殺し続ければ、それは、やがて、ふるさとである母国を持たない亡国の民&社会にと繋がるのでは? そんな事はあり得ず、私の全くのノスタルジーや感傷であり、杞憂であれば良いのだが・・・

回答No.3

意識するとしたら使われ始めた明治~第二次大戦終戦ごろまでの歴史を紐解くときぐらいですね。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >意識するとしたら使われ始めた明治~第二次大戦終戦ごろまでの歴史を紐解くときぐらいですね。 そうでしょうね・・・それが現在のマジョリティであり、特に問題が起きているわけではありません。 しかし、本来の日本の歴史は皇統は神武天皇(神話の世界だろうが?)以来の125代の万世一系の伝統伝承であるのでは・・・ 年号も歴史も必ずしも西暦のみで語られ覚え習うのがベストなのだろうか・・・ ただ、何もかもグローバル化や国境のない時代や社会という美名の下、個々人が、自らのルーツを、国柄や歴史文化伝統を軽視し黙殺し続ければ、それは、やがて、ふるさと(母国を持たない)亡国の民&社会&国家観に繋がるのでは? そんな事はあり得ず、私の全くのノスタルジーや感傷であり、杞憂であれば良いのだが・・・

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

大方の人は興味ないと思う。 ので、 ・このまま消えてしまっても何ら支障なしでしょうか? → 支障ない ・どんな機会に利用したり思い出したりしますか?  →しない うがった見方をすると、 皇紀 → 神道 →(政治的に)極右? なんてね(偏見もあるかもしれないけれど)

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >大方の人は興味ないと思う。 ので、 ・このまま消えてしまっても何ら支障なしでしょうか? → 支障ない ・どんな機会に利用したり思い出したりしますか?  →しない そうでしょうね・・・それが現在のマジョリティであり、特に問題が起きているわけではありません。 ただ、グローバル化や国境のない時代や社会という美名の下、個々人が、自らのルーツを、国柄や歴史文化伝統を軽視し黙殺し続ければ、それは、やがて、ふるさと(母国を持たない)亡国の民&社会に繋がるのでは? そんな事はあり得ず、私の全くのノスタルジーや感傷であり、杞憂であれば良いのだが・・・

noname#157089
noname#157089
回答No.1

正直、全く気にしません。 記憶の中にも、とどめていない位に、興味がありません。 別に、一部の人にしか関係のない暦ですから、気にしなくても支障ないと思いますけど?

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >記憶の中にも、とどめていない位に、興味がありません。 別に、一部の人にしか関係のない暦ですから、気にしなくても支障ないと思いますけど? そうですね・・・何も支障なく、気まずい事もありませんからね。 役に強く疑問や問題視すると、右翼だ!懐古趣味だ!かび臭い!と冷笑されるのがオチだと思います。 でも、それでも&それだからの疑問であり質問なのですが・・・ ◇皇紀・年号が廃れ、祝祭日の由縁も謂れも忘れられ、旗日における掲揚すら一部の官公庁に限られ、その公務員ですら国歌国旗の斉唱や起立を法制化しなくては成らないような有様である。 ◇簡単に、無用の長物、不便だと、私達の伝統文化や歩みを放擲している今日の姿・暮らしに日本・日本人のアイディンティティは国を愛し誇りに思う心は大丈夫なのかと思う次第です。 ◇サッカーやオリンピックの応援で、顔にペインティングする同胞の姿を見るが、せめて新聞・暦に併記し、テレビ放送の開始や終了時のバックに皇紀(年号も含め)や国旗国歌を流しても良いと思うのだが・・・ その中で、干支のように親しまれ、国の歴史と行事にも皇紀との関連性が自ずと出て、興味を持つ人も増え浸透定着もするのでは? http://www.youtube.com/watch?v=bZGMC7CpKVI

関連するQ&A