- 締切済み
後悔せずに生きる術
18歳男です。 僕は小学校中学年頃にADHD(注意欠陥多動性障害)と診断され、その後、周りに迷惑を掛け続ける人生を送ってきました。 ADHDは知的な遅れを伴わず、思考に関しては健常者と全く同じです。 しかし行動が伴わず、自身の思考回路と上手く連動しない歯痒さに苛まれます。 僕に関しても、どんなに立派な事を考えても実生活では何ら役に立たないのです。 どんな決意も簡単に砕かれてしまい、虚無感を覚えています。 人を羨んで、自己嫌悪に陥る事に明け暮れる毎日に虚しさを覚えます。 「変わりたい」と思うのに、もう一人の自分がそれを邪魔する。 まるで自分が自分の為に存在していないかのような状態です。 「少し現実から目を逸らして、ゲームでも買いたいな」と思う事もありますが、その気にはなりません。 現実逃避する精神的な余裕すらないのです。 このまま「人に迷惑を掛けるだけ」の人生を続けるのがしんどいです。 僕は今年5月から就労継続支援A型で働いています。 6時間労働の20日出勤です。 将来は県外に進学して一人暮らしをし、そこそこの仕事に就きたいと思っていますが、最近その目標がぐらついています。 僕には自立するには致命的な症状があるからです。 (症状はADHD特有のものではありません。文字で書いた所で理解して頂けるようなものではないので、ここでは伏せさせて頂きます。) その症状に対し具体的な道筋を見い出せていない今、勉強する気になりません。 今のような状態が永遠に続くのではないかと不安です。 このままパラサイトシングルで人生を空費してしまうのが怖いのです。 また症状等無くとも、望みに賭けるには、今あるものを手放さなくてはなりません。 身の程に不相応な高望みをし、大きな損失を被る事にだってなります。 憧ればかりを追い求めて突っ走っても、気持ちだけで上手くいくなんて事は無いのです。 これら2つの不安に板挟みになっています。 後悔せずに生きる為には、一体どうすればいいのですか? 「少年老い易く学成り難し」という言葉を知りながら、その運命を辿っていくのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- EXCELCIORL
- ベストアンサー率33% (4/12)
お礼
そうですね。 多少図々しくなっても、解決策を探し駆けずり回る以外ありません。 どの道後に掛ける迷惑ならば、今の内にそれに立ち向かった方がいいです。 本立ち止まっている場合ではない事くらい、分かっているんですけどね…・。