ベストアンサー ロードバイクのパンク修理 2012/07/01 22:57 自転車屋さんでしてもらうと1000円ぐらいかかると思いますが、自分でやるとチューブ交換で1000円越すような気が・・・ 自転車屋さんは損してるわけではないと思うのですが、どうなっているんですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Harry721 ベストアンサー率36% (690/1870) 2012/07/01 23:48 回答No.2 パンクの修理方法は二つあって、一つはチューブごと交換、もう一つはチューブの穴の空いたところにパッチを当てるだけ、ですね。 1000円というのは後者でしょう。自分でやると100円位です。 残者の場合、自転車屋さんでやると、チューブの実費プラス技術料、これが多分1000円位だと思います。 自分でやるより自転車屋の方が安いわけないですよね。 質問者 お礼 2012/07/02 01:14 ぼろもうけですね・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ka2_abe ベストアンサー率41% (1219/2923) 2012/07/01 23:10 回答No.1 小売りしていない激安チューブを使うか、 (箱買いすると一つ500円くらいになります) チューブ交換しないで塩素系加硫材 http://www.monotaro.com/g/00197710/ を使っているか。 いずれかですね。 質問者 お礼 2012/07/02 01:14 塩素系加硫材なるものを初めて知りました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車自転車・マウンテンバイク 関連するQ&A ロードバイクで「がびょう」を踏んだ パンク修理について・・・ サイクリングロードを走っていたら、「ボスッ!!」という音がして前輪にがびょうが2個刺さってしまいました。いたずらか・・・ ロードバイクで初めてのパンクなので、何をすればいいか分かりません。チューブは交換するとして、大きな傷は無いのですが、タイヤも交換した方がいいのでしょうか? また、交換するチューブで、おすすめのチューブはありますか? ロードバイクのパンク チューブを交換しなければいけないらしいのですが、普段皆さんはどんなチューブを使っているのですか? また、パンクしにくい頑丈なチューブを教えてください。 パンク修理は難しい!! タイトルどおりです。 パンク修理・タイヤ交換をしようとしますと 必ずといっていいほどチューブに傷をつけてしまいます。 また新しいチューブを使用してがんばりますが またチューブを傷つけてしまいます。 3個目の新しいチューブあたりでなんとか成功するありさまで。 最初から自転車屋さんに持っていけばよかったなと いつも思ってしまいます。 本当に難しいのですが、コツなどあるのでしょうか。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 通勤中のパンク修理について 自転車通勤をしようと思い色々なサイトを調べたのですが、パンクの修理について「パッチを当てる」というものと「チューブを交換する」と言うものがありました。 通勤途中のパンク修理は当然水が無いため穴が見つけにくいし、急いでいる時にパッチ当てを失敗したら困るからチューブを交換した方がいいと言う説明に納得したのですが、私の使っている自転車は簡単に車輪が外れないタイプですので手早くチューブの交換ができるか疑問です。 人に聞いたところ、車輪を外さなくてもチューブを交換できるらしいと言われたのですが、本当に可能なのでしょうか。また、やっぱりチューブ交換じゃなくてパッチ当てのほうがいいのでしょうか。 ちなみに今使っている自転車は泥除けの付いていないクロスバイクです。 ロードバイク パンク ロードバイクがパンクしてしまいました。 まだ購入してから少ししか乗っていないので、詳しいことはわかりません。 パンクしたのは corratec-corones-4-tiagra-white-blue-2010です。 この機会に、自分でパンク修理をしたいのですが、 チューブを交換すればいいのでしょうか? タイヤごと交換しないといけないのでしょうか? そして、どのサイズを購入すればいいのでしょうか? 自転車パンク修理に詳しい方 近所の自転車にパンク修理に行くと「チューブの交換です」と言われ¥2800とられました(パンク修理なら¥1000)。さてまたパンクしたので行くとまたチューブの交換と言う事で¥2800取られました(変に思い他の方の自転車もチューブの交換をしている感じでした、実際こんなにチューブ交換ってあるんでしょうか、それともこの自転車屋はぼったくっているのでしょうか。 パンク修理代払うべき? パンク修理に出し、800円払いました。 次の日ペッタンコになっており、同じ店舗に持って行きました。 前日パッチを貼った両サイドが貼れていなかったそうで、無料で追加2枚貼られました。 その翌日また空気が抜けており、持って行きましたが他の自転車の修理をしながら顔も見ないで「チューブが悪いから2000いくらです」と言われました。 パンクして空気が抜けている状態なのに「空気を入れておくんで」と、意味の分からない事をされ、この状態で乗れという事なのか・・・。 最初から状態を見て、チューブ交換を勧めればパンク修理代は払わなくてよかったのでは?と思います。 3度も持って行って直っていないのに返金できないのでしょうか? これってクレーマーになりますか? もう自分でタイヤを開けてチューブを見て交換しようと思いますが・・・。 ロードバイクがすぐにパンクしてしまう ロードバイクに乗り始めて半年くらいの初心者ですが、最近後輪が異常にパンクしやすくなってしまっていて困っております。 ほぼ毎日乗っているのですが、4日に一回ほどの割合でパンクするのです。 パンク箇所は毎回違います。リム側のこともあれば、タイヤ側のこともあります。 空気圧は適正に(8-8.5bar)入れておりますし、前輪はパンクすることはありません。 リムテープのずれでパンクしやすくなることがある、と聞いたので調べてみたのですが、リムテープのずれも特に見当たりません。 私が調べた限り、特に異物がタイヤまたはリムに残っていることもないのですが、他に何か原因は考えられるのでしょうか? チューブ交換が下手で、交換時にタイヤレバーでチューブを傷つけてしまっているのかな、と自分では思ったのですが、それなら交換後すぐにパンクしそうなものだ、とも考え直しました。 どなたかお詳しい方がおられましたら是非ご教授願います。 よろしくお願いいたします。 再:自転車パンク修理について 格安自転車ですが自分で2回パンク修理しました、確実に張りなおしテスト走行もしましたが2~3日で段差でパンクします(ハの字断裂で2つ穴が開いています)、やはりチューブの交換(¥4200)でしょうか、それとも買いなおし(1万くらい)した方がよろしいか。この値段では無理と思いますが、国内メーカーは買う気はありません。 自転車のパンク修理で 知り合いの自転車がパンクしてので、修理したんです。それから約一週間後に、まだ漏れているよと言われ、チューブを再度取り出し、空気を入れて水につけながら一週させても、空気漏れはありませんでしたが、 もしもで、ムシを交換してみました、 それから、一週間後、まだ漏れていると言われたので、それ誰かに いたずらされて居ないか、聞いて見ましたが、そんな事はないと言います。 チューブには空気をたくさん入れて、水に浸しています。こんな事 ありますかね。??? ただ、チューブもタイヤも古いんで、今度パンクしたら 交換した方がいいよと、いいましたけど。 参考になる事が有りましたら、宜しくお願い致します。 自転車のパンク修理 前輪がパンクしてます。修理しようとタイヤチューブを外してバケツの水につけると、チューブに穴はなく、バルブ(空気を入れる所)のところから40秒に1粒くらいの、本当に少ぉぉぉしだけの空気漏れがありました。だから二日くらい経つと抜けていたのか!と思い、バルブ(空気を入れる所)だけを新品に交換しました。しかし、また二日くらいして抜けてます。おかしい・・・と思い、今度は他の自転車のバルブとそれを止めるネジを交換してみました。この時も念入りに水バケツで確認したがチューブに異常なし。 しかし、また今朝空気が抜けてます。なぜだと思いますか?原因の推測つきますか? 自転車のパンク修理 安くで自転車を購入しました。ホームセンターで。 乗って一年以上たちます。この前、パンクして初めて分ったんですが、 27インチなのにタイヤのチューブが異常に長くて、あまった部分が絡まっていました。その一部に穴が。 サイズ間違えているのかそれだったら、無料で交換なんて出来ないんですかね。 タイヤよりチューブが長いもの何ですか? パンク修理だけは出来そうなんですが、 やはり、購入したお店に言うべき何でしょうか。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ロードバイクのパンクについて 先日、自転車に乗っていたら後輪が釘を踏んでしまい、数回パンクしてしまいました。 アスファルトに同化していて目視出来ず…。 人生でパンクした経験など3回ほどしかありませんでした。 それはさておき、今度7万円弱のルック車的なロードバイクを買おうと思っています。 そこで質問なのですが異物によるパンクに強いのは太いタイヤか細いタイヤか、どちらでしょうか? 購入予定の車種のタイヤは28cか25cかで迷っています。段差を超える為に28cにしようかと思っています。 私が住んでいるところは地方で路側帯や歩道には釘、画鋲、ガラス、木片、枝、事故車の破片、尖った石(小石から大きな石まで)、砂、土塊といった様々な異物が一面に広がっています。 20年に1回、工事のついでに掃除されるかどうかです。 石ならば高圧の細いタイヤの方が弾けると思うのですが、他はどうなんでしょうか。 先日はあまりに運が悪く、いくら予備のチューブがあっても足りないと思いました。 しょっちゅうパンクするのは何故?困ってます。 こんにちは。自転車は素人なので教えてください。 ここ何ヶ月か自転車がよくパンクします。 月1回ペースで既に3回ほどチューブの穴を自分で直してきましたが、前に直してから1週間たたないうちに昨日また4回目のパンクをした模様です。 ちなみに自転車は普通のママチャリです。道もごく普通のアスファルト舗道くらいしか走らないのですが。 このばあい、頻繁にパンクが起こる原因は何が考えられますか? やっぱりチューブそのものの傷みでしょうか? その場合どこをみればチューブの交換時期だと分かるのでしょう?自転車を買ってからまだ1・2年のはずなのですが。 それと交換する場合はやっぱりパンク修理よりは難しいものなんでしょうか?手元にあまり工具などがない場合はやはりプロにお願いしたほうがいいと思われますか? チューブに穴が開く場所は、毎回同じ場所ではありませんが似たような場所(空気を入れる穴の近く)です。この部分のチューブを傷つけるようなものが何かあるのかも?と思ってタイヤなど確認しましたが、特に見当たらないようです。もともと穴があきやすい部分なんでしょうか? あとパンクをさせないための予防策みたいな心がけが何かあればそれも教えてください。 自転車は現在私の生活で非常に大事な役割を担っているものなので、直すべきは直して、なるべく大事に使ってやりたいと思います。 いろいろ質問させていただきましたが、皆様からの回答・アドバイスをよろしくお願いいたします。 自転車のパンク 購入2か月で初めてのパンク。購入したサイクルショップでパンク修理してもらいました。 その1週間後また空気が抜け、また同じ所で修理。 その4日後また・・・ あまりに続くので、自転車専門店(個人)で見てもらいました。 チューブのあちこちから空気が漏れる状態でした。 結局チューブ交換して今は無事に乗ってますが、古い自転車でもなく、釘とかが刺さっている訳でもなく、1か所だけじゃなく空気が漏れているというのは、もともとチューブに問題があったのでしょうか?それとも乗り方が悪くてそうなったのでしょうか? パンクした自転車の修理方法 自転車のパンクの修理方法に疑問を持っています。 一つ目は2011年に買った自転車が2015年にパンクし,自転車屋にあずけた所,パンク防止剤を入れており,パンク箇所が分からないので,チューブを交換したと言われました。水につけて泡の出ている所を見れば分かると思うのですが,そうではないのでしょうか。 二つ目はその交換したはずの同じ前輪のタイヤが2016年に再びパンクして,別の自転車屋に行った所,タイヤの外側が古いから,タイヤ全体を交換と言われました。チューブにパッチをあてればひとまずは修理完了と思うのですが,違うのでしょうか。 1km足らずの勤務先を往復するだけで,勤務先では雨ざらしですが,自宅では屋根のある所に入れています。修理代のことを言っているのではなく,修理方法に疑問を持っています。 ロードバイクのチューブの破損 ロードバイクのチューブの破損について質問です。 パンクと似たような症状で空気がスカスカになってしまうとチューブが破損しているということだと思うのですが(初心者なので間違えているかもしれません)、それってどのような場合に起こりますか? 具体的に申しますと、ある日前輪がパンクしたと思って自転車屋さんに持って行ったところ、チューブの破損で交換になると言われ、交換してもらいました。しかし、2日後また前輪がペチャンコになっており、パンクと思って別の自転車屋さんに持って行ったところ、またチューブの破損でした。そんなに頻繁に起こらないと思うのですが、たまたまでしょうか? 一回目の破損の時、空気が少ないように思えて空気圧器付きの空気入れで許容量ぎりぎりいっぱい(もしかしたらオーバーしてたかも)ぐらい入れました。入れすぎで破損したということでしょうか? 自転車のチューブ交換かパンク修理か素人が判断する場合 自転車のパンク修理を自分でするのは初めてでチューブを取り出してみました。遠目で見てもわかるくらいの5ミリ四方の大きな穴が開いており、パンク修理セットで修理しました。一応元通りになったと喜んでいるとしばらくしてまた凹んだので見てみると、見えない穴が2,3個開いているようです。チューブ交換する工具がなく、パンク修理ならかろうじてできます。かなり大きな穴でもパッチで完全に覆えば大丈夫だと他人から聞きましたが、複数個でも大丈夫なものなのでしょうか?チューブ交換なら自転車屋に頼もうと思うのですが、このままパンク修理のパッチを4個も付けて走行に支障ないのでしょうか?割と遠くへ買い物に行ったりする(重いものを載せる)ので、途中でどうにかならないかという心配もあります。買ったのは4,5年前で一度チューブ交換したような気がするのですが覚えていません。通勤に毎日使っています。宜しくお願いします。 バイクのパンク修理について 100ccスクーターのチューブレスタイヤです。リアです。 太めの釘を踏んでしまい、タイヤに刺さってました。 ホームセンターにある修理キットで修理したいのですが 釘の刺さっている場所が、調度タイヤの溝の部分なんです。 明らかに肉薄で、ちょいと不安ですが 修理キットでも有効でしょうか? タイヤ自体は割と新しく、9分くらい残ってます。 なので、間違いなく交換ではなく修理といきたいところですが… 溝の部分に釘が刺さったのは初めてです。 何年か前に釘踏んだときは、肉厚の部分だったので、サクリと直しましたが… 溝の部分は不安ですね。不安なら交換しちゃいたいですが、新品に交換したばかり… 悩みます。 アドバイスお願いします。 クロスバイク 通勤 パンク ネットで15000円で購入したクロスバイク。 片道7キロの通勤で使っていますが もうパンクは4回ほど。 今回もパンクした為、チューブを自分で交換していましたが 前回もそうだったのですが 空気を入れると空気を入れるところだけチューブが盛り上がってタイヤから はみ出てしまいます。 なぜここにだけ偏って空気が入ってしまうのでしょうか。 また、毎日往復15キロくらいなのでこれくらいの自転車でいいと思ってましたが 結局かなり高い買い物になってしまっています。 やはりエスケープやミストラル?など5万くらいはかけた方がよいのでしょうか。 過去、ラレーやMAJIを乗っていた時は、週末だけというのもありましたが、 一度もパンクなどしたことがなかったのでかなりびっくりしています。 やはり通勤だからなのでしょうか。 ご回答お願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ぼろもうけですね・・・