• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳と新生児を1人で寝かし付けるには)

3歳と新生児を1人で寝かし付けるには

このQ&Aのポイント
  • 3歳と新生児を1人で寝かし付ける方法について、質問者は悩んでいます。質問者は3歳の子供と新生児を抱える母親であり、日中は一人で子育てをしなければなりません。新生児は母乳オンリーであり、2時間おきに授乳が必要です。また、夜中に泣いた場合には3歳の子供も起きてしまう可能性があります。質問者はどのように両立すれば良いかアドバイスを求めています。
  • 質問者は上の子との日課を教えており、それに新生児が加わることに悩んでいます。質問者は上の子をお風呂前に寝かせてから授乳を行っていますが、新生児との両立について心配しています。また、赤ちゃんが泣いた場合には上の子も起きてしまうのか気になっています。
  • 質問者は一人で子育てをする必要があり、全てを1人でこなすことに不安を感じています。平日は夫が帰ってくるまで一人でやりきらなければならず、途方に暮れています。質問者は皆さんがどのようにされていたのかアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

息子が2歳1ヶ月の時に、娘が生まれました。どちらも完母でした。 上は同じくその時も保育園に通っており、お布団に入るのは9時頃、起きるのは6時半頃です。 夫が平日の帰りが遅いのも一緒です(^^; うちの寝かしつけは、下を寝かしてから上を…というスタイルでした。 娘は授乳の続きにほぼ必ず寝てしまう子だったので、 寝かしつけというよりは授乳タイムだったのですが、暗くした室内で授乳してました。 息子には最初は「寝ていてもいいよ」とは声はかけましたが、 起きていて傍で横になっているので、好きにさせてました。 授乳が終わってそーっとお布団におろすと(親子4人同じ布団で寝てます)、 息子が小さい声で「○○(妹)ちゃん、ねた?」と聞いてきて、 寝たよと返事すると嬉しそうに反対の私の隣に来て、寝る体勢に入る…という形でした。 子どもながらに、妹のお乳の時間は待っていて、終わったら私に甘えようと考えていたようです。 あまりにお利口で可愛くて、毎晩「大好きv」と言い合いながら寝ていました(アホです…笑)。 3歳であればかなりものは分かるようになっている反面、 赤ちゃん返りをすると2歳児よりは難しいだろうなと思います。 赤ちゃんのお世話を「手伝ってもらう」という形にすると、子どもの負担が少ないと思います。 息子も、私が授乳中で動けず、でもティッシュが取りたい時、 「取ってくれる?」と頼むといそいそととってくれ、お手伝いできるのが嬉しい感じだったので。 寝るときも、○○ちゃんが寝てからゆっくり一緒に寝ようね。待ってくれる?と、 ダイレクトに頼んでみてもいいように思います。 逆だと、上の子が寝ようとしてる間に下の子が泣いてなかなか寝られない可能性もあるかも?と… でもこれは、やってみないと分からないとは思います。 その子の性格と寝つきのよさ次第の部分もあるので… 授乳時刻は、娘の場合はかなり長い間、毎日ほぼ安定していました。 タイミングは就寝時を一番重要視していたので、 8時頃お風呂→9時前~9時頃布団に入って娘の授乳&寝かしつけ→終わったら息子も就寝 で、布団に入る段階で暗い部屋でした。 これは授乳がある間ずーっと変わらずでした。こうなるように日中の授乳も調整していました。 あと、下が夜中に泣いて上が起きることは、記憶ではありません。 ある程度成長するとどっぷり寝れるようになるんで(笑)、 「よく寝てるな、こんな中で…」と思ったこともしばしばですし、 そもそも赤ちゃん時代の夜泣きの時は、私が抱いて寝室から出て行っていました。 息子ではなく、夫を起こしてしまうので…(^^; 私も寝かしつけ、夜泣きともに出産前は心配していましたが、 生まれてみると想像していたほどの苦労はありませんでした。 うちの子は2人とも寝つきがいいのはありますが… きっと生まれてきたら、なるようになると思います。 不安は多いと思いますが、きっと大丈夫です。 頑張って、元気なお子さんを産んでくださいね(^-^) 長文失礼しました。

yuuyan0104
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 下の子も3ヶ月半になり、だいぶ落ち着いてきました。 おっしゃる通り出産前に心配していたほどのことはなく、 なるようになっています(^^; 下の子は手がかからず、あまり無駄に泣かず、よく寝てくれ、 上の子も最近ようやく寝かしつける間テレビを見て待つことが 習慣化しました。 お忙しいところアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.6

6歳と2歳の子供の母親です。 上の子が年中になったばかりの頃下の子が産まれました。 やはり、平日夫の帰りは毎晩遅く、頼れなかったので、私一人でこなしていました。 幼稚園に通っていたので、上の子の就寝時間に合わせて過ごさせました。 一緒にお風呂に入れない最初の1ヶ月は、やはり部屋で待たせておくしかないですよね。 基本寝てくれたタイミングでお風呂に入れていた記憶があります。 ベビーモニターを使って、起きたかどうかわかるようにしていました。 寝てくれているなら自分も一緒に洗ってしまうし、起きちゃったら子供だけ洗ってさっさと出る、というような感じでした。 自分を洗えなかった時は、また寝てくれたタイミングでささっと入るか、夫が帰ってきてから入るようにしていました。 1ヶ月を過ぎてからは、あまり大きな声では言えませんけど、首がすわるまでは、バスタブの蓋を閉めて置いて、ビニール袋に入れた座布団をその蓋の上に乗せてそのビニール座布団の上にバスタオルを乗せて、そこに下の子を寝かせて置いて、上の子と自分を先に洗ってしまい、最後に下の子を洗って、3人でバスタブに浸かり出る、という感じにしてました。 もし同じ方法をとられるのであれば、バスタブの蓋の上に乗せるのは、自己責任でお願いします(^_^;) 寝かしつけは、息子を寝かしつける20時半~21時の時間に、一緒に暗くした寝室に入り、布団に私がまん中で3人で横になりました。 上の子は手をつながないと寝られないので上の子と手をつなぎ、下の子が泣いた時は、仕方ないので上のこと手をつないだ状態で下の子に添い乳してました(^_^;) 添い乳の時は、上のこと私の間に下の子が入る感じでやってました。 たいてい下の子が先に寝てしまうので、寝てしまったら起き上がって抱っこで授乳して、ベビーベッドにおろしてました。 逆に下の子が添い乳で寝てしまって上の子が起きてたら、上の子と、寝ちゃったよ、寝ちゃったね、なんて話をしたり、ギュッと抱きしめてあげたりしつつ上の子が寝るまで待って、上の子の寝返りでつぶされると困るので、その後上の子をベビーベッドにうつしました。 これで下の子が起きちゃってもう一度寝かしつけということもありました…。 下の子が泣くと上の子が起きてしまうかというのは、その子その子で違うのでなんとも言えませんが、うちは下の子がどんなに泣き叫んでも上の子は起きませんでした(^_^;) でも別のお友達の家では、上の子が起きちゃってうるさいと言われるので、赤ちゃんとお母さんだけ別の部屋で寝てると言ってました。 ただ、それは上の子がそうしたいと言うならそれでいいと思いますが、基本的に上の子は下の子にお母さんがとられてしまったと思ってしまうらしいので、上の子が別の部屋で寝たいと言わない限りはやめたほうがいいと思います。 上の子の就寝時間に合わせて行動していましたので、下の子もあっという間にその時間に慣れてしまい、上の子より簡単にリズムができました。 やはり、寝る時間になったら暗い部屋にみんなで入り、その暗さで寝る時間なんだなーとわかるようにするのが一番だと思います。 リズムができるまでは大変だと思いますが、頑張ってください。

回答No.5

ご出産おめでとうございます(^-^) ちょうど一年前私も同じ立場でした(上の子は当時三歳です) 基本上の子のスケジュールをずらさない方がいいと思いますから、 質問者さんが考えてるのでいいと思いますよ。 あとは下の子の沐浴はもう朝でも昼でもできる時にやっちゃう。 うちはみんな布団に添い寝なので、赤ちゃんもずっと夜は暗い部屋です。 上の子は全く起きません(笑) 寝る時は二人で一緒に寝る習慣をつけとくと、上の子が眠たいのに寝ない~って 意地はった時にいいですよ(*^_^*) ママの体は二つありませんから。 頑張ってくださいね。二人目育児は本当にあっという間にすぎてしまいます…。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.4

3児の母です。 3歳・2歳・3ヶ月の3姉妹をいつも寝かしつけてます。 赤ちゃんが1ヶ月まで一緒にお風呂に入れない時は、寝てるタイミングで入ることもありましたが、脱衣所にラックをおいてそこに寝かせてました。途中泣き出しても、顔に被さるものが回りになければ、寝返りもしないし、泣いて危険はないので、泣きながら待っててもらいました。 1ヶ月過ぎて一緒にお風呂に入れるようになれば、上の子と自分が洗い終えるまでラックの上で待ってます。 寝かしつけですが、我が家は絵本を読んだりの習慣はないので、ただ真っ暗にするだけです。そのタイミングで赤ちゃんが寝ていたら、上の子達と添い寝して寝かしつけますが、泣いたりしたら、赤ちゃんを抱っこして布団に座り、その両サイドでゴロゴロ上の子達が眠りにつく感じです。赤ちゃんが泣いてたら授乳しながらって感じです。 夜中赤ちゃんが泣いてもうちの子達は起きませんね。(旦那も) なぜかお昼寝だと起きます。 部屋を暗くするとか起きる時間は上の子に合わせてでいいと思います。 どうしても上の子のリズムに合わせて生活をすることになるので、赤ちゃんを巻き沿いみたいな生活リズムになりますが、いつのまにか赤ちゃんも同じ時間で寝るようになってきますよ。 しかし、上の子ばかり優先ではなく、赤ちゃんを優先するときは、我慢してもらうことも必要です。 お子さんにとってもこれから先、兄弟がいれば我慢する場面はいっぱいあります。その第一歩として上のお子さんと赤ちゃんとの生活を頑張って下さい。

yuuyan0104
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 下の子も3ヶ月半になり、だいぶ落ち着いてきました。 下の子は手がかからず、あまり無駄に泣かず、よく寝てくれ、 上の子も最近ようやく寝かしつける間テレビを見て待つことが 習慣化しました。 どちらを優先するか迷う時もまだまだありますが、 少しずつ二人のままに慣れてきた気がしています。 お忙しいところアドバイスありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。上の子が三歳の時に出産しました。うちも主人が激務で子育ては一人でやってます。 寝かしつけは私を挟んで両脇に子供、下の子は新生児の頃から添い乳で寝かせつつ 上の子は寝付くまで体をポンポンたたいていました。 上の子が幼稚園に行き出してからは疲れるみたいで布団に寝かすと何もせずに爆睡するようになりました。 夜泣きで上の子が起きたことは殆どないですが、たまに起きた時は半分寝ぼけているのでほっといてます。 かまうと逆に目が冴えてしまったりぐずったりして厄介な事になってしまいました。 うちは6時前後に二人まとめでお風呂に入れ、その後夕食で大体9時前後に布団に入ります。 下の子は最初はリズムがバラバラなので無理矢理上の子に合わせるような感じでしたが、いつの間にかリズムが合うようになりました。 お世話は赤ちゃん優先。生活リズムは上の子優先でやった感じです。 うまく行かない日も多々ありますので、あまり考えすぎないで下さい。徐々に自分に合ったやり方ができるはずです。

yuuyan0104
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 下の子も3ヶ月半になり、だいぶ落ち着いてきました。 下の子は手がかからず、あまり無駄に泣かず、よく寝てくれ、 上の子も最近ようやく寝かしつける間テレビを見て待つことが 習慣化しました。下の子は7時には寝てしまうので、 最近ようやく二人を同時に5時からお風呂に入れてあたふたと 夕食をとり、下の子を寝かしつけるリズムが出来上がりました。 お忙しいところアドバイスありがとうございました。

回答No.1

上のお子さんと、旦那さんに一緒に寝てもらう、のはどうでしょうか。 1. 旦那さんと上のお子さんが寝る部屋で、最初は赤ちゃんと質問者が寝る。 2. 上のお子さんが寝たら別室に移動(変な時間に昼寝してなければ、すんなり寝るはず)。 3. 旦那さんが帰宅して就寝時に上のお子さんと寝る。 という感じです。 一緒に寝て、赤ちゃんが泣いた場合、上のお子さんは起きることもあれば、起きないこともあるとは思いますが、寝不足になる可能性は否定できません。睡眠が大事な時期ですので、別々の方が良いです。 旦那さんの協力も必要ですし、上のお子さんの慣れも必要ですが、トータルで考えると、この方法が良いんでは、と思います。 どういう対応をするにしろ、大変ですね。でも、子供の寝顔が見えるのは幸せなことです。がんばってください!