• 締切済み

専門学校を辞めるのは時期尚早でしょうか?

 私は現在医療系(ほとんど医療事務一色)の専門学校に通っています。  高3の時に、どんな職に就きたいかと考え、まず初めに「親に安心してもらえるもの」をと思いました。その上で、子供に携われる仕事がしたい、と。  現在通っている学校のホームページで小児クラークという言葉を初めて見て、その説明文や大まかな仕事内容に「これだ」と思いました。高校から推薦してもらい、とんとんとなんの問題もなく今年の4月に小児クラーク専攻で入学しました。  ですが、先日の面談時に担任に「まあ専攻は小児クラークだけど、大体は小児クラークというより医療事務で就職という形かな」と言われました。あまりに淡々と、少し鼻で笑うように言われ(私の感じ方の問題かもしれませんが)唖然としました。私は医療事務を目指して入学したんじゃない、と強く思いました。  確かに医療事務は安定しているように思います。持っていると安心、結婚した後でも仕事ができる、それはとても大事な事だと思います。ですが、私は医療事務というものに魅力を感じる事ができないのです。それを言われてからの授業は正直なところ苦痛です。  自分で選んで入学したのだから仕方がないことは分かっています。何も知らずに勝手に期待して、入学した自分の責任です。無知は罪であると、本当に痛感しています。  現在学校にはほとんど惰性で通っているという感じです。私にとってそこには何も無いのです。けれど、1年時の授業料は納めてしまっていて、それらを活かすには2年時になって初めて受けられる資格検定等を取るしかありません。ですが、惰性で通い続ける意味があるのか悩んでいます。  私は幼い頃からものを作る(何かを創作する)仕事がしたかったのですが、歌手、アニメーターとどこか現実味のない夢を追う身内の親たちの心配ぶりを間近で見て来たので自分の親には言い出せませんでした。(一人はアニメーターとして無事就職しました)  結果、親を安心させたい=親の為、で将来を決めたという形になり、このままでは自分で選んだのに私は親のせいにしてしまいそうです。  先日母親に初めてその話をしたところ、「学校辞めてもあんたが生きてりゃいいよ」と笑われました。嬉しかったです。  学校を辞めた後は、しばらくバイト漬けになってでもお金を貯めたいと思っています。学費の半分を親に返す事ができたら、自分のやりたい事に取りかかるつもりです。  考えが甘いとお叱りを受けるのは重々承知しています。一度決めたことをやり遂げない根性のない奴は何をやってもダメなのかもしれません。それでも、私はこれからの1年半を現在の学校生活に費やしたくないと思ってしまいます。  私はまだまだ幼く、考えも足りません。現段階で学校を辞めると判断するのはよくないと思いました。沢山の方の意見を聞いてもう一度違う視点から考えたいと思っています。  上手く文章をまとめきれず長々となってしまって申し訳ありません。自分ではどうしても主観的になってしまうので客観的な意見をいただきたいと思っています。  回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#157640
noname#157640
回答No.3

客観的な意見と言うか感想です。 ・「小児クラーク」職業というより病院内での係の名称じゃないだろうか。 ・だいたいは、看護師が小児クラーク的な事をするんじゃないだろうか。 ・医療事務の人が子どもに絡んでるのは見たことが無い。 ・専門学校のHPの小児クラークについてのページが誇大広告ぽい。(ズルイ) ・「臨床心理士になりたい!」と言ってる人と似てる気がする。(想像と現実のズレが) ・まだ相当若いだろうから、子ども関係の仕事を探す前に医療事務は医療事務であと1年半通ったらいいのに。 ・でも、医療事務の仕事に就く気無いなら、行っても仕方ないか。

fuga_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。率直な感想をいただけてとても嬉しいです。 「あと1年半通ったらいいのに。」という言葉に、まさしくそうだと思う反面、私はやはり医療事務者になりたくて入学したわけではないんだなと自覚する事ができました。 ですので、完全に辞めると決める前に、現在の学校でそれ以外に活かせる資格(魅力を感じられるもの)が取れないかもう一度調べてみようと思います。 ありがとうございます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

小児クラーク…なるほど、こんな仕事があるんですね。 私も始めて知りました。 これは私の想像に過ぎないのですが、ちょっと付き合ってみてください。 思うに、小児クラークという仕事が一般的でない (だから学校側でもそう言ったんでしょう…冷笑というより苦笑かもしれない) …わりには、情報ばかりが独り歩きしている現状があるんでしょうね。 病院は、最近ではだいぶシステム化されてきたけど、それまではかなり「現場主義的」なところがあり、風通しが悪かったり、負担が偏ってしまって「激務の上の激務」という状況を生み出してしまうことがありました。 今は細分化が進んでいるので、これはこの人の仕事、という風になってきましたし、それゆえに衝突もおきづらくなっているはずです。 もちろん、個々の病院のことは知りませんが、全体で見るとそうだと思います。 病院…特に大病院というものは「実験場」としての側面もあります。 現場で「こういったところがなんとかならないか?」となれば、それに即した役割をこなす人材を投入する必要性ができます。 小児クラークもそういったところから設けられたものと思います。 新しい仕事でしょうから、馴染むまでには時間がかかるのかもしれません。 逆に考えるならば「将来は自分の意思発言ができるようになる」という可能性だってありますし、その魁となれるということもあるのではないでしょうか?。 なんでもそうですが、新たな部署というものは権力も弱くて、肩身が狭いものです。 しかしそれがそのまま続くのか、はたまた、何かの理由でクローズアップされ、脚光を浴びるようになるかはわかりません。 自分で「この仕事にこだわりたい」という想いが継続できるのであれば、私は賭けても良いようにも思えます。 自分自身がまず「こだわりたいんだ!」という想いがあり、実践していくのであるならば、状況がどう変わろうともそれは「あなたの中の正義」です。 …正義であるならば、それは貫かねば意味はありませんよ。 集団の中での「個」というものは小さいのは確かです。 しかし、実際に世の中を動かし、変えていくのはいつだって「個」の力が始まりでした。 それは信じて良いと思います。

fuga_
質問者

お礼

とても丁寧なご回答ありがとうございます。 確かに、未だ一般的でない=無限の可能性があると考えると担任の笑いも苦笑だったのかも……と思えてきます。心の持ち様なのですね。 「正義」「信じる」。私は元来ネガティブで、この様な言葉を目に耳にするたびに妙な歯がゆさを感じていたのですが、貴方様の優しく素敵な文章には不思議と温かい気持ちになれました。 ありがとうございます。

noname#198254
noname#198254
回答No.1

結論はあなたの質問に書いてあります。 先日母親に初めてその話をしたところ、「学校辞めてもあんたが生きてりゃいいよ」と笑われました。嬉しかったです。  学校を辞めた後は、しばらくバイト漬けになってでもお金を貯めたいと思っています。学費の半分を親に返す事ができたら、自分のやりたい事に取りかかるつもりです。 これがベストですね。 他の人の意見なんか気にしない。 だってあなたの人生なんだから。 がんばってください。

fuga_
質問者

お礼

こんなに早くご回答いただけるなんて、本当にありがとうございます。 私も、一回きりの自分の人生だから楽しく生きないともったいないと常々思っています。 それが、貴方様の回答のお陰でより強い物となりました。 ありがとうございます。がんばります。

関連するQ&A