- ベストアンサー
クエン酸リンスとせっけんシャンプー
- 最近せっけんシャンプーを使っています。髪と頭皮にやさしいからです。
- 私がシーソウシャンプーという商品を使ってみました。かゆみが少なくなりました。
- クエン酸リンスはさらさらになるみたいなので試してみたいと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ごめんね~待たせちゃって。私もシャンプーに依って洗った直後に痒みが出たりで石けんシャンプーをたまに愛用してるよ!石けんシャンプーは酸性だから髪がギシギシになっちゃうんです、すごい脱脂能力だよね。それをアルカリ性に戻す役目でクエン酸をつかうのだけどクエン酸の良いところは殺菌能力があるんです、あとphバランスと言って皮脂膜、つまり水分量がアルカリ性をつかうことによって傾いて乾燥してしまうので、そのphバランスを正常に戻す役割なのです。肌にも頭皮にも皮脂線から分泌される汗と皮脂で覆われている天然の膜があるからね。あと消臭作用など。クエン酸ではなくても洗面器にお酢を何滴か垂らしてゆすぐとサラサラになるよ。臭いけど、乾けば大丈夫、お酢も細菌の予防になるからニキビには良いんですよ。おこづかい100円しかない時は元ちゃん石けんと言って70円でドラッグストアに売ってる石けんがあるよ。これは検索したらすぐに出てくるから。あと私が好きなのは「ねば塾」と言うところから販売している石けんです。150円くらいなんだけど髪から顔、全身洗ってるよ。ラベンダーとかヨモギとかいろいろとあるし良いですよ。あとガスールとか洗ったりリンス代わりにつかうとしっとりするよ。長々と解りづらい文章でごめんね、解らないところは補足でお願いしますね。
その他の回答 (2)
- GreenHair
- ベストアンサー率85% (534/621)
まず,石鹸シャンプー剤だから安全という考え方は改めましょう。 石油系シャンプー剤を合成シャンプー剤と称し,石鹸シャンプー剤とは別物とメーカーは言っているようですが,石鹸素地のほとんどは合成界面活性剤ですからね。 つまり,石油系シャンプー剤と同じと言うことです。 シャンプーの仕方がヘタな人には,石鹸シャンプー剤を勧めている1人ですが,液体タイプの石鹸シャンプー剤は市販のシャンプー剤と同じ扱いをしなければならないため,もし,市販シャンプー剤でトラブルを抱えてしまうような人が石鹸シャンプー剤を使用した場合,市販シャンプー剤の時と同じようにトラブルを抱えやすくなってしまいます。 1. シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。 なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。 2. 500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1回押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,5~6滴から最大で手にしたシャンプー剤の2倍までの水分を加えてよく馴染ませ,両手で出来るだけ細かい泡になるように泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。 なお,最大量は肩につくくらい以上のロングヘアに対するものですから,それよりも短い場合はシャンプー剤の使用量を髪の毛の長さに合わせて減らすようにしてください。 3. シャンプーやすすぎの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないようにします。 指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げた状態で,パソコンのキートップに触れる部分)を使ってシャンプーするのがベストなのですが,その部分でも爪が頭皮に触れてしまう場合は,仕方がありませんので,指の腹を使うようにします。 4. シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。 なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。 すすぎについて すすぐ際,ただ単に,シャワーでお湯をかけただけでは,お湯が(全体としての)髪の表面を流れてしまい,髪の毛同士の間や頭皮にはお湯が流れないため,髪の毛や頭皮に汚れやホコリ,そして,洗浄成分までもが残留してしまうため,とてもすすいだとは言えません。 そこで,シャワーなどのお湯がかかっている部分を,手透きの手の掌を窪ませてお湯を受け止めながら,優しく髪の毛や頭皮をさすったり,受け止めたお湯を頭皮に押しつけたり弱く叩きつけたり,また,場所によっては,シャワーヘッドを頭皮に触れるか触れないかくらいの距離に保ち,頭皮に直接お湯が届くようにするなど,いろいろと工夫をしながらすすぐ必要があります。 以上が,市販シャンプー剤を使用したときのシャンプーの重要ポイントです。 液体タイプの石鹸シャンプー剤を使用している場合も同じです。 半固形シャンプー剤をボトルの中で溶かしてから使用している場合は,直接髪の毛や頭皮にかけてから泡立たせても構いません。 もちろん,手にとって泡立たせてから髪の毛や頭皮に泡を移す方法でも構いませんよ。 また,固形シャンプー剤の場合は,手洗いの時と同じ要領で泡立たせてから,その泡を頭皮などに移してシャンプーするようにしてください。 半固形シャンプー剤をボトルの中で溶かさずに使用する場合も同じです。 ちなみに,固形シャンプー剤,半固形シャンプー剤のどちらも石油系シャンプー剤,石鹸シャンプー剤が存在します。 中学生で自分専用の石鹸シャンプー剤が欲しい場合は,ドラッグストアなどで「洗顔石鹸」をシャンプー剤として購入することをお奨めします。 入手のしやすさ,安全な使い方が出来るかどうかなどを考えますと,お薦め出来るものってこれくらいになってしまいます。 本当は,業務用のブルーシャンプーというシャンプー剤の方がずっと安全なんですが・・・。 さて,やっと本題ですが,まず,頭皮に炎症(痒みも炎症と1つと考えてください)がある場合は,石鹸シャンプー剤と酸性リンスの使用は避けた方が無難です。(軽い痒みでしたら問題は無いと思いますけどね) と言うのは,石鹸シャンプー剤は強いアルカリ性で,それを中和反応によって弱酸性にするのが酸性リンスですので,酸性リンスの酸度はかなり強いはずです。 そのため,頭皮に炎症などがありますとかなり強い刺激となってしまうため,皮脂の分泌量が増加し,場合によっては炎症が悪化してしまうことも考えられるからです。 まぁ,だからこそ,比較的安全なクエン酸(酢酸)を使うわけですが・・・。 作り方は,比較的楽な方法として,洗面器1杯のお湯に大さじ1のお酢という作り方をお薦めします。 粉のクエン酸を使用する場合は,大さじ1では多すぎますので,小さじ1から2で充分だと考えられます。 なお,作った酸性リンス剤に好みの香りの香油を1~2滴混ぜてからリンスしますとおしゃれですね。 まぁ,中学生ですから香りは避けた方が無難かもしれませんけどね。(校則が・・・) あっ,そうそう,石鹸シャンプー剤を使用した場合,必ず,酸性リンスはしてください。 もちろん,頭皮にも酸性リンスはしなくてはいけませんよ。 と言うのは,頭皮が弱酸性以外になりますと,頭皮の免疫力が低下してしまうからです。 シャンプー直後から弱酸性の皮脂が分泌されると言っても酸性リンスほど短い時間で頭皮のpHを弱酸性に戻せませんからね。 酸性,アルカリ性の話は,一度,理科の先生に優しく説明してもらうと良いですね。
私も石けんシャンプーつかってるよ、クエン酸の効能?とか石けんのこととか明日詳しく回答するから、閉じないでおいて!もう眠いの、明日まで待ってて
お礼
はい、なるべく早めに回答くださいね♪ おまちしております♪♪
お礼
2度も回答ありがとうございます★☆ 今日、早速薬局でクエン酸(粉タイプのもの)を買ってきました! やっぱりせっけんシャンプーだけだと、ギシギシしちゃいますもんね(;一_一) なるほど、お酢もクエン酸と同じように使えるのですね! お酢は、なんとなく酸臭くなってしまいがちなイメージがありましたので、ちょっと抵抗がありました。 後々髪の健康のことを考えてみると、やはり市販のかわいらしいものよりも髪と環境にやさしいせっけんシャンプーがいいんですね!! まだ少し頭皮のかゆみは気になりますが、いろいろと洗い方などを工夫して改善していきたいと思っております。 詳しいご回答、本当にありがとうございました。