• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBメモリを常駐したトラブル)

USBメモリを常駐したトラブル

このQ&Aのポイント
  • prime magnate IF 64bitウィンドウズ7、ドジってSSDの容量が小さいのを購入、それで外付けとして、32GBのUSBメモリ(シリコンパワー(株)spsilikon powaer ultima u01)を常駐(差し込みっぱなし)させると、立ち上がりにno systemとなり、BIOSのBOOT設定をいろいろやっても、どうしても一番にUSBメモリを拾ってしまいます。
  • メーカーに質問(2回往復)したら「相性が悪いためとしか考えられない」との結論です。確かに、別の手持ちの外付けHDD120GBを常駐するのではトラブルがありません。
  • なんとかUSBメモリのプロパティで性格を変えるとか、BIOSのBOOTで改善するかとか、強力な裏技をお教えいただける大名人がおいででしたらよろしくお願い申し上げます。もし答えが出ましたら感謝感激です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

メーカーへの質問で何を行ってダメだったのかを書いていないと二度手間となり、解決への道が遠くなると思います 参考ページ キーワード「USBBOOT BIOS」 http://kaeru.tuzikaze.com/usbboot/usb_memory_boot.html 上記のページを参考に逆のことをやってみればよいと思う

その他の回答 (2)

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.3

BIOSでブートの順番をCドライブを一番最初にしてもダメという事でしょうか。相性でその現象は聞いた事がありません。

noname#179507
質問者

お礼

むつかしいですね。別の方からの回答で、「USBメモリをbootにする」方法があるから、その逆をやればいいかも、というのがあります。試してみます。

回答No.1

SSDの容量が小さいので、USBメモリー常駐という事でしょうか? ちょっと意味が分かりません。READY BOOSTの効果を狙ってでしょうか?だとするとSSDでは使えないようですし、HDDだとしても効果は微々たる物のようですよ。 起動時、余分な物は付いてない方が良いのでUSBメモリーを常駐させる必要は全く無いので、抜いておけば問題解決では。

noname#179507
質問者

お礼

HDDの代わりにssdをつけてもらったのですが、依頼した時につい節約で容量が小さいの(60GB)をたのんでしまって、今のところは大丈夫ですが、データを写真や音楽をちょっと多めに乗せるとパンクしそうなのです。それで「ssdはアプリケーション主体として、データ類は外付けディスクにするしかない」ということです。それで外付けディスクとして、32GBのUSBメモリを差し込みっぱなしにした結果の話です。そうです、抜けばよいのです。でも、別の外付けHDDや、別のUSBメモリの場合はBOOTの問題が起きないので・・・。