- ベストアンサー
北海道で祭りの時の習慣
昨年の夏、北海道で旅をしていた時に見かけたのですが、お祭り時に各家の入口に造花で作った5本 ぐらいで桜の花枝に似た物が飾ってありました。本州では見かけた事がなく北海道独自の文化かなと思いましたが、どんな言い伝えがあるのか、詳しく教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 懐かしいですね、まだ飾っている地域があるのですね。 詳しい由来までは解りませんが、近所の神社のお祭り時期になると若衆が奉加金(寄付金)集めに各戸をまわってくるのですが、そのとき(その代わり)に置いていきましたね、それを玄関口に飾ってお祭り(周辺)を賑やかに盛り上げたたものです。町内会によっては電信柱にまで飾りつけていましたね。 「軒花」「軒花とは」で検索すると何軒か情報は見られると思います。元々は本州から伝わってきた風習のはずですよ。 少しでもご参考の足しになれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございました。本州から伝わったとは知りませんでした。私が知らないだけで祭り時には、飾ってある地方もあるのでしょうね。軒花と言うのですね、 詳しく説明していただき納得しました。ありがとうございました。