質問を御覧下さいまして,ありがとうございます.
質問を御覧下さいまして,ありがとうございます.
今日は以下の記事に関して質問させて頂きます.これは,私がフィリピン人(以後A氏と呼ぶことにします)との会話においてA氏が題材として私に提供したものです.
How do you know if you are a pessimist or an optimist? Perhaps by the way you answer this question: If I have a glass of water, do I say it is half-empty or half-full? The answer not only indicates your character but also affects the way you live. An optimist may not think change is necessary, since things are okay now. On the other hand, he might also work hard for better conditions, in the happy belief that progress is possible and desirable. A pessimist may be discouraged from trying to make things better, or may be so dissatisfied with current conditions that he helps spur action for improvement. But, an optimist is likely to be pleased with any good development and take pride in his role, however modest, while the pessimist, even if the catalyst for major reforms will probably continue to disparage the world’s shortcomings.
最初にこれを読んだとき,よく解らなかった部分は最後の while 以下です.その前の部分と対比させて while 節が始まりますが,while 節が完了しないうちに even if 節が入ってきます.while 節の主語は the pessimist で述語動詞は will continue であろう…と判断しました.理由は説明できません.ただ内容から判断してそうなのだろう…と.正直に申し上げて,未熟な私にはこのパターンの構文,つまり従属節が完了しないうちにもう1つの従属節が始まるというパターンは初めてなので内容から判断して…としか申し上げられません.この判断が正しいとすると,問題となるのは even if 節の主語と述語動詞は何なのか…という問題です.even if 節の主語と述語動詞が省略されているのだろう…と思いましたが,私の読解レベルが低いためそれが推測できませんでした.それでA氏にその部分を尋ねました.するとA氏は,while 以下を省略せずに書き改めると次のようになる…ということでした.
while the pessimist will probably continue to disparage the world’s shortcomings even if it is the catalyst for major reforms.
そして,「ここでの it は the pessimist を表す」というものでした.the pessimist を it で受けるということは私にとって意外なことでしたが,もしそうであるなら文法的な観点からは私の疑問は解けたことになります.
もし,it is the catalyst for major reforms とは the pessimist is the catalyst for major reforms のことだとすれば,これは一体どういうことを言っているのか…ということが次の疑問として浮上しました.これに対するA氏の答えは以下の通りでした.
The pessimist is the cause or start of a great change.
字数制限のために,この続きはこのあとの質問に掲載します.どうかそちらを御覧下さいませ.