- 締切済み
強制送還された人の貯金について
どなたか、ご存じの方がおられれば、アドバイスをお願い致します。 私は現在海外に在住しています。 そこで知り合った女性(恋人などではありません。余談ですが。)から、相談を受けました。 というのは、彼女は2004年に研修生としてビザを取得し、日本で働いたそうです。 本当は3年間の研修生としての契約があったそうなのですが、2006年に仕事が嫌になってしまい契約を残して退職(逃亡)してしまったそうです。 しかし、彼女は在職中に彼女の給料から毎月3万円を彼女名義の郵便局口座に半ば強制的に貯金されており、また彼女のパスポート、印鑑、通帳を会社に保管されていたそうなのです。 その後逃亡先で2008年に警察に職務質問されてしまい、結局は強制送還されてしまったそうなのです。 そこで相談された訳なのですが、どうにかその間に貯めた約60万円の貯金を受け取ることはできないかということなのです。 そこでご質問なのですが、この会社からこの約60万円の支払いを求めることは可能と思われますか? また私の想像としては既に会社に使われてしまった可能性が高いお金のような気がしているのですが、皆様どう思われますでしょうか? またきっとこのような事例は沢山あることだと思われるのですが、日本の法律上、会社が使ってしまった、または通帳、印鑑、パスポートを会社が保管するという行為は法律に抵触しないのでしょうか? その他アドバイスを頂戴できればと思っております。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1