ベストアンサー 自動車 2012/06/13 17:54 昔自動車のエンジンでツインカムやフォーカムってのがありましたが今はないのですか?なぜないのですか? みんなの回答 (13) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chiha2525 ベストアンサー率10% (245/2384) 2012/06/14 07:53 回答No.11 軽自動車にはSOHCたくさんあったと思うのですが・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (12) deru ベストアンサー率30% (479/1584) 2012/06/13 18:11 回答No.2 いまは全てモーターで走っているから。 礼はいらねえぜ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 RTO ベストアンサー率21% (1650/7787) 2012/06/13 18:04 回答No.1 あるよ あなたの探し方が悪いだけだ。 お礼率0%だと 回答もこんなもん。 質問者 補足 2012/06/13 18:22 車種はなんですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A 軽自動車は贅沢品ですか 軽自動車にツインカムエンジン、ターボ、4WD、パワステ、パワーウインドゥ、カーナビ、オートエアコン、リモコンドアロック、フラットシートなど全て付いていたら贅沢ですか。 それとも所詮、軽自動車は軽自動車で有り、何かを付け足したところで贅沢でも何でもないですか。 どの程度なら贅沢と言えるのですか。 私は貧乏人なのでよくわかりません。 古い自動車の燃料 昔の自動車(ガソリン車)は全て有鉛仕様だったと聞きましたが、今でも古い車を乗り回している人もいるようです。この人たちはエンジンを改造して使用しているのでしょうか。それとも今のガソリンでも問題なく使用できるのでしょうか。 自動車とかって… 自動車とかって… どうしてキーを回さなければエンジンが動かないんですか? 今はボタンとかもありますが(汗) そしてどういう仕組みなのでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 【自動車】トヨタ自動車のボクシーに初めて乗りました 【自動車】トヨタ自動車のボクシーに初めて乗りました。 ボクシーのエンジンは過去乗った中で1番しょぼい、安いだろうな、このエンジンはかなりコストを削減して作られていると乗って気付くくらいに安っぽいエンジンな気がしました。 何が悪いのでしょう?タイミングベルトの回っている感が直に感じられて、はっきり言って軽自動車より作りが悪いエンジンが積載されているなと思いました。 ボクシーって人気なのになぜエンジンがかなりしょぼいエンジンを積んでいるのですか? みんなボクシーユーザーは低コストエンジンが気にならないのですか? 自動車製造技術ってほとんどエンジンだけでは? 自動車製造技術ってほとんどエンジンだけでは? エンジン以外の自動車技術って大したことがないのでは? で、エンジンが自動車の殆どの最新テクノロジーだとするとエンジンが不要になる電気自動車時代には今まで培ったエンジン技術が通用しなくなるので誰でも自動車は簡単に作れる気がします。 自動車整備の本を読んでも部品点数3万点で凄いって言ってるけど、3万点の部品って大したことないですよね。 簡単にエンジン不要の電気自動車の時代になったらトヨタ自動車とか生き残れないのでは? 【工学】【自動車のエンジン】自動車のエンジンは冷た 【工学】【自動車のエンジン】自動車のエンジンは冷たい状態で稼働させるのと熱くなってる状態でエンジンを回すのとではどちらの方がエンジンにとって良いのでしょうか? 軽のNAツインカム 旧規格のアルトやセルボ、キャロルなどに搭載されているF6Aエンジンに興味があります。 このF6AはEPIのターボが最強だと思いますが、ノンターボでツインカムのF6Aって存在するのでしょうか。 あるとしたら何の車種に載っているのか教えて下さい。 一時期のトヨタみたいに、ファミリーでも商用でもオールツインカムみたいな例もありますが、そうでなくて純粋にスポーティな仕様があると嬉しいです。 またその他の軽自動車で、サーキットを走りたくなるようなNAエンジン搭載車があったら教えて下さい。(ビート以外) 軽自動車の規格変更について 今使っている車が古くなり、次の車選びを始めました。 経済的な理由で軽自動車の購入を考えております。 「平成20年以降に軽自動車の規格が変更されるのではないか?」との噂を耳にしました。 「ガソリンエンジンは800ccから1,000ccくらいが最も効率が良い。」とは昔から言われており、もし、近年に軽自動車のエンジンの排気量が800cc前後になるのであればそれを待ちたいと考えております。 この件に関して情報をお持ちの方の書き込みを切望します。 宜しくお願いします。 軽自動車か小型自動車か・・・ 車購入で軽自動車か小型自動車かで迷っています。 維持費の面で軽自動車と思っていましたが、エンジンの耐久性はどうなのかという事です。 買ったら乗り潰す計画です。 距離は年に5000K~6000Kぐらいです。 スピードもそれほど出しませんからあまり負担になる乗り方はしません。 今の軽自動車は高性能のなってるので大丈夫かとは思うのですが・・。 あと燃費の面で軽自動車だからといって燃費が良い訳ではないと聞きました。 小さいエンジンなので負担がかかるから、かえって1300ぐらいの小型自動車の方が燃費が良いとも聞きます。 でも、タイヤが大きいので維持費、置き場所(雪国なのでスタットレス)なども考えてしまいます。 総合してどっちが良いか、アドバイスお願いします。 【自動車】いまの自動車にはタイミングベルトがないっ 【自動車】いまの自動車にはタイミングベルトがないってどういう意味ですか? 今はどうやってエンジンの動力をゴムベルトなしにギアに伝えているのですか? 【レシプロエンジン】今の自動車もエンジンはレシプロ 【レシプロエンジン】今の自動車もエンジンはレシプロエンジンなのでしょうか? もう違うエンジン機構に主流は変わっているのでしょうか? 今もレシプロエンジンが自動車のエンジンの主流なのか教えてください。 自動車業界について 自動車についてです。自動車メーカーへの新規参入はできるのかを具体的に何故できないのか、またはできるとしたらやはり狭き門なのでしょうか? 新しいメーカーとしてベンチャー企業として参入するのはできるのでしょうか? 今の自動車業界はTOYOTAのプリウスや日産のリーフと言った、環境にもいい素晴らしい自動車ですが、自分はエンジン車の車が好きです。 また2020年ぐらいにはエンジン車はなくなっていくのでしょうか? 最近はガソリンスタンドがなくなるなどあります。若者が自動車を嫌いになっていく事(若者離れ)について自分の考えでは、モデルやサウンド、価格、維持費が考えられるのですが! 実際にはどうなのでしょうか? 都心部はインフラで車の所有率が必要なくなる事や駐車場の少なさで持っていないと聞きます。 うまくまとまってないのですが、自動車業界は今後どういった形で進むのでしょうか? 自分の貧しい考えでは、思いつきませんので皆さんに質問したいです! 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 自動車のエンブレムのはずし方を教えて下さい メーカー名:トヨタ 車種:マークIIグランデ(ツインカム24) 色:(ホワイト) 型式:E-GX81 どなた様か上記自動車のエンブレムのはずし方を教えていただけませんでしょうか 出来るだけ詳細方法を教えていただきたいのです また はずす事に関しての注意事項、及び穴など何箇所ぐらい開きますでしょうか 穴をふさぐ良い部材などありましたら教えていただきたいのです お忙しいところ誠に申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます 【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボ 【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボタンを押してからエンジンが掛かるまでのイニシャライズ(初期化)起動が遅い気がします。 なぜ日産自動車の車はエンジンの始動が物凄く遅いのですか? あと日産自動車は冬場の寒さに弱く寒いとエンジン始動ボタンを押してもうんともすんとも言わないことが多いです。トヨタ自動車の車は冬場の極寒の早朝でも一発でエンジン始動ボタンを押してもエンジンが掛かります。 なぜ日産自動車はエンジンが寒いと掛からないのか、エンジンが掛かるまでに時間が掛かる時が止まったような時間が数秒生まれるのでしょうか? これは技術力の差か、それとも日産自動車はわざと寒いとエンジンが掛からない、温かい季節でもエンジン始動にタイムラグがある仕様にしているのですか? エンジンが掛からない、エンジンが掛かるのに謎の数秒の無音時間がある日産自動車の車をわざわざ買う人たちはどういう神経をしているのでしょうか? こんな日産自動車が悪い仕様だと知っていたら買わなかったです。カルロス・ゴーン社長が居なくなったから技術力と組み立てが悪化したのですか? 同じエンジンを積んだ軽自動車とトラックはどっちが速い? 昔、「マキバオー」という漫画に、『同じエンジンを積んだ軽自動車とトラックのどっちが速いか』というものがありましたが、答えを忘れました。一体どっちが速いんですか?またそれはなぜですか? 一応トラックって5トンぐらいと思っていますが... トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を設立した理由は、トヨタはハイブリッドで行けると思ってたら、欧州が電気自動車1本に絞って来て焦ったからだ。 ハイブリッド車はエンジンが主体でバッテリーがサブだったが、電気自動車は真逆になってバッテリーがメインになって、エンジンがサブになるのでエンジンは小型で良くなるのだ。 トヨタはエンジンを小型で設計する技術を持っていない。そこで目を付けたのがマツダが持つロータリーエンジンということになる。 それか軽自動車のダイハツの3サイクルエンジンを電気自動車に搭載することになる。もう4サイクルエンジンは量を取るだけの無用な技術となる。 多分、トヨタはダイハツの軽自動車の3サイクルエンジンではなく、マツダのロータリーエンジンが欲しいようだ。 トヨタ自動車が培って来た4サイクルエンジンが電気自動車では全て役に立たない。 掃除機のダイソンが電気自動車市場に進出するが、ダイソンはモーターと制御技術を所有している。トヨタはシャーシと車体のノウハウしかない。 トヨタ自動車が10年間掛けた同じだけの投資をダイソンは今後10年間掛けて行うという。 要するにトヨタはシャーシと車体の大量生産生産は出来るけど電気モーターの制御は得意じゃなくて寧ろダイソンの方が少量生産なら今から開発を行えばトヨタと対等に戦える土俵にいるってこと。 しかも前例にテスラモーターズは少量生産ならトヨタと対等に戦える車を現実に作ってるのでトヨタはウカウカしてられない。 トヨタがサブエンジンにマツダのロータリーエンジンの小型エンジンの技術を欲しがってるのは間違いがないと思う。 マツダはガソリンエンジンでも次世代エンジンの開発に成功しており、熱効率40%を実現するエンジンの特許を抑えているのでマツダの株は上がると思う。 トヨタはマツダのロータリーエンジンを電気自動車に搭載することになって、マツダの株は今は2000円だけど2030年には3000以上にはなっていると思う。 トヨタが車体とシャーシのみの供給会社になっていて、マツダが電気自動車のサブエンジンの供給会社になっているかも知れない。 そしてPanasonicは自動車用バッテリーが中国の電気自動車用バッテリーに性能で負けてPanasonicの経営は傾いていると思う。 日産自動車は世界中の電気自動車用のバッテリーを取り寄せて、同国のパナソニックのバッテリーは性能が良くなかったと言って採用を見送っている。 マツダの株はいま買い時だと思う。 軽自動車でも熱いスポーツカーはいいですか? 時代はエコ一辺倒になり今後は今までのスポーツカーは姿を消しそうな感じです。 ようやく出たCR-Zもスポーツと言うには程遠くなんちゃってスポーティーと言うのが関の山です。 軽自動車であったとしても昔からのスポーツカー乗りが納得できるようなカリカリチューンのスポーツカーはいいですか。 エンジンは660ccでもサスペンションやバランス方向性は別問題ですよね? そして軽自動車でもレスポンスやある程度パワーのある高性能エンジンを積めばスポーツになりますよね? スポーツカーの魅力が無いただの軽自動車は味気ない病院食のようでそんなんで喜んでいる人には到底同意できませんか、できますか。 (軽自動車を全否定しているわけではありません) 日本車エンジンの組み合わせ 私自身はツインカムエンジンが好きでTOYOTAのセリカLB、トレノDOHC1600思ったより音もエンジンの伸びもイマイチでした。 当時ソレックスとの相性が良いと買い言われてますが私自身はツインカムスーパーチャージャーの出だしと伸びは最高だと思いますが皆さんはどんなエンジンの組み合わせが好きですか? 自動車のエンジンは一気にかけるのが正しいのでしょうか? 自動車のエンジンは一気にかけるのが正しいのでしょうか? 今まで、キーシリンダーにキーを挿したら、「On」まで回して、いろいろな電気チェックが行われてエラーがないことを確認してから、セルを回していました。 自動車関係のサイト(どこかのショップだったと思う)で、「電装化の進んだ現代の自動車は、しっかり通電しないといけない。だから2段階でエンジンをかけろ」といった類いの説明を見かけたためです。 ところが、ディーラー曰く、「我々は一気にエンジンを掛ける。そうするようメーカーから言われている」とのことでした。 どちらが自動車にとって良いのでしょうか? (補足)きっかけは、カーナビでUSBメモリを挿して音楽を聴くのですが、エンジン始動のたびにメモリー内の1曲目に戻ってしまっていたため、この話をしたら、イグニッション「On」でレジューム機能がリセットされてしまうから一気にエンジン掛けてくれ、とディーラーに言われたためです。 ターボエンジンのNA化? スズキのF6AエンジンにNAのツインカムが無いということで、ちょっとだけガッカリしております。 ところで例えば、F6Aツインカムターボのタービンを取っちゃって、ただのツインカムエンジンにしてしまうことは可能でしょうか? 技術的には可能かと思いますが、どこの部品をどう変更すれば良いでしょう。 またそこまでお金をかけてデチューンするのは、普通バカバカしいと思いますが、やっぱりバカバカしいでしょうか? (バカバカしいことが明らかになったあかつきにはF6Aを捨て、F5Aかトゥデイに走るかもしれません笑) まあ実際にはやらないと思いますので、お暇な時にでもご回答お待ちしております。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
車種はなんですか?