• 締切済み

犬のしつけ

我が家には3歳になるポメラニアンを飼っているのですが、 問題行動が多く、犬のしつけをしようと思っています。 実際、犬のしつけは 犬にとっては幸せなのでしょうか。

みんなの回答

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.9

犬の幸せは犬自身しかわからないので こう考えたらどうですか。 質問者様は日本の法律、マナー、その他しきたりなどに 縛られた中での生活はしあわせですか? 犬の躾はある意味、犬が人間社会の中で生活するための法律なんです。 法律とは秩序を保つ為に必要な事で、幸せとか別次元の事です。 法律を守る事はある意味自由を奪われと思いますが その中で、人も犬も幸せを感じる生活をしていくと思います。

noname#161803
noname#161803
回答No.8

私は昔あなたと同じように、しつけをするのは犬からしたら幸せなのかを考えていました。 人のためにこんなことするなんて、可哀相だと考えていました。 でもです。 そんなある日、昔食べて美味しかったお菓子を見つけました。 けど、あんまくありませんでした。 なんでだろ、て考えたら、このお菓子は、昔運動会の日にしか食べられなかったのを思い出したんです。 昔の私にとっては、運動会は苦行でした。 一生懸命我慢して、そのあとにもらえるこのお菓子はとても美味しかった。 だから、今、自由に食べられるこのお菓子は、あんまりおいしくないんだなあと気付きました。 それから、犬のしつけに対する考え方が変わりました。 確かに、普通、しつけがなされている大型犬と、しつけを大型犬みたいにしていない小型犬をみると、わかるんです。 (たいていの)大型犬は、いつも穏やかで、楽しそうなんです。 (たいていの)小型犬は、いつもせわしなくて、かりかりしている感じがします。 私たちからしたら窮屈に感じても、犬からしたら拘束されている方が守られていると感じるような気がします。 だからか、私の犬は小型ですが、大型犬みたいに穏やかで、ほえ立てたり威嚇したり怯えたりしません。 いつもしっぽを振っています。 だから、いまの私はしつけをして良かったと考えています。 それに、犬は善悪や良し悪しがわからないから、もし犬の言うとおりに従って、ノーリードにしたり好きなもの与えていたら、あっという間に怪我したり病気になってしまいます。 犬にいいことはわからないのだから、そのために導く、リードするのが大切だと思います。 いうことは聞いてくれないんだ、と解れば犬も、なんできいてくれないんだ!とかいうストレスもなくなりますし、正当性や安全性も、犬に証明出来たら、この人に従えばいいんだとなり、犬も安心できて暮らせると思います。

  • mimake21
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.7

問題行動が多く飼い主さんの機嫌がわるくなって 両者の関係がギスギスしたものになる方が不幸だと思います。 しつけといっても犬のしつけは サーカスの動物のようにキツイものではないので あまりナイーブに考えることはないとおもいます。 しつけでも相手の気持ちを察せず、やみくもに覚えさせようと することは犬にとって不快です。 また しつけでも、覚えやすい事と覚えにくい事があります。 お手やマテなどは、覚えるのに1週間もかかりませんが 吠える事や電柱の匂いを嗅ぐことや 外で排泄をすることを防ぐこと など本能的欲求に関わる事は、しつけをすることが難しいと言われてます。 苦手なことを教えようとすると、ストレスが溜まって余計覚えられなくなります。 自分が幼かった頃を思い出してください。 学校で苦手な教科は嫌ですが、得意な教科は楽しいでしょう? おやつなどご褒美があれば、嫌なことでも乗り越えようとモチベーションが湧きます。 苦手なしつけは今は無理だと見極めて、しつけでも簡単なものから始めると良いと思います。 しつけの本は沢山出まわっており、訓練士さんでもしつけ方法が違ったりするので何冊か買って、 色々試すと良いと思います。 (売れている本なのに後遺症を負ってしまうような危険なしつけ方法が書いてある本もあるので注意してください) なお、3歳になってからしつけするのは飼い主さんの忍耐が必要です。 褒めて覚えるしつけが上手く行かず、つい体罰的なしつけ(怒鳴る、犬の近くの床を叩く程度) をしてしまう事もあるかと思いますが 体罰的しつけは即効的ですが、 "強い絆関係"があることが前提です。 怖すぎたり頻度が多いと信頼を失います。飼い主を疑う目で見るようになります。 信頼を回復するのに何ヶ月、いや一生かかっても治らなくなる事もあります。 気をつけてください。 余談ですが、現在の日本とアメリカでは子供に対する父親の基本的な態度 が違います。 日本での関係は、親子は平等で対等な立場であり、友達感覚で付きあおうとする傾向が多い。 それに対して、アメリカでは父親とは、子供にとっていつでも強い存在で尊敬でき畏怖を感じるもの けっして子供に弱音をみせてはならない。という教育観の方が多いです。 犬のしつけでは後者が絶対に有利な態度で、しつけ本にもそういう態度であるべきだと書いてあります。 ですが、信頼関係をつくるためには、友達感覚でじゃれあったり、いつもの違う場所へ散歩したり "楽しい思い"をする必要があるので、母性、父性を使い分けて接する教育方法がベストだと 自分は考えています。

回答No.6

Q、実際、犬のしつけは犬にとっては幸せなのでしょうか? A、YesでもありNoでもありです。 要は、躾の定義と内容次第。 仮に、「犬が人間社会で生きていく自由を手に入れる学習=躾」という考えならYes。そうではなくて、「飼い主のコマンドに従う犬の作出=躾」であればNoでしょう。 重要な事は、「犬のしつけは犬にとっては幸せなのでしょうか?」と評論家的に語ることではなくて、「いかに幸せな犬を作出するのか?」との問題意識をもって<犬と自分の世界を変えること>だと思いますよ。

回答No.5

しっかりと躾をした柴犬を飼ってます。 他の犬や人に対して、吠えたりうなったり、飛びついたり...等、迷惑な事は決してしません。お散歩途中の立ち話の間や、犬連れ可能なドッグカフェでもおとなしくしてて、皆の会話をうれしそうに聞いてますよ。お利口さんねと、子供にも大人にも、頭をなでてもらって遊んでもらって、とっても幸せそうです。

回答No.4

 しつけをしていない犬は、病気になったとき、治療を受けにくいです。    野生でなら自由にできる→しつけは可愛そうと、お思いなのでしょうが、ひとと暮らしていく以上、その家族や周囲の人間に迷惑をかけない犬であることは、結果として愛されて生きていくことが出来ます。  犬と生きていこうと決意をなさった以上、犬が愛されるようにしつけることが飼い主さんの優しさだと思います。

noname#183997
noname#183997
回答No.3

>犬にとっては幸せなのでしょうか。 勿論です! 逆に、何故、3歳になるまでに躾をしなかったのかをお聞きしたいです。 問題行動は、人間のエゴによるものです。 吠えるから・噛むから・粗相をするから・言う事を聞かない等、全て人間側の理由です。 人間の様に、言葉を発し喋る事が出来るのであれば、吠える必要もない。 何かを噛んで、意思表示をしなくても良い。 マーキングや粗相をして気づいて貰う必要は無い。 躾をしないが為に、問題行動を起こし嫌になり動物保護センターに、引き取って貰う。 引き取って貰うのは、万が一、第2の生活があるかも知れないからまだ良い方で、無ければ処分と言う状況が待っています。 また、それすらも責任を持たず、捨ててしまう無責任な飼い主もいます。 どちらにしても、保護されれば、一定期間を過ぎれば処分になってしまいます。 これが、今の主流です。 特に、犬は体が小さくても吠えれば声も大きく、本気で噛めばただでは済みません。 然し、悪い事をしたからと言って、闇雲に大声で叱っても、犬は何故、叱られているのかも分からないのです。 これを繰り返せば、悪循環になってしまい、飼い主の言葉さえも理解しない様になってしまいます。 そういう状況にさせない、ならない為、また、飼い主との良好な関係維持やワンちゃん自体の為にも、躾と言うのは大事な事なのです。 また、躾教室にも、ピンからキリまであります。 動物保護センター等でも、躾教室を開催している時があります(いつもでではありませんので、調べてからの方が良いです。) 専門の方が来て教えてくださいますので、最寄りの動物保護センター等に、問い合わせをしたりHP等を参考にすると良いと思います。 『可愛いだけでは、飼えないのです。』これは、私が、子供の頃ワンちゃんを飼っていて無知故に病気で死なせてしまった時に、獣医さんから言われた言葉です。 今でも、心の中にある言葉なのです。 辛辣な部分があったと思いますが、お許しを。。。

  • ais0308
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私も犬のしつけは犬にいいのか、 疑問に思ったこともありますが、 しつけをしていてわかったのは、 犬は頼れるリーダーには、 安心してついてくるものです。

参考URL:
http://inunosiawase.com/
回答No.1

私の家にもポメラニアンがいますが・・ しつけは生まれて半年くらいまでにやらないと あんまりよくないらしいです。 ttp://xvideoflash.blog.fc2.com/blog-entry-512.html 私の家のポメも、あまりしつけはうまくいってませんけど とりあえずは、「お手」「おかわり」「待て」と「散歩の時に先に行かない」はします。 室内のオシッコは、だいたいシートの上でしますし だいたいは、オシッコしたくなると私の所にきて合図をするので外に出てさせてます。 >実際、犬のしつけは 犬にとっては幸せなのでしょうか。  ・・これに関しては犬の幸せと言うよりは、一緒に生活していく上では    ある程度の信頼関係と、ポメの家庭内での位置付する上では大事だと思います。    (ポメが家庭内では一番下って事をわからせることが大事だとおもう)