- ベストアンサー
謙虚さや思いやりの心の教え方
- 関東圏に住む30代の会社員で、結婚10年になる妻と小学生の娘がおります。妻は自己中心的で思いやりに欠ける部分があり、それが原因でトラブルや失敗が多々あります。
- 妻は素直に忠告を聞けず、精神的にも技能的にも成長しにくい状態です。失敗を他の要因のせいにして反省ができません。
- 妻とのコミュニケーション方法に悩んでおり、和やかに話す、きつめに説教する、せつせつと諭す、ほっといて失敗させるといった試みを行ってもうまくいかないようです。家族との関係を改善させる方法を教えてほしいと相談しています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく物事を深く考えないのでしょうね。 思いつくままに行動してしまうというか。 うちの嫁も似たようなところがあり、悩んでおります。 質問者様の奥さまとのやり取り、うちそのもののように感じています。 うちもまだ手立てがなく、八方塞なのですが、 その行動の先に予想される周囲への結果を少ずつその機会毎に話しています。 “結果論”と今はなかなか受け入れないですが、 その“結果”を招き得る行動をしているという事実を受け入れさせることから始めようかと思ってます。 へそ曲げられないように、ものすごく気を使って話してます。 自分の行動がどんな結果を導くのか、ということを少しでも考えるようになれば、 そこまで周囲に影響が出るほどの自己中心にならなくなるのかな、と思ってます。 解決策となるかどうかは、わかりません。今挑戦中です。 5年10年かがりで多少変化があればいいかな程度に期待しています。 嫁を選んだのは自分なのでね。
その他の回答 (8)
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
既に同様の回答もあると思いますが・・・ >謙虚さや思いやりの心の教え方 一言で言いますけど、無理だと思いますよ。 相手が子供であれば、それを教えることも多少はできると思います。ですが、こういう道徳的なこと、性格的なことを大人になった後になって、人に言われて変われる人っているものでしょうか? これは私の持論ですから、違う考え方の人がたくさんいても別に不思議はないんですが・・・、大人になった後に性格が変わることがあるとしたら、強烈な成功・失敗体験があった場合に限られると思います。もちろん、本を読んだり映画を見たりすることが、それに該当することもあります。 極端な例を出すと、あなたに散々言われたことを無視し続けた結果、あなたとの婚姻が壊れてしまい、泣いて数年間過ごした後に、今とは違う彼女になるかも知れない。また、あなたに言われ続けたことと同じことを、お子さんの口から聞かされて、自分ができていないことをショックに感じて、その後できるようになるかも知れない。・・・そういう特殊な状況でもない限り、本質は変わらないと思います。 厳しいようですけど、あなたにとって問題を感じる点は、奥様本来の地でしょう?結婚後に言い出すのも無理があると思いますし、結婚10年も経って言い出すことではないと思います。 どうしても変えてもらいたいと思うのであれば、あなたも何か奥様の為に変わってあげて下さい。 例えばですが、奥様に変えて欲しいことをひとつ要求する代わりに、奥様からの要求をひとつ聞いてあげるんです。お互いにひとつずつです。それがクリアできなければ、要求の内容を変えてみる。クリアできれば二番目の要求に進む。そうやって溝を埋めていけば、今よりは良い関係が作れると思います・・・が、お互いに努力しようとしてうまくいかない関係もありますし、そういう努力をしようと思った瞬間に壊れてしまう関係もあるでしょうね・・・。 ただ、あなたが奥様に対して、一方的に要求するのは間違いです。今までのやり方で、奥様は何も変わらなかったということは、そのやり方ではダメだということ。どうしたら良いか、奥様とよく話し合って、お二人の中間点を探していくしかないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます 今日も妻とは話し合いました Marlunaさんから頂いたご意見の形に要約すると 「すでに妻の要求の為に私も子供も動いているのに 当人が自分の選んだ事にも関わらず放棄している」 という状態なので ここで更に私が譲歩してしまってよいのか という疑問があります。 10年経ってからというのはお恥ずかしい限りで ここまで心理的な部分まで深く掘り下げて話し合ったのはここ1年くらいの事なのです。 表面上は素直で話を聞く人なので、ちょっとマイペースでアホの子だなー位に思ってたのです。 娘が成長してきて2人の関係が恋人+夫婦に「父母」が必要になり 果たすべき役割でハードルが上がってしまったのかもしれません。 とはいえ、「先に御褒美貰ってるのだからやるのが当たり前」が通じてない現実があるので 折れられるトコロを探しながら向き合っていこうと思います ありがとうございました。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
あなたの質問と回答者さんのお礼分を読んで、疑問に思ったことです。 謙虚を求めつつ、自主性もとあります。 あなたが日頃していることに対し、感謝の気持ちを言動で示して欲しいだけなのか、 そもそも妻の役目をきちんと果たして欲しいだけなのか。 まあ、得てして言える事は、役割をきちんと果たす人は感謝の心も持ち合わせているものです。 出来ない人ほど、言い訳も多いし、不満を多いんですけどね。 私は最近再婚し、義理に娘ができました。 下の娘があなたの奥さんと似たような感じです。 彼女を見ていて思うことですが、被害者意識が強いんですね。 こだわりが多く、そのことにとらわれているあまりに、周囲との軋轢が絶えないといった印象です。 本人の希望は非現実的です。 そのことに本人は一切気付けず、上手くいかないのはみんな他人のせいです。 しかし本人は自分なりに一生懸命やってるつもりですから、厄介なんですよね。 私はとにかく褒めています。 次女はもう26ですけど、出来て当たり前のことでも大袈裟に褒めます。 目的は小さくても良いから達成感を味わってもらいたいからです。 その積み重ねがいすれ本人の自信へと繋がっていけば良いなあと願っています。 親の躾が行く届いていない子は、見た目は立派な大人でも、中身はどうしようもなく幼いです。 骨の折れる作業かと存じますが、親の愛を知らない子に謙虚さを求めるのはなかなかです。 アホくさいと思いますが、親の代わりにあなたが愛してあげて下さい。 子供が求める愛は、何でも受け入れてもらえるという安心感です。 失敗しても許してもらえる環境です。 私も頑張ります。 じゃないと安心して老後が迎えられませんので。
お礼
最近褒める事が減っていましたが 子供に褒めるように妻も褒めます 確かに父は褒める人ではないですし 母は褒めるけどピントがズレてる人なので 愛情不足なのかもしれません 家業は農業なのに揃って食事を摂る事が少なかったと言っていました。 母が食べたい時に作って自分が食べて、残りを置いておくので 各自好きな時に食べると。 影響あるかもしれません。 愛情を3人分注ぎます。
補足
回答ありがとうございます。 基本的には 「妻の役目・母の役目を果たして欲しい」 というのが目的とは考えています。 しかし前者の気持ちもないとは言えません 感謝の気持ちを示して欲しいというよりは その気持ちも自分の希望を叶える力の一つにして欲しい 彼女の希望(親の面倒云々)を聞いた時、彼女の性格などを考えるととても難易度が高い事だと考えました 現実的に難しい事、何が必要かという事、当時から話して来ましたが気持ちは変わらず 私は覚悟を決め、転職し勤務先を実家付近で探したり、やりたい事を諦め貯蓄に回したり 自分の親(離婚していて母のみ)には老後の面倒をみれないと告げたり 私にも働けない弟がいますが、その治療方針にも口出しもやめました。 責任取らないのに口出しするなと親に言われてしまったからです。 それから母は自分一人でやっていく為に色々と動いています この事は自分にとってかなりの決断でしたが 妻は話しているにも関わらず「大したことではない」と感じています。 想像力が乏しくて自分に置き換えてなどイメージができないのだと思います 自分の希望の為に僕はもちろんそれ以外の人間の人生設計まで変えさせているのだから せめて自分の言い出した事に真摯に向き合って全うして欲しいと願っています。 nisikiさんの仰るとおり役割を果たす意識が低く、だからこそ果たしてる人への感謝も持ち合わせていません。 36才で対等でありたいパートナーに子供の教育のようなことからやらなければならないのは 正直不安も不満もありますが頂いたご意見を参考に気持ちに余裕を持って接していこうと思います。
あの~、失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、それってすごく傲慢な考え方じゃないですか。相手が成人で、しかも夫婦という対等な関係にあるにも関わらず、「謙虚さや思いやりの心の教え方」というタイトルはいかがなものでしょう。私があなたの配偶者だったら、そういうスタンスで接してくる人の「教え」なんて絶対に聞きたくありません。 「人は他人を変えることはできない」「人が変えられるのは自分だけ」という言葉は正しいんだろうと私は思っています。だから、あなたが奥様を変えようとしてもそれは多分無理だろうと思いますよ。 あなたにできるのはそういう奥様を受け入れてあげることだけではないでしょうか(もちろん、受け入れられないから別れるという選択肢もありますが)。 自分の性格のせいで損をしている、ということを多分奥様ご自身も心の中ではわかっているはずです。 そういうときに、あなたが奥様を受け入れて、「困ったところもあるけれど、それでもそういうあなたが私は好きだし、そういうあなたを私は認めるよ」という姿勢を示せば、奥様とあなたとの関係も変わってくるでしょう。 奥様としても、自分の欠点を認めてくれる人にならその欠点について相談しやすくなると思います。 もし奥様から相談があったとしても、別にあなたが何かアドバイスをしなければならないとは思いません。話を聞いてあげるだけで十分でしょうし、「どう思う?」などと聞かれたら話せることを話せばいいと思います。 まあ、そういう相談をいつか奥様がしてくるかどうかは別としても、奥様が変わっていくとしたらそれは奥様ご自身が「変わりたい」と思ったときだけなので、あなたにできるのは、変わろうと変わるまいと奥様を認めて一緒に頑張っていこう、という姿勢を見せることだけだろうと思いますよ。 「俺が教えてやらなくちゃ」という考えであなたが奥様に接することは、何の役にも立たないどころか、奥様が自分の力で変わっていくことの妨げになっているようにしか私には思えませんがいかがでしょうか。
お礼
上からでも下からでも嫌いな人の話でもそれが理に適っていれば素直に聞けますし 自分に向けたアドバイスを聞く範囲を限定してしまうのは自分にとってマイナスです と合理的な感性な為、感情が判断の前提に立つ感覚が私自身、言葉で知っていても 理解できていないのだと思います。 個人の感性より多くの人の知恵が勝るのは理ですが その感覚自体が妨げなんでしょうね もう少し七転八倒してみます。 ありがとうございました
補足
回答ありがとうございます。 大変耳に痛い部分あり深く考えております。 仰る通り押し付けているとは感じています。 10年、私はその為の自分にできる準備をしながら、アドバイスはしつつも 強要せず本人を待つ、という接し方で過ごしてきました。 結婚当初から、細部は未定なものの彼女には希望があって 「実家に戻り親と病気の妹の面倒をみながらいずれは稼業(農業)を継ぎたい」 という事です。義妹はおそらく統合失調症と思っていますが 御両親が事情も病状も隠すので実際の処は実の娘でもよくわかっていません。 前述の性格と矛盾しているようですが、この事は拘っています。 しかしその為には自分はどうすればよいか?という発想がありません 娘が成長し、御両親と同居してもそれは変わらず 週の半分の半日パートと家族3人分の家事が上手くこなせず 疲労とストレスを溜める妻を見て 「このままでは希望は叶わず無理がでるだろう」 と思い強硬な行動に出てしまいました。 現在は僕が手伝う事でなんら問題はないのですが 目標点に対して現状が遠く、本人にはその自覚がない事に焦りを感じています。 本人の自主性をうまく呼び覚ます方法はないものでしょうか
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
失礼な言い方になると思いますが、文章を見る限りにおいては性格ではなく「生理的なもの」という気がします。 その場で反省し、その後すぐに忘れてしまう、というのは 「出来事の共通性を見出すことが出来ない」状態だということです。 子供が悪さをしたとき、きつく叱ると涙を流して「反省」しますが、涙の「理由」のほとんどは「好きな人に怒られたから悲しい」わけですよね?。 そして「怒られた」という「事実」を、自分の中で確認して「おそらくはこうなんだろう?」という結論を導き出します。 そして「こういうことをすると、こうだから、こうなるんだな?」というプロセスを自分で構築するのです。 涙の理由は「悲しい」ということが主です。 感受性が高い子供は、ただ好きな人に叱責されて悲しいというだけではなく「他の何か」を感じ取り、それも含めて悲しみますが、そうでもない子はそこまでの考えの深長を持ちません。 これは「生まれもったもの」であり、生理的なものです。 具体的にいえば「脳の前頭葉の働きが活発」ということになりますか。 おそらく…奥さんは、幼少期にそういった「発育過程」を、何らかの理由で阻害されてしまったのではないでしょうか?。 なので、自己中心的(に見える)性格が発現してきたのではないかと思いました。 生い立ちのことを何気なく聞いてみて、もし「これは!」というものが多く見受けられたならば、少し注意して観察してみてください。 虐待などの精神的なダメージや、事故などでの物理的なダメージで、脳にダメージを得た可能性も捨て切れません。 失礼千万ではありますが、人間というものは「精密機械のような側面」も持っているものです。 観察経過して、もし「このままではいけないのではないか?」というほどの危機感を持つほどであるならば、専門家の門をたたくことをお勧めします。 そこまでではなく「まあ、工夫でどうにかなるだろうな」と思われるならば、そのほうがいいと思います。 子供さんにはとにかく安心感を。 そのために、家庭内でのいさかいは極力見せないように。 「お母さんって、面白いよね?」くらいの「家庭内常識」でいればいいと思います。 寛容さが必要になってくるはずですが、これは努力すれば得られるというものでもありませんので、ご自分で体得していくことです。 「慣れ」が解決する部分は大きいですよ。
お礼
いくつか障害関係の文献を読みました。 思い当たることもありましたが だとしても軽微な部類だと考えています。 とりあえず現状の社会生活にはさほど影響がありません 感情セーブしなくていい(と本人は思ってる) 私や娘に対してのみ炸裂するからです しかし、症状は千差万別と聞きますし、慎重に考えていこうと思います。
補足
回答ありがとうございます。 過去の事は本人とも細かく話し合っていまして 虐待などはないようですが 幼少期の環境に心当たりは沢山あります。 御両親はあまり器用なタイプではなく 「わからなくてもしょうがない」 「できなくてもしょうがない」 で纏めてしまう(今も)なので 努力を無駄だと思っているようです。 好きな事は上手くいかなくても続けますが 好きな事ばかりやって毎日暮らす訳にもいきませんし 好きじゃない事も楽しんでやれるように意識をもっていけないかと考えています。 子供の話しは、書いてない私の心配を貫かれて驚きました。 「母親の事も大好きで家族3人でずっと仲良く」と言っていますが 私の教える道徳からも学校で習う道徳からも母親が反していては どう感じてしまうのかを心配しています。 子供の前での諍いは避け安心させる事。肝に銘じます
- 8601
- ベストアンサー率14% (9/61)
ご質問の、謙虚さ、思いやり、気が利く利かない、などは、頭の回転が早いなどと同じで、どちらかと言うと生まれつきの基質であるように思います。つまり問題の改善は難しいと思います。 奥様自身はトラブル失敗で困った事は有るのですか?どんな失敗トラブルなのかご質問からは解りませんが。 あまり本人が困ったことがないなら周りがいくら言っても効果はないですね。 あとはご主人が失敗しそうなことを先に正しいやり方を示す、等ですね。 例えば、何度も鍋を焦がすなら、消し忘れ防止機能のついたガステーブルに変える、とか、、、 あまりヒステリーをおこして煩いようなら、子供さんが望むなら子供さんとしばらくの時間子供さんと外出する。 その時、きちんと「君が落ち着くまで外出してくる」と伝えてから。 義母さんも奥さんと同じ性格と言う事なので、義父さんが家族に興味を示さなくなったのは理解できますね。 義父さんは関心を持たない事でご自分を守ってこられたのでしょう。(奥さんが何を言っても受け流して、自分の中に溜めないことで) あなたもお気の毒ですが、お義父さん子供さん達もお気の毒です。 とくにお子さんはあなたが守ってやるしかないですから。 奥さんはちょっと発達障害?と思わされるところがあるように思います。本が色々出てますから読んでみてはいかが?
補足
回答ありがとうございます。 別な方の補足にトラブルの実例を書きますが 仰る通り本人は「しょうがなかった」で片づけるので あまり困ってる自覚がありません。 痴漢にあっても気にもしてないなどある意味凄く、価値のある部分もあります。 ただ、その為に懲りないですし、自分の落ち度など考えないので いつか大きいトラブルにならないかが心配です。 妻のどこが好きか?と言われても返答に困る現状ですが 未だ諦めないからまだ愛情はあるようですし、娘もいますので 2人で本やカウンセリングの線も含めて模索してみようと思います
反省まで求めてしまうから逃避に走ってしまうのかもしれません。貴女は悪くないとしながらも要点を絞って簡潔に、何度も伝えることで改善を図れるのではないでしょうか。 質問者様が留意する点は、母親の小言にならないようにすることです。母親の小言を思い返してみて下さい。些細な事を長々 と話す割には相手には何も伝わりません。それどころか鬱陶しくも思われ、もとより聴く気など毛頭持たなくなります。「また何か言っているよ。」程度の耳障りな騒音を記憶に留めるひとはいないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 せつせつと諭してるつもりでしたが 相手からしてみたらダラダラと続く小言になっている可能性は高そうです 同じ事を繰り返す事で私の沸点も下がっているかもしれません 冷静・簡潔を心がけます ありがとうございました。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
思いつく手法でやってみたが 改善出来ないなら 相手を受け入れるしかないと思いますが 過去に何があって、何が気に入らないのか 失敗談なのか 分からないので、この文面では あなたも自己中心に思えてしまいませんか?
補足
回答ありがとうございます。 断片的な例ですが挙げさせていただきます。 嘘などはつかないですし 本当に悪気はないのだと僕は思っています。 子供が体調悪いけど、妻自身が遊びに出たかった為、 連れ出した結果、子供の体調が悪化して寝込む →看病はするものの、自分のせいという意識がない 自分は友人の誕生日にお祝いメールを送らなかったのに 自分の誕生日にその友人からメールが来なかった事を不快に思っている 失敗して誰かに迷惑をかけた →謝りたい→でもどうやっていいかわからない→何もしない→寝て忘れる これは色々な処で出るのですが やらない理由できない理由を探して努力や工夫をしないのです。 別な回答者さんへの補足で書きましたが 現状はさほど大きな問題はないのですが 将来くる困難を考えると危機感を感じています
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
そもそも、誰に何を教えたいの?。
補足
回答ありがとうございます 妻に謙虚さと素直さを持ってもらって成長して欲しい という事ですね 文章拙くて申し訳ありません。
お礼
その後も話し合い、お蔭様でいくつかの誤解がとけました。 残った問題は 「深く考えないで行動し、そして失敗しても自分が原因だと理解できない」 という当初の問題が残りました。 あと逃避癖とフリーズ点が異常に低いくらいかな 頑張れそうです ありがとうございました
補足
回答ありがとうございます。 共感いただいているようで嬉しく思います。 深く考えずに行動し、その結果や直接見えない影響など 分かってないというより考える発想自体がないように思います 直感で頭に浮かんだ事をすぐ口に出したり行動に移しますが それが外れると「考えて行動」ができず何もしなくなってしまうという... 例えば、喧嘩をして僕が家を空けてしまった。 謝りたい→でも本人がいない→眠いから寝よう メールも携帯通話もメモでもなんでもいいと思うのですが 本気で「本人がいなくて謝れないから謝る事を諦める」のです。 若しくは次の日謝るつもりで忘れてしまった可能性もありますが。 私も好きで結婚したのですし まだ好きだから投げ出さずに続けてるのだと思いますので 頂いた言葉と共感を励みにもう少し頑張ろうと思います。