※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCは騙し騙し使う)
PCの使用における不具合と対処方法について
このQ&Aのポイント
PCの使用中に突然不具合が起きた経験はありませんか?強制終了やインストールの影響で、PCの動作がおかしくなることがあります。
不具合はすぐに起きるのではなく、数日から数週間の間に徐々に発生することもあります。操作手順が増えたり、表示形式が変わったりすることがあります。
一時的な対処方法としては、リカバリーを行うことができますが、頻繁に起きる場合はどう対処していますか?騙し騙し使用している方や、すぐにリカバリーする方がいるかもしれません。みなさんの対処方法や発生する不具合について教えてください。
こんにちは。ノートPCでWindows7です。
日常的にPCを使用していて強制終了やソフトのインストールでの不具合などでPCがその後おかしくなる事はあると思います。
『さっきまで普通にいつも通りに作業できていたのに、何もしてないのに急にできなくなった。
特に何もいじってないしインストールもアップデートもしてないのに急に作業手順を1,2ステップ増やさないとできなくなった。』
なんて事ありますよね?ないですか?
私は強制終了した後必ず不具合が出ます。ただすぐに出るのではなく数日~1か月半の間にじわじわ不具合が増えていくんですが、PCを使用する分にはできない訳でなく、いつもできていたことが急に前触れなく手順が増えた(ダウンロードするのに指定フォルダが前回と同じ所だったのに、急に毎回指定しないといけなくなった、とか)り、表示形式が微妙に変わったりして戻らないとか・・・重くなったとか・・・
一応使う分には問題ないけどいつもと違って戻らない・・・重い・・・リカバリーという手もありますが、PCを使用していたら強制終了は免れませんよね?どうしたってありますし・・・その度にリカバリーして設定し直してだと面倒ですが、皆さんはいつもどうしてますか?
騙し騙しつかってますか?それともさっさとリカバリーしますか?また、強制終了した後私みたいな不具合って出てますか?
暇なときにでもお応え頂けると嬉しいです。
お礼
craft1101さんへ >>購入されてから半年と言うのは明記して質問くだされば判断できたでしょう・・ >>適切な回答をできず申し訳ありません・・。 すみません(汗)私が明記しなかったのが悪いのに却って気を使わせてしまいました・・・。 メーカーで問い合わせて解らず、ネットで調べて解らずで結局騙し騙しやってるのですが・・・やっぱり無理かな・・・。 お返事ありがとうございました。そしてすみません。