• 締切済み

育児環境が違う人と『ママ友』になりたい

2歳半の子供(男の子)がいる主婦です。専業主婦なので、よく平日の午前中に子供と公園などに遊びに行きます。 今の自宅には、2年前に引っ越ししてきて、近所にママ友と呼べる人がほとんどいません。 自宅は主人の職場の寮でして、4階建ての集合住宅です。 実は1か月ほど前までは、隣の部屋に、私の子供と同じ2歳の子と4歳の幼稚園の子がいるお宅が住んでいて、そこの奥さんが唯一『ママ友』と呼べる人でした。引っ越してきたばかりのころは、よく自宅に呼んでくれて、よく予防接種や地元の幼稚園情報のことなどを離しました。でも、1か月ほど前に遠くへ引っ越していってしまいました。 近所の公園で、子供と遊んでいると、ほかのママが自分の子と同い年くらいの子を連れて遊びに来て、自分から近い場所で遊び始めると、いちおう私の方から『こんにちは』と挨拶します。 そのあと少し話してみて、この人話すのがイヤそうかな? という人には話しませんが、話す人には会話をします。 ただ…けっこう、自分と違う環境で育児をしている人にあたることが多く、私は実家が遠いので実家に頼れないのですが、『実家はすぐ近く』という人にそのことを言うと、やっぱり自分と違う育児環境が違うから友達になれないと思われてしまうでしょうか? それから、私は38歳で出産してもうすぐ41歳になりますが、年下のママには話しにくいと思われてしまいますか? 見た目や服装は気をつかってますが一部の人からは、若作りと思われているかもしれません。ママ友に年齢はあまり関係ないですか? まぁ、もともとの性格が初対面の人と話を続けるのが苦手なので、よく子供と公園や児童館などに行きますが、今のところへ引っ越してきて2年たった今でも、ママ友ができません。 やっぱり初めの会話で、この人育児環境が違う、と思われると、それ以上は仲よくなれないですか? 私は、育児環境はみんな違って当たり前だと思っていて、違う人とも同じ人とも仲よくしたいと思ってますがどうしたらいいですか?

みんなの回答

回答No.6

私はアラフォー、娘が四歳になったばかりです。 仲良くなれるのって、タイミング次第だと思いますよ。 環境がって言っても、フルタイムで働いているママじゃないなら、同じくらいの子どもを持った、同じような悩みを抱えてるママですから。 公園で会うママとそんな長く話していられないですよね? こどもが二歳くらいだと、公園で会うママさんたちみんなが子どもについている事が多いし、ママたちとの関係は世間話程度で様子見って感じな気がします。 私はたまたま同じ転勤族のママと早くに仲良くなりましたが、挨拶し始めてしばらくしたら、彼女から「メール教えてもらっていいですか?」と聞かれたからで、彼女がそういってくれなかったら、しばらくは他のママ同様、世間話するだけの仲だったんじゃないかなと思います。(彼女は10歳近く年下なので、普通には話していたけどそんなこと言われるとは思わなかった。) では、他のママ友ができたのっていつだっけ?と振り返ると、家にいてもつまらないからと習い事を始めてから、公園でだいぶ挨拶するママが増えたなと思ったくらいに「陽気がいいから公園にお弁当持ってきたんです」「うちも持ってこよう!」「じゃぁ一緒に食べます?」みたいな感じで仲良くなって、プレ幼稚園に入って、だなぁ~と思います。 環境というより、同じようなことを考えているママが多いと、その中から仲良しさんがでてくると言った感じですね。 幼稚園に入れば出来るかも知れませんが、環境とか考えすぎず、公園は子どものためと思っているうちに、案外気のあうママができてるかもしれませんよ。

luisolbit
質問者

お礼

はい、公園ではそんな長く話せないです。それは、自分だけだと思ってましたが、やっぱりほかのママでもそうなんですね。習い事を始めたら、公園でお弁当をいっしょに食べられるようなお友達ができたって、素敵ですね。プレ幼稚園は、説明会には行きましたが、今通ってないです。公園で友達を作るのって、思ったより難しいと思ってますが、冒頭で書かれたとおりタイミング次第で友達ができるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

うーん、フルタイムで働いてるママさんでもリアルで会うことは時間的に難しくてもSNSとかでやり取りできますし、 フルタイムだから、専業主婦だから、シンママだから、実家が近いから遠いから年が若いからそうでないからって理由で ママ友は選ばないなぁ…。 どっちかといえば、フィーリングというか自分と「一個人」として楽しく話せるかどうか。 友達作るのと一緒ですよ。 育児「環境」より育児「観」の方が大事ですね。 どんな環境で育ったって、育児に対する考えが(モラル的にどうなの、常識非常識って観点で)自分と違ってたら 付き合うのは難しくなる。年齢だって、若い子でもしっかり子育てしてる人もいれば、ギャルギャルしてて、 子供も親同様DQN風味な人もいるし、年齢を重ねてたって見た目では普通でも話してみたら…歳相応じゃない子どもじみた考えの人もいるし。 2歳半とのことなので、これから幼稚園ですよね? 園見学も兼ねて色々見に行ってみては?幼稚園って親の価値観で選ぶようなものですから、 結構似たようなママさんに出会う確率高いですよ。 (ちなみにうちの息子が通ってる幼稚園は平均年齢が30代後半~40代のママさんが多いです。 私は35歳なんですが、ひよっこの部類です(笑)でも旦那が一回り離れてるので、話題も渋い話題ばかりで、 「歳相応でない!」ってよく言われます…) 今から公園で焦ってママ友作ったって、どうせ来年幼稚園に入ったら別々になったら会わなくなるんだし、 幼稚園を視野に入れてママ友作ったほうが長い目での付き合いができると思います。

luisolbit
質問者

お礼

SNSではないですが、ブログでのママ友作りを少し前まで頑張ってました。ブログでたまたま、住所が近い方と知り合い、何度かメッセージメールの交換をしました。地元では誰でも知っているショッピングモールで、直接会おうかという話まで出ましたが、相手の方が「私は車で行きたいと思うのですが、車でこれますか?」と聞かれたので「実は、ペーパードライバーなので車で行くことはできません。私は自転車で行きますけどいいでしょうか?」というメールを送信したら、車で来ないことが気に入らなかったのか、返事をもらえずに、その方とはそれきりになりました。そういうことがあったので、ネットで交流ではなく直接会って話せる人がいいのです。お子さんの幼稚園のママは、私とかわらない年の方が多いですね。でも、仕事や趣味などやりたいことを20~30代のときにずっとしていると、結婚、出産はそれくらいの年になるのかもしれませんね。私はそうだったので。まぁ、確かに今焦って友達つくらなくてもいいですよね。幼稚園で友達を作れば、幼稚園の行事などの共通の話題もありますし。 すべての方の回答がとても参考になりました。 皆様、ご回答ありがとうございました。

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.4

こんにちわ、私が不思議に感じたのはどの程度の親密さの「ママ友」を言っているのかな?ということです。 ・お互いの家庭の話まで ・子供や地域のことに関して ・子供に関してのみ 私自身「話すことが下手」なので、話をするときに過度に言葉を重ねて失敗したり、何かネタを振らねば!と思ってしまって自爆してしまったりするタイプなので、家庭のことは当たり障りなく、子供や地域情報などについての話が主な「ママ友」づきあいが多いです。 1ヶ月に一回子供が0歳児のときからの集まりに行くことがあったり、たまに一緒に子供を遊ばせに行ったり、何かお互いにあると助かる情報をメールで伝え合ったりと本当にその程度です。 自分の生活ペースとママ友の生活ペースが違うこともあるので、価値感云々ではなく、生活ペースの合う方とお知り合いになるのがいいのではないでしょうか? 私は自宅で仕事をしていますし、もうすぐ3人目が生まれることもあり、規則正しく公園にいったり、定期的にママ友と交流したりということがなかなか難しい環境にあります。 また、家もさほど広くないので家に招いてまでお付き合いをすると、いろいろと不具合があったりもします。 学生時代の友人のように付き合うママ友は、なかなかむずかしいものだとこの4年で感じました。 育児環境よりも、育児ペースとか育児に関しての価値感が違うとなかなか話が合わずおたがいに気疲れをしてしまうので、ある程度共通の話題があったり、考え方が近かったりする方とのほうが長続きしますよ。 共通の(子供という)話題はあるのですから、そこからどう広げるかなのではないでしょうか? もちろん公園で遊ばせているときの子供への対応も見られています。行き過ぎたしつけの人、まったく見ない人、自分の子以外は目に入ってない人とかだと私は遠慮したいです。

luisolbit
質問者

お礼

そうですね、親しくなれば『お互いの家庭の話まで』したいと思います。やっぱり学生時代の友人のお付き合いと同じようにはいかないですよね。たしかに生活ペースが同じ人ならお付き合いはしやすそうですね。子供という共通の話題で、そしてさらに子供以外の話題で話が合うなら友達になれるかもしれませんが、話が合わなければなれませんよね。

noname#157996
noname#157996
回答No.3

あなたの気持ちわかりますよ。 私もあなたと年齢が近いのですが、子供もまだ二歳です。 二十代で出産している方もいますから、気後れしちゃっても当たり前なのだと思います。 そして、クラスメートと離すような感覚では話せませんよ、やっぱり。 感覚も違って当然だと思います。どんなにわか作りしてもあいても年齢って解るでしょうから、年上となれば、すこしはかしこまるのは当然ですよ。 私もその場では話しますが、一歩踏み出せません。 でも無理することないんじゃないですか? 無理に仲間に入りたいと頑張ると疲れませんか? そんなにすぐに友だちになれないと思います。 お子さんを通して、ある程度仲良くするのはいいとして、それ以上の友だちとなると、なれるかどうかは解りません。 幼稚園や保育園に通うようになれば、違った人とも知り合う機会もあると思いますよ。 あと、ご主人はどういった方でしょうか? もしも可能ならば、ご主人の友人とか会社の同僚の方とかで、同じくらいの子供がいる人がいたら、機会を作って一緒に遊びに行ったり、社内のリクリエーションのようなものがあれば、ご主人と子供とあなたで参加するなどしてみてはどうでしょう? 何回か参加すれば顔見知りになり、交流も生まれるかもしれません。 ご主人の知り合いは気を遣うかもしれませんが、全く知らない人よりはいいかもしれません。 とにかく、めげずにいろんな場所に顔を出すことですね。 たとえば、市の子育てイベントのようなものにさんかしたり。 習い事をすると、知り合いが増えるかもしれないし。 あなたのいうママ友ってどの程度かしりませんが、ようは、子供も仲良しで、お母さん同士も親しく、ランチしたり、遊びに出来るような人がいたらいいなあって感じなんでしょうか? まずは無理せず、お子さんと楽しむことと、めげないことですね。 習い事でママ友見つけようと思っても、仲間に入れずにしょんぼりすることもあるかもしれないし、児童館に行っても、仲の良い人同士が話が盛り上がっていて、なんとなく気が引けることもあるかもしれません。 でも、それは、あなたのせいじゃない。あなたはあなたらしくね。 まずは、お店でも、美容院でも、顔見知りを増やして、ちょっと話すくらいの人を増やすことですかね。そうすれば気もまぎれてきて、なんとなく、幼稚園に入ったら、何とかなるかなあって思えるようになるんじゃないかなって思います。

luisolbit
質問者

お礼

>ようは、子供も仲良しで、お母さん同士も親しく、 >ランチしたり、遊びに出来るような人がいたらいいなあって感じなんでしょうか? はい、そういう友達がほしいです。でも子供は、来年の4月に幼稚園に入れる予定ですので、時期的に幼稚園までは無理に作らなくてもいいかもしれませんね。 それで、主人を通して…ということですが、主人の友人で幼児の子供がいる夫婦なら2組ほどいまして、うちに遊びにきてもらったり、相手のうちに遊びに行ったりはしています。ただ、たまには主人のグチや不満を聞いてくれる人がいいのですが、そういう人たちに主人のグチや不満は言えないですよね? なので、主人は通さないで自力で友人を作りたいです。自分と同じようなママが集まる場所に行き、常連組の人が盛り上がっていると確かにしょんぼりしますが、自分と同じ『始めて来た人』『何度か来ただけで、まだなじめていない人』もきっといるはず。そういう人と仲良くできるといいですね。

  • potteito
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.2

年少の男の子の母です。 育児環境が違うとママ友になれないでしょうか?(年齢、実家が近いなど) ということですが 私自身も質問者様と同じで、全然気にしません。 私は20代後半ですから、質問者様からみたら多分若いママの部類でしょうか? でも幼稚園で親しくしてるママ友たちは、ほぼ30代後半から40代。 気さくな方々でみんな敬語なしで仲良くさせて頂いてますよ。(敬語はやめて、といわれたので。) 何人か年下のママ友もいます。 実家もバラバラ。地元の方もいれば、私のように隣の市の方、かなり遠い方それぞれです。でも話の種に出る位で、お付き合いには問題ないです。 個人的な意見ですが、育児環境よりも、価値観が同じほうが友達は長続きすると思います。質問者様もよい友達に巡りあえますように。

luisolbit
質問者

お礼

#1さんの欄でも書いたように、私が気にしすぎなだけなんでしょうね。 私が住んでいるところは、都内某所でよく下町と呼ばれているところなので、親の代からずーっと住んでいる方が多そうなところです。地元のママは、なんか小学校時代からの友人がそのままママ友とかそういうのありそうです。それなので、わたしのようなよそから来た人は受け入れてもらえるかなぁという不安があります。価値観が同じ人…そうですね、価値観が同じほうが、お付き合いは長続きしそうですね。ご回答ありがとうございました。

noname#163573
noname#163573
回答No.1

気にしすぎだと思います…。 私も実家は遠いですけどそんなこと気にしていたらつきあえないし 地元以外の人はみんな地元以外の人と友達になるの? そんなことないですよね。 10歳近く年上のママ友、一回り違うママ友、なんてのもありますし。 たぶん質問者さんの方で遠慮して線引きしてしまってるのかな、というのと 「ママ友は本当に必要?」ってのもあります お子さんがもうすぐ3歳なら今度幼稚園じゃないですか? それまでは母子で遊びに行って、その場での適当な世間話を楽しむでもいいし どうしても寂しいなら習い事とか入れてもいいと思います。 幼稚園のプレや園庭解放などでいろいろ話しかけて馬が合う人もいるかもしれません。 何より幼稚園に入ればそこでおつきあいができることもあるし。 お隣の人にはよく呼んでもらっていた、とのことですが自分が呼ぶことはありましたか? あとは思い切って育児サークルとか入ってみるのもいいかなぁと思います。 結局ママ友って、子供が同世代で行動半径が重なってる、ってのが一番の共通点で その次には子供のタイプとかお母さん同士の合う合わないもあるでしょうけど。 でもこの質問サイト見てもわかるように結構裏側は大変だったりもします。 学校や会社と違って全然生きてきた価値観や環境が違うのに 子供が接点だけのつきあいですから。 ただ、たとえば実家が近い人に「いいね」「楽でしょ」「うちは大変」とか言うのは禁句かなぁ 環境が違うことで気を遣うとしたらそういうところじゃないかと思います。

luisolbit
質問者

お礼

そうですね、私が気にしすぎかもしれません。 プレ幼稚園は、まだ言葉がしゃべれない子供のために、ある療育施設に週1回程度通っているので、通っていません。 一応ひととおりママ友ができそうな児童館、あと自宅から徒歩10分程度のところにある保育園で、週2回ほど保育部屋を一般開放しているところがあり、そういうところに行きました。それで、うちの子と他の子が遊び始めたりすると、一応そのママに「お子さんいくつですか?」と話しかけたりしています。でもそこから仲良くなって携帯メルアドを教えあったり、わざわざ約束してあったりということにはならないです。ほかのママ同志は、携帯メルアドを教えあったりしているところを見かけますが…。自分も、約束していっしょに遊びにいったり、お互いの自宅へ遊びに行けるような友達がほしいのですが。

関連するQ&A