• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DDR3-1066の転送速度の計算が合いません)

DDR3-1066の転送速度の計算が合いません

このQ&Aのポイント
  • DDR3-1066の転送速度の計算が正しくないことがわかりました。
  • DDR3-1066という規格のデータ転送速度を求めるために、内部バス動作周波数133 MHzを出発点に計算を行いました。
  • しかし、計算結果は表に示されているDDR3-1066の転送速度とは異なりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rt18546
  • ベストアンサー率53% (47/88)
回答No.1

こんばんは URLは見ていませんので誤植の可能性もありますが、 PC3-8500のデータ幅は64bitである点が 考慮されていないのではないかと思います。 DDR3-1066の1066は1066Mbps/pinです。 また、DDR3のモジュール規格であるPC3-8500は、 DRAM I/Fのデータ幅が64ビット(8バイト)ですので、 2つを掛けると答えが出ます。 1066Mbps×8Byte=8.53GB/secをなります。

shozi_nk
質問者

お礼

確かにデータ幅が入っていません。 でも、単純に×8Byteでもないように思います。 有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

"DDR3-1066" は、DDR3 DRAMの転送レートで、単位は Mbps(bpsと小文字で表記するのが一般的です)。単位時間あたり、何ビットのデータを転送できるかどうかを表します。ここでは、133.3MHz×8=1066.4Mbps 「内部バス動作周波数133 MHz/s」 ×1..........「転送速度を表すため、データ幅はない」 ×4..........「外部クロック周波数」は「内部バス動作周波数」の4倍だから ×2..........「1/2クロック毎に8 bitを転送」するから これが、メモリ転送レートで、DDR3-1066に相当すると思います。 それに対し、"PC3-8500" はDDR3のメモリモジュールの帯域幅なので、64bit幅のDIMMでは、1066.4Mbps×8=8532.8MB/sec こちらは、MB/secというバイトで表します。PC3-8500は、細かい数値を省略されることがあるようです。従って、厳密にはデータの転送レートとメモリモジュールの帯域幅ですので、同じ意味ではない訳です。 「内部バス動作周波数133 MHz/s」 ×8..........「8 ビットを一度にI/O バッファに読み込む」から←これが8bit=1バイトに相当 ×4..........「外部クロック周波数」は「内部バス動作周波数」の4倍だから ×2..........「1/2クロック毎に8 bitを転送」するから までで良いのでは。これが、PC3-8500に相当すると思います。 最後の、"÷8..........1byte=8bitだから"は余分です。わざわざ8bitで転送しているデータを1/8にしているのだから、結局データ転送レートと同じになりますね。

shozi_nk
質問者

お礼

「内部バス動作周波数133 MHz/s」 ×8..........「8 ビットを一度にI/O バッファに読み込む」から←これが8bit=1バイトに相当 ×4..........「外部クロック周波数」は「内部バス動作周波数」の4倍だから ×2..........「1/2クロック毎に8 bitを転送」するから の計算では Mbps が出てきますよね。つまり、MB/s ではないですよね。 有り難うございました。

関連するQ&A