- ベストアンサー
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
- 自作パソコンが起動できなくなり、対応に行き詰まっています。
- 症状は画面に何も表示されず、本体の電源は付くが強制終了できず、CD/DVDドライブは正常に動作する。
- 部品交換やマザーボードの交換などの対策を行ったが、問題は解決せず、故障の原因が特定できていない。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.5です。 かなり重症のようですね。 >直に繋ぐに関わらず、そんな頻繁に電圧とは上昇したり降下したりするものなのでしょうか? 商用電源の電圧は常に変動しています。 特に供給経路に問題がある場合はその値も大きくなります。 冷蔵庫などのモーターが回転をはじめる瞬間は大きな突入電流が 流れるので、0.何秒かですが低下し 電球の明るさが 一瞬チラつくように見えることもあります。 低下電圧は正常な配線なら 1V未満だと思いますが、古い建物で 接触部が腐食していれば 数V低下するということもありえます。 ただし、戸建て住宅ではなさそうなので、そんな配線なら 他の部屋でも障害が出るでしょうから可能性は高くはないと思いますが。 と言いつつ、こうした場合は、とにかく不確定要因を確実に一つずつ 排除していくしかないので、一番安いテスターを購入して、 起動不良時の電圧をチェックすることをお勧めします。 AC電圧に問題がなかった場合、 症状からすると、バーツの確定的な不良と言うよりは コネクタなどの不良の可能性が高いと思います。 その場合、組み直した直後は正常でも、時間が経つと不良になり そのままで正常復帰することは稀。 パーツ交換や挿しなおすと、一瞬よくなったように見えるがまた再発する。 ということを繰り返します。 メモリLEDが点灯しないという事なら、メモリ~CPU間の配線になりますので まずメモリのコネクタ接触面を虫眼鏡などでチェック。 問題なければ柔らかい布でこすって、1枚だけで試してみればわかりますが。 M/Bも 2枚で試しておられ、同症状ということですから、CPUのM/B側の コネクタはありえないと思いますので・・・・CPU交換しかなさそうですね。 でも感触的には、CPUのピンが原因で(そのたびにCPUを抜き差ししている わけではないと思いますので)現象が出たりでなかったりするとは思えませんが。 あと、間違っていたら失礼ですが、意外と質問者さんの思い込みで 何か間違った組み付け・操作をしているということはないでしょうか? こうした場合一番いいのは、慣れた人に一緒に組み直してもらうということです。 (実は私も DDR-3になったあたりの時、DDR-2時代のコネクタの両側ロック爪 のつもりで左右同時挿入していたため爪のロックが甘く途中でメモリエラー という経験があります。あとから説明書を読みなおして気づきました。) 昔製品の開発をしていた時の経験で、担当者に何度話を聞いても 埒が明かず、現場で見たら 「エッ こんなコトしてたの?」 ということが何度かあります。 当事者はそれが正常と思い込んでいると、その部分の説明はまったくしませんので 聞いている方もつい要因から抜いてしまい、気づかないままということがあります。 友人・知人に適当な人がいなければ、 費用は知りませんがPCデポなどのクリニックに持ち込んで 1日くらい連続運転して 現象確認してもらうということも選択肢にしてはどうでしょうか。 (電源電圧要因の確認にもなりますし)
その他の回答 (17)
- nw2id
- ベストアンサー率0% (0/3)
メモリ買い替えをお考えならば ↓ ■PCメモリ UMAX製DDR3-1333対応メモリ4GB×2枚セット(Dualチャンネル用) 。 ▼メモリーヒートシンク付!! ↓ http://www.guruguru.net/auction/item/1769909685 http://ameblo.jp/fmy
- 参考URL:
- http://ameblo.jp/fmy
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17773)
延長コードやタップを1つや2つ付けたぐらいでは電圧の低下はほとんど起こりません。 もしコードやタップだけで電圧降下が起こっているならその分が熱になっているのでコードやタップが暖かいはずです。 メモリ系のエラーが出るようになったとの事なのでCPUやメモリの取り付け具合(接点不良)も考えられます。 あるいはBIOSのバージョンによる不具合、メモリの認識の不具合(クロック、電圧など)その辺の不具合、メモリとの相性なども考えられます。
- snkrozen12
- ベストアンサー率35% (171/478)
ここまで来るとCPUソケットを疑いますね、BIOSまで行かないとなると ソケットピンが1本でも折れていると起動できなくなるそうです。
- haromo007
- ベストアンサー率37% (315/835)
電源スイッチと、電源コードの不良は確認しましたか? 電源スイッチを使わず、ピンのショートで電源を入れてみる。 電源コードを少なくとも他のもの2本くらいは試してみる です。
- roki_papa
- ベストアンサー率42% (150/357)
No.8です ASUSより日本語マニュアルをDLし確認したところ マニュアルの2-22に起動時のメモリ関係での記述がありました ”MemOK!スイッチ 本マザーボ-ドと互換のないメモリーを取り付けると、システムが起動せず、 このスイッチの隣にあるDRAM-LEDが点灯します。LEDが点滅するまでこの スイッチを押しつづけると、互換性が調整され、起動する確率が上がります。” との説明文が有ります スイッチの位置は電源の24PINの隣みたいです このスイッチとメモリスロットの間に DRAM LEDが有ります 起動しない場合にこのスイッチを押し続けると、マザーが メモリーとのやり取りの調整をする様です やってみてください
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
ぼくもまずは マザーボード CPU(勿論CPUクーラーも) メモリ(一枚ずつ) 電源 キーボード の最小構成で起動してみるのが最善だと思いますねー。 電源とかメモリとかの部品を疑うのはそのあとの段階でしょう。 まずは基本に立ち返ってみるしかないのでは?
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
皆さんの回答を見ているとほんとうに勉強になりますね。 あらゆることを試して、消去法で消しこんでいく感じ。 というわけで、若輩者の私もひとつ案を出します。 これは体験談です。 「ケース」がいけないんです。 ケース無しでテーブルの上で組み立てて、ドライバーとかでスイッチオン「お!正常起動」 と確認して、ケースに入れてパワーボタンを押しても「え?起動しない?」 ということがあるんです。 接触の問題か、リセットスイッチが中でショートしてるとか、そういう原因だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ビーブ音は一度も出ておりません。 電源とマザーボードの取替えは試しましたが、 症状改善後、同じ症状を再発しております。 CPUの故障率は現実的には非常に低いと訊いたことがありますが、 ここまでくるとCPUの可能性も否定できないような気がします。 しかし、CPUの故障で起動できなかったりできたりするようなことがあるのでしょうか? また一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 PCケースのからボードへの供給がうまくいっていないのかなとも思いだしています。 でもファンが回りますのは、供給できている証拠なのですかね? pluto1991様の言われる通り、接触の問題か、リセットスイッチが中でショートしてるとか、 ケース内のそのような部分的な原因の場合、起動したりしなかったりするのも、つじつまが合うような気はします。
- fertile
- ベストアンサー率7% (12/166)
非常に低い確率ですが、CPUの故障という可能性もあるかも。 消去法で考えるとそれしかないかも。ちなみに、俺の友人に 似たような状況で頭を抱えている者がいた。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ビーブ音は一度も出ておりません。 電源とマザーボードの取替えは試しましたが、 症状改善後、同じ症状を再発しております。 fertile様が言われるCPUの故障率は現実的には非常に低いと訊いたことがありますが、 ここまでくるとCPUの可能性も否定できないような気がします。 しかし、CPUの故障で起動できなかったりできたりするようなことがあるのでしょうか? また一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 PCケースのからボードへの供給がうまくいっていないのかなとも思いだしています。 でもファンが回りますのは、供給できている証拠なのですかね? もう結構お手上げ状態です。
- m_and_dmp
- ベストアンサー率54% (987/1817)
パソコンのフロントパネルの電源ボタン、リセットボタンと接続するケーブルをマザーボードから取り外してみる。 起動は、電源ボタンを接続するピンをピンセットでショートして実行します。 私もパソコンの大掃除の後、BIOSが起動せず、電源ボタン長押しが利かなくなったことがあります。このときはマザーボードを買い替えるしかないと、暗い気持ちになりました。原因は電源スイッチが押しっぱなしの状態(スイッチはボタンの後ろにあり、外から見ただけではわかりませんでした。)になっていたためでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ビーブ音は一度も出ておりませんので、 電源とマザーボードの取替えは試しましたが、 症状改善後、同じ症状を再発しております。 CPUの故障率は現実的には非常に低いと訊いたことがありますが、 ここまでくるとCPUの可能性も否定できないような気がします。 しかし、CPUの故障で起動できなかったりできたりするようなことがあるのでしょうか? また一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 PCケースのからボードへの供給がうまくいっていないのかなとも思いだしています。 でもファンが回りますのは、供給できている証拠なのですかね? しかし、言われる通り、電源スイッチがおしっぱなしの状態などが原因の場合、 今回の症状とつじつまが合うような気がします。
- roki_papa
- ベストアンサー率42% (150/357)
他のお宅や他の環境であれば正常に起動できるのでしょうか (要するに他の建物の100Vで起動できるかを試してみる) 電圧が低下して起動できないのであれば電圧を昇圧する製品が有るので 使用するか、出来なければテーブルタップなどを使わずに パソコンをなるべく100Vのコンセントに直接差し起動してみてください 自動電圧安定器のHPです http://www.buhinya.com/sel/SR.html 1.電源やドライブに電気は供給されているのに、 ブレーカーが落ちるのではなく、起動のみしないことはあるのでしょうか? 元の電気の線の太さにより流れる電流が決まってきます 古い建物の様ですのでおそらく2.0sqか1.6の線であると考えられます 最大17Aまでなので合計1700Wです。 しかし電圧降下は半分の850Wあたりから下がってきますので やっかいです 特にエアコンなどはこの容量でぎりぎりです エアコンはコンプレッサーが起動した瞬間一気に電圧降下しますし すべての電化製品の合計になるので注意が必要です 2.電源ユニットを大きいものに変更すれば解決できるものなのでしょうか? こちらが使用する電気量に送り込む電気量(電気系統の本体)が足らなくて、 ビルの電気関係を工事しなければならないということではないのでしょうか? 電源ユニットを大きいものに取り換えればそれだけ電気を使用するので もし電圧降下が起こっているのなら逆効果でしょう。 電圧が下がっているのなら、元の電線の容量不足から起きますので 部屋に入っている元線が細ければ取り換えの工事が必要かとは思います ビルの所有者や管理会社に相談すべきだと思いますが
お礼
ご回答ありがとうございます。 roki_papaさんの言われる通り、コンセントから直接繋ぐと少し変化がありました。 電圧の問題の可能性とのことで、電圧降下?を考慮し、 タップ等を使用せずにコンセントから直接PC本体を繋ぐと起動しました! PC本体の設置位置に問題があったので、タップを2個挟んでも起動できました! しかし、しばらくすると全く同じ環境でもやはり起動しなくなりました。 (起動する割合は高くなったような気がします。) そうなると、間のタップを1個に減らしても、コンセントから直接繋いでも起動しません。 直に繋ぐに関わらず、そんな頻繁に電圧とは上昇したり降下したりするものなのでしょうか? 同じ環境でも起動したりしなくなったりするので、未だに原因の特定に至っておりません。 一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 原因の特定ができないため、お手上げ状態になっております。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 ビーブ音は一度も出ておりません。 電源とマザーボードの取替えは試しましたが、 症状改善後、同じ症状を再発しております。 CPUの故障率は現実的には非常に低いと訊いたことがありますが、 ここまでくるとCPUの可能性も否定できないような気がします。 しかし、CPUの故障で起動できなかったりできたりするようなことがあるのでしょうか? また一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 PCケースのからボードへの供給がうまくいっていないのかなとも思いだしています。 でもファンが回りますのは、供給できている証拠なのですかね? もう結構お手上げ状態です。