- ベストアンサー
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
- 自作パソコンが起動できなくなり、対応に行き詰まっています。
- 症状は画面に何も表示されず、本体の電源は付くが強制終了できず、CD/DVDドライブは正常に動作する。
- 部品交換やマザーボードの交換などの対策を行ったが、問題は解決せず、故障の原因が特定できていない。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.5です。 かなり重症のようですね。 >直に繋ぐに関わらず、そんな頻繁に電圧とは上昇したり降下したりするものなのでしょうか? 商用電源の電圧は常に変動しています。 特に供給経路に問題がある場合はその値も大きくなります。 冷蔵庫などのモーターが回転をはじめる瞬間は大きな突入電流が 流れるので、0.何秒かですが低下し 電球の明るさが 一瞬チラつくように見えることもあります。 低下電圧は正常な配線なら 1V未満だと思いますが、古い建物で 接触部が腐食していれば 数V低下するということもありえます。 ただし、戸建て住宅ではなさそうなので、そんな配線なら 他の部屋でも障害が出るでしょうから可能性は高くはないと思いますが。 と言いつつ、こうした場合は、とにかく不確定要因を確実に一つずつ 排除していくしかないので、一番安いテスターを購入して、 起動不良時の電圧をチェックすることをお勧めします。 AC電圧に問題がなかった場合、 症状からすると、バーツの確定的な不良と言うよりは コネクタなどの不良の可能性が高いと思います。 その場合、組み直した直後は正常でも、時間が経つと不良になり そのままで正常復帰することは稀。 パーツ交換や挿しなおすと、一瞬よくなったように見えるがまた再発する。 ということを繰り返します。 メモリLEDが点灯しないという事なら、メモリ~CPU間の配線になりますので まずメモリのコネクタ接触面を虫眼鏡などでチェック。 問題なければ柔らかい布でこすって、1枚だけで試してみればわかりますが。 M/Bも 2枚で試しておられ、同症状ということですから、CPUのM/B側の コネクタはありえないと思いますので・・・・CPU交換しかなさそうですね。 でも感触的には、CPUのピンが原因で(そのたびにCPUを抜き差ししている わけではないと思いますので)現象が出たりでなかったりするとは思えませんが。 あと、間違っていたら失礼ですが、意外と質問者さんの思い込みで 何か間違った組み付け・操作をしているということはないでしょうか? こうした場合一番いいのは、慣れた人に一緒に組み直してもらうということです。 (実は私も DDR-3になったあたりの時、DDR-2時代のコネクタの両側ロック爪 のつもりで左右同時挿入していたため爪のロックが甘く途中でメモリエラー という経験があります。あとから説明書を読みなおして気づきました。) 昔製品の開発をしていた時の経験で、担当者に何度話を聞いても 埒が明かず、現場で見たら 「エッ こんなコトしてたの?」 ということが何度かあります。 当事者はそれが正常と思い込んでいると、その部分の説明はまったくしませんので 聞いている方もつい要因から抜いてしまい、気づかないままということがあります。 友人・知人に適当な人がいなければ、 費用は知りませんがPCデポなどのクリニックに持ち込んで 1日くらい連続運転して 現象確認してもらうということも選択肢にしてはどうでしょうか。 (電源電圧要因の確認にもなりますし)
その他の回答 (17)
- kngj1740
- ベストアンサー率18% (197/1052)
電源、CPU、CPUクーラーとキーボードのみでビープ音は出ますか。出なければCPUが立ち上がっていないという事になります。電源、CPU、マザボのどれかが不良です。 OKなら順次パーツを追加しながら確認。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
>1.電源やドライブに電気は供給されているのに、ブレーカーが落ちるのではなく、起動のみしないことはあるのでしょうか? ブレーカー容量が低く他の電気製品で容量がいっぱいならPCの電源がとどめの一撃になります。 また、ブレーカーの老朽化で落ちてしまう事もあります。 >2.電源ユニットを大きいものに変更すれば解決できるものなのでしょうか? PCへ供給できる最大電力が高いので無理矢理搾り出す事ができます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 電圧の問題の可能性とのことで、電圧降下?を考慮し、 タップ等を使用せずにコンセントから直接PC本体を繋ぐと起動しました! PC本体の設置位置に問題があったので、タップを2個挟んでも起動できました! しかし、しばらくすると全く同じ環境でもやはり起動しなくなりました。 (起動する割合は高くなったような気がします。) そうなると、間のタップを1個に減らしても、コンセントから直接繋いでも起動しません。 直に繋ぐに関わらず、そんな頻繁に電圧とは上昇したり降下したりするものなのでしょうか? 同じ環境でも起動したりしなくなったりするので、未だに原因の特定に至っておりません。 一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 原因の特定ができないため、お手上げ状態になっております。
- pai3_14
- ベストアンサー率56% (319/566)
部屋のAC電源の問題となると大変ですね。 工事のやり方や、経年などによって大電力を使用すると 電圧降下が激しくなる場合があるようです。 洗濯機や冷蔵庫、クーラー等のモーター回転時の突入電流で 電圧降下したりして デジタル機器は不具合を起こす 可能性があります。 PC自身の突入電流で BIOS起動もできないほどというのも 考えづらい気はしますが、そうした環境下では PCも 500W以上のものになると結構な大電力と言えるかもしれません。 また、早朝や深夜などあまり電気を使わない時間帯にも 起動しないなどの現象が発生するなら、違う原因も疑われます。 テスターがあるなら、2口のコンセントの片方 (1口ならそのコンセントに2分配のコンセントを追加して) にテスターを接続しておいて、もう一方にドライヤーや 炊飯器など大電力を定常的に使う機器を接続して 電圧を測って、95V以下などの値が出るなら疑いがありますね。 テスターがないなら、うまく起動した時に もう一方のコンセントに そうした大電力機器をつないでONしてみて、シャットダウンが 発生しないか確認するとか。 もしそうした確認で、電源電圧降下との相関がなさそうなら 別原因と思われます。 仮に電源の場合、建物の管理者に直してもらうしかないと思いますが、 難しいなら、UPS:無停電電源で対応出来る可能性はあります。 最近は結構低価格化していますので、下手な検討よりは こっちのほうがいいかもしれません。 http://kakaku.com/item/01406010265/?lid=ksearch_kakakuitem_image 注意としては、やはりあまり安価なものは供給時間や 供給電力の安定性にかけるということが考えられるので 出来れば余裕を持ったものにするほうがいいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 電圧の問題の可能性とのことで、電圧降下?を考慮し、 タップ等を使用せずにコンセントから直接PC本体を繋ぐと起動しました! PC本体の設置位置に問題があったので、タップを2個挟んでも起動できました! しかし、しばらくすると全く同じ環境でもやはり起動しなくなりました。 (起動する割合は高くなったような気がします。) そうなると、間のタップを1個に減らしても、コンセントから直接繋いでも起動しません。 直に繋ぐに関わらず、そんな頻繁に電圧とは上昇したり降下したりするものなのでしょうか? 同じ環境でも起動したりしなくなったりするので、未だに原因の特定に至っておりません。 一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 原因の特定ができないため、お手上げ状態になっております。
- K Kazz(@JazzCorp)
- ベストアンサー率31% (549/1751)
>交換したタイミングにたまたま起動しただけで、電気の供給が問題ということもあるのでしょうか?引っ越ししてきて、このような事象が発生し、部品交換してもすぐに同じ問題に陥るため、コンセントが少ない物件環境(電気系統関係?)にまで疑いが出ている状況です。 難易度「高」!、ちょっと期待してしまいました!!、なんか信じ難い話ですね...、 AC100Vが測れるデジタルの安いテスタは、ホームセンタで売ってます。ACタップからPCを動かして、空きのところでチェックすれば、どれだけ電圧降下するのか判ります。ACですから極性は気にしなくても良い。(デジタルならDCも同じ!、ですが...) 配線経路が細いとか、コンセントにガタがあるとか、最悪漏電の恐れも、メインブレーカに漏電ブレーカ、ちゃんと付いてますか? それと、現実対応としては、最小構成(HDDを2台、3台何時もONにしているとか)にして所要電力を削減し、許容範囲を見つけるべきでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も信じがたい話が続いており、非常に困惑しています。 配線経路が細いとか、コンセントにガタがあるとか、は確認できませんが、 ブレーカのところに漏電ボタンは付いていました。 電圧の問題の可能性とのことで、電圧降下?を考慮し、 タップ等を使用せずにコンセントから直接PC本体を繋ぐと起動しました! PC本体の設置位置に問題があったので、タップを2個挟んでも起動できました! しかし、しばらくすると全く同じ環境でもやはり起動しなくなりました。 (起動する割合は高くなったような気がします。) そうなると、間のタップを1個に減らしても、コンセントから直接繋いでも起動しません。 直に繋ぐに関わらず、そんな頻繁に電圧とは上昇したり降下したりするものなのでしょうか? 同じ環境でも起動したりしなくなったりするので、未だに原因の特定に至っておりません。 一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 原因の特定ができないため、お手上げ状態になっております。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
1. あります。ブレーカーが落ちるというのは契約アンペアを超える電流が流れたときですから。異常な電流が流れるような故障でなければブレーカーが落ちるということはないです。 2. 家庭用コンセントに電気が安定供給されてないとかであれば工事する必要あるでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ブレーカーが落ちずに起動だけできない場合があるというのは、非常に参考になりました。 電圧の問題の可能性とのことで、電圧降下?を考慮し、 タップ等を使用せずにコンセントから直接PC本体を繋ぐと起動しました! PC本体の設置位置に問題があったので、タップを2個挟んでも起動できました! しかし、しばらくすると全く同じ環境でもやはり起動しなくなりました。 (起動する割合は高くなったような気がします。) そうなると、間のタップを1個に減らしても、コンセントから直接繋いでも起動しません。 直に繋ぐに関わらず、そんな頻繁に電圧とは上昇したり降下したりするものなのでしょうか? 同じ環境でも起動したりしなくなったりするので、未だに原因の特定に至っておりません。 一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 原因の特定ができないため、お手上げ状態になっております。
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
既に回答付いていますが、電圧の問題っぽいですねぇ。 http://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/idea/AboutPower.html とか。 テストでコンセントの電圧測ってみるのが確実ではありますが。 # まぁテスターの使い方が判るならば…ですけどね。 # 間違って使うと危険だし。 http://akademeia.info/index.php?%A5%C6%A5%B9%A5%BF%A1%BC#id748fc8 日本の電圧に対応している電源ユニットに変える。とか、 # 入力電圧115Vではなく100Vのもの 昇圧トランスを挟んでみる。とか…。 # AC100VをAC115Vに上げるもの。海外旅行用品を扱っている店にで売っているかと。 ウチでは問題ななったことはありませんが、友達の家でAC100Vの電源に変えたら不安定だった動作が安定した…ということはありましたね。 # ただ…AC100V入力の電源ユニットってなかなか見かけないような。 http://www.soma.or.jp/~sendai/hanbai/transe.htm こんなのとか。 # PCの電源ユニットの容量よりは余裕のあるものを使いましょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 電圧の問題の可能性とのことで、電圧降下?を考慮し、 タップ等を使用せずにコンセントから直接PC本体を繋ぐと起動しました! PC本体の設置位置に問題があったので、タップを2個挟んでも起動できました! しかし、しばらくすると全く同じ環境でもやはり起動しなくなりました。 (起動する割合は高くなったような気がします。) そうなると、間のタップを1個に減らしても、コンセントから直接繋いでも起動しません。 直に繋ぐに関わらず、そんな頻繁に電圧とは上昇したり降下したりするものなのでしょうか? 同じ環境でも起動したりしなくなったりするので、未だに原因の特定に至っておりません。 一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 原因の特定ができないため、お手上げ状態になっております。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
古い建物なんでしょうか? コンセントの電圧が足らなくて起動しなくなるというのはあります。 こういう場合、800Wや900Wなど電源をより大きなものに変えると動く事があります。
お礼
ありがとうございます。 そういう知識は全くありませんでした。新たな原因の可能性に喜んでいます。 古い建物です。ビルであり、マンションなどの整備された環境に比べると粗悪な環境かと思います。 こちらの「コンセントの電圧が足らなくて起動しない場合」の可能性について、いくつか質問させて下さい。 1.電源やドライブに電気は供給されているのに、ブレーカーが落ちるのではなく、起動のみしないことはあるのでしょうか? 2.電源ユニットを大きいものに変更すれば解決できるものなのでしょうか? こちらが使用する電気量に送り込む電気量(電気系統の本体)が足らなくて、 ビルの電気関係を工事しなければならないということではないのでしょうか? 無知でわかりにくい質問かと思いますが、よろしくお願いします。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 ビーブ音は一度も出ておりません。 電源とマザーボードの取替えは試しましたが、 症状改善後、同じ症状を再発しております。 CPUの故障率は現実的には非常に低いと訊いたことがありますが、 ここまでくるとCPUの可能性も否定できないような気がします。 しかし、CPUの故障で起動できなかったりできたりするようなことがあるのでしょうか? また一貫しているのは、いつからなのか分かりませんが、起動できる時は、 「MemOK」の赤ランプが点灯することです。 「MemOK」が起動時に点灯しない場合は、起動できません。 PCケースのからボードへの供給がうまくいっていないのかなとも思いだしています。 でもファンが回りますのは、供給できている証拠なのですかね? もう結構お手上げ状態です。