• 締切済み

給料…

  約12万3千円の給料から社会保険、労災保険、雇用保険、年金が引かれる場合って、いくらになるのでしょうか?計算がいまいちよく分かりません… 分かりづらい質問ですみません

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 健康保険が「協会けんぽ」であれば以下のツールで試算できます。(保険料率は健康保険の運営元により違いがあります。) 労災保険は従業員の負担はありません。 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ 『労災保険』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/zi/sai3.htm 『標準報酬月額とは?』 http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2008/01/post_124.html --------- (補足) いわゆる給与からの天引きは「社会保険料」と「税金」の2つがあります。 『社会保険|Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA さらに、天引きされる税金には「所得税(国税)」と「住民税(地方税)」があります。 ○所得税について 所得税は(事業主が)以下の「税額表」を使って「源泉徴収」をして、従業員の代わりに税務署に納めます。 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf ※「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」を会社に提出していると各種控除を適用して「甲」欄の税金が適用されます。 ※「控除」は「ある金額から差し引く金額(差し引くこと)」です。 『[PDF]給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h24_01.pdf 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm ※所得税は年間の所得をもとに計算するのが原則です。ですから、源泉徴収はいわば仮徴収のようなものなので(事業主が)年末に過不足の調整をします。(年末調整) 『[PDF]平成23年版 給与所得者と年末調整(リーフレット)(平成23年10月)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/leaflet2011.pdf ※年末調整で控除できない(あるいは忘れた)所得控除があったり、年末調整で精算できない場合は確定申告(還付申告)で清算します。 『Q5 給与所得者等で還付申告をしていなかった場合、何年前までさかのぼって還付申告をすることができますか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q05 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm ○住民税について 住民税は「源泉徴収」の制度がないので、(事業主が)年末調整後に「給与支払報告書(中身は源泉徴収票と同じ)」を従業員の住所地の役所に送ることが義務付けられています 役所は住民税を計算して事業主に税額を通知します。(5月末くらい) 事業主はその税額表をもとに6月から翌5月の分割で「天引き」して市区町村に納めます。(特別徴収) 事業主が特別徴収の届出をしていない場合は住民に直接納付書を送ります。(普通徴収) 税務署で確定申告した場合は、申告書のデータは市区町村に提出されることになっているので、申告データを優先して住民税を決定します。 ---------- まとめますと「天引き」されるのは、 給与-社会保険料-(各種控除後の)所得税(-6月から前年の住民税) となります。 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php (参考) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html ※厚生年金加入中は「国民年金保険料」も支払い済みとみなされます。 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『健保と国保、どちらがお得?|吉田社会保険労務士事務所』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/office/index.html 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

おおよそ2割程度引かれると思っていれば、そうは外れません。

関連するQ&A