• ベストアンサー

デジ一眼でオリンパスか…

デジタル一眼の購入を検討しています。 初めはキャノン(D3200)かニコン(KissX5)と思っていたのですが…デザインの好みとして オリンパスのOLYMPUS OM-D E-M5か、発売前ではありますがペンタックスのK-30が気になっています。 初めてのデジタル一眼レルカメラなのでレンズなども特に持っていません。 撮影の目的は風景や雑貨(接写?)です。 高感度が~など特にこれが!という希望はないのですが、癖が少ない方が良いです。 なんとなく、オリンパスやペンタックスはどうなのか?と感じています。 コンデジなら気になりませんが、10万円近いので… 曖昧な感じですが、アドバイスお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1049/3662)
回答No.9

E-M5はマイクロフォーサーズなので、本当は一眼レフではありませんが、私は良い選択肢だと思います。 実際のところ、PENを使っているのですが、昨年購入したE-P3でも、性能的には十分なものだと感じていますので、それがさらに向上した上に、PENではオプションの液晶ファインダーが本体に内蔵しているということで、買えるものなら買いたいところです。 撮影の目的が風景や雑貨などであれば、現状オリンパスからはマクロレンズは出ていないことを覗けば、全く問題はないはずです。 ただ、マクロレンズなら、パナソニックのLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmというのも使えますし、レンズキットについてくるM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZはマクロモードというのがあり、20cmまで近寄ることもできますからこれでも十分かもしれません。 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは、E-M5のボディ同様に防塵防滴になっていますから、レンズキットの購入がお勧めです。 PENTAXのK-30というのもなかなか魅力的なカメラだと感じます。これも防塵防滴ですから、風景撮影でどんなところに行かれるか分かりませんが、アウトドアには有利だと思います。 K-30が発売するのを待って、現物を見比べて決めるのが良いと思います。

その他の回答 (9)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.10

皆さんの回答からK-30はワンランク上の中級機種であることがご理解いただけたと思います。 (防塵防滴構造、視野率100%ガラスペンタプリズムファインダー、電子水準器内蔵など・・・) で、私のオススメはペンタックスK-5(金属ボディ)、、、K-30(プラスチックボディ)よりワンランク上の機種。 理由は、K-30の新発売時価格は、K-5と同価格帯で発売されるためです。 ヨドバシ価格 K-5(防水レンズ付き)83700円 K-30(ボディのみ)79800円 http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-K-5-18-55WR%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001273902/ http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-K-30-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001532082/ もちろん、発売後6ヶ月経過すればK-30の方が安価に落ち着くと思います。 ですが、今、購入するのならばk-5をオススメいたします。 OM-Dも小型軽量で良いカメラですが、全体の作りが、オモチャなんです。 最初は気にならなくても、使っているウチに、華奢な作りが私はイヤになると私ならば思うので、メインのカメラとしてはオススメは出来ません。 サブ機としてならば一押しなんですけどネ! つい先日、KissX6iが発表されました。 X5との違いはISO高感度撮影じのノイズが大幅に減少したこと。 夕景、夜景にもX6iは強くなりました。 普段使いの撮影ならば、D3200やX5よりも、ピーカンの屋外から夜間まで、安心して撮影出来るX6iをオススメします。 *K-5はX6iよりも、より一層高感度です。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538522.html

回答No.8

OLYMPUSを選択する際に注意したいのが、撮像素子のサイズが他のペンタックス、ニコン、キャノンに比較して小さいことです。 No6の方の回答に岩合さんの名前が出てきていますが、岩合さんは動物写真家なので、動物を遠くから望遠で狙うシーンが多くなります。そのとき、素子の小さいOLYMPUSが被写体をより望遠にして捕らえてくれるので選択されているのではないかと思われます。 望遠に有利な小さい撮像素子ですが、弊害もあります。 小さい撮像素子の場合、同じ画角を得るために必要なレンズの焦点距離は短いものになります。レンズの焦点距離は、短くなれば短くなるほど像を小さくしていくので、ボケが得にくくなります。ボケが得にくいということで、最近流行のふんわりした雰囲気の写真は苦手という形になります。(でも今はデジタル技術でボカしちゃうから関係ないと言われるとそれまでですが・・・) そんな事も考慮に入れながらカメラ選択をしてください。 一眼レフカメラの購入は、システムの購入です。後悔すると、システムを入れ替える事になり、コストもかさみます。 そんなわけで、無難なキャノン、ニコンに選択が集まるのでしょう。レンズラインナップも他とは一線を引く多さだし・・・ でも、癖がないと言えば、キャノンがもっとも勝るような?・・・ どのくらい活用(システムをそろえるか?)するのかわからないのでなんとも言えませんが、システムの入れ替えにならないよう熟考の上、システムを選択してください。

  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.7

>癖が少ない方が良いです これを的確に語れる人は多分いないと思います。 実際にしばらく使ってみないことには見えてこないことですし、仮に癖があったとして、その癖が大好きな人もいれば大嫌いな人もいるし、「そんなの癖でも何でもない」と思う人だっているからです。 言えることは、どのメーカーのどのカメラを使おうが、どのレンズを使おうが、「ん…なんだこれは…」という写真にいつか必ずぶち当たります。 そのときそれとどう向き合って、どう対処するかが重要だということです。 質問から見えてこないのは、なぜデジタル一眼なのかという理由です。 風景や雑貨を撮影するということですが、これができないカメラはないですし、接写にしても機材の追加が必要になることはあるかもしれませんが、候補の機種の全てで可能です。 なので質問の内容だけだと、候補を絞り込んであげることも難しいです。 補足でもう少し詳しい情報を追加していただくと、ツボのアドバイスが返ってくると思います。 >オリンパスやペンタックスはどうなのか メーカーそのものをどうこう言うことは控えさせていただきます。 D3200やKissX5と比べて、OM-D E-M5やK-30がどうかということなら、OM-D E-M5はミラーレス一眼で他の3機種と異なる部分があるので、やや違う見方が必要です。 K-30はD3200やKissX5より1ランク上の機種ですので、特に引っかかるところがなければ、道具としては候補の中でベストです。 >10万円近いので… ダブルズームでの比較だとKissX5以外は、10万円近い、ではなく10万円超だと思うのですが、そこは大丈夫なのでしょうか。 別の言い方をすると、新型登場の関係もあって、現在KissX5のコスパが相当高い状態だということでもあります。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.6

オリンパスと言うと動物写真家の岩合光昭が思い浮かびます。 岩合光昭はOM-D E-M5を使っているのでしょう。 OM-D E-M5はプロ、ハイアマチュア向けの機種ですね内臓フラッシュは無いと思っていたら小型フラッシュを付属しています。 5軸対応手ブレ補正は接写に適しているようです。 ペンタックスはファインダーが見易く、単三型バッテリーへのこだわりも共感します。 K-30が発売になったら販売店でボタンの位置など操作性も比較してシックリくる機種を選んでください。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

OLYMPUSにはPENとOMの2つの軸があります。 歴史的には1970年代に135フィルムを小さく使うハーフ版カメラとしてPENが生まれ ハーフ版としては世界に唯一の一眼レフカメラとしてペンFシリーズが存在しました。 しかし、これはフィルム産業からの圧力に屈するカタチで数年で終焉を迎えました。 その後35mmフルサイズの一眼レフカメラに移行したわけですが… 凡庸な忘れ去られた一つの中継ぎのあと、OMシリーズはコンパクトな一眼レフとして生まれました。 そこから、銀塩カメラ全盛期にPENTAXとの小型化競争が繰り広げられました。 しかし、顕微鏡事業との連携やマクロ撮影機材の充実とは裏腹に スポーツ撮影やポートレート撮影などには、あまり向かないレンズ展開で 一旦OMシリーズは死に体となり、コンパクトカメラでの防水モデルなどで人気を博しつつ 本格的な写真を撮る人の選択肢から外されてしまっていました。 が、フィルム産業が滅亡しようかという時代になって、技術革新と コンパチビリティを重視したフォーサーズ/マイクロフォーサーズによって ペンシリーズは復活し、そしてOM-Dは、古い一眼レフのデザインを踏襲して作られました。 ですから、ペンもOM-Dも、1970/1980年代のOLYMPUSを知る人にとって 感慨深いもので、カメラの機能へのこだわりが無い人も、欲しくなるものと言えます。 スポーツ写真や、近距離で走りまわる子供を撮るような条件では キャノンやニコンの上級モデルにはかなわないと思いますが 動きの少ないものであれば、遜色なく、気軽に持ち歩けるほうがいいと思います。 なお、明るいレンズと、暗さに強い受光素子は コンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフを大きく隔てる重要な要素です。 (一般的にはスポーツや子供を撮るのに有利な高速なシャッターやAFがより重要かもしれません) 暗いところでフラッシュを焚かずに写真を撮なら、明るいレンズも高性能の受光素子も役立ちます。 手ブレ補正も、それをさらに支えてくれる技術です。 ただし、明るいレンズでは被写界深度が浅いので、使いこなせない場面があります。 たとえば、1,2mの距離にいる人と、より遠くにいる人や部屋の壁などまで すべてにピントを合わせた写真をとるとなると、どうしても絞り込む必要があります。 そういった使い方を重視するならば、より高いISO感度で、よりクリアに写る機種が有利です。 そして、それは実は接写の分野でも該当します。 もちろん、三脚を使うのが基本ですし、小型の補助的な三脚もいろいろあります。 レフ板で明るさを稼いだり、照明を寄せて撮ったりもします。 でも、それではできない自然な撮影というものもあるかもしれません。

回答No.4

オリンパスOM-Dは、Kissクラスより上のクラスのカメラです。 Kissと比べるならPL-3じゃないかと思います。 オリンパスの防滴仕様は強力なので、OM-Dに防滴レンズを 組み合わせれば、雨天時でも撮影可能です。 この部分でも、キヤノン・ニコンより上です。 (E-5なら水につけても大丈夫です) カメラレンズの拡張性を心配する人も多いのですが カメラレンズに比べて本体価格など知れていますので、 ほしいレンズがあれば、本体ごと買えばよいのです。 ただ、正直OM-Dは小さすぎて私は持ちにくいと感じました。 用途的にはAF速度の必要な被写体じゃないようですので、 オリンパスでもよいと思います。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.3

こんにちは。 私はいまだにフィルム一眼を愛用している人間ですが、 情報収集はしておりますので、少々のアドバイスを……。 フィルム時代は、レンズの性能が全てでした。 本体など、調節ダイアルの付いた、ただのフィルムケースでしたから。 時代は変わり、撮像素子の時代となり、 レンズ性能だけでは、写真を語れなくなりました。 デジカメとは、写真専用のコンピュータですので、 エレクトロニクスに強い会社が有利になりました。 他の回答者様がおっしゃられているように、 操作方法の違いも大きくなってきましたし、 ご自身に合った操作方法のカメラをお買いになる、 というのも一つの手段かと存じます。 もう一つ重要なのは、 メーカーにどれだけ体力があるかという事です。 開発費は膨大ですし、コンピュータなので直ぐに性能が刷新されます。 そんな開発競争に打ち勝ちつつ、確かなモノ造りをするメーカー。 私はオリンパスユーザですが(フィルム一眼の) オートフォーカスの速度ではキャノン、 堅実でサポートもしっかりとしたニコン、 このどちらかでご検討されると良いでしょう。 (※フィルム時代なら、オリンパスが接写に強かったのですが……) こんなサイトがありますので、各社の移りの違いが判別できるか、 ご自身でお確かめになってみてください。 私見では、非常に困難、と感じました。 出始めの頃は、各社で大きく画質が違っていたのですが、 今では差が分かりません(笑) 少し古いデータですが、十分参考になりますよ。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/ 最後に、 ミノルタのカメラ部門を引き継いだソニーは、 ちょっとワクワクするレンズを揃えていますよ(^_^) http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/135mmSTF/index.html ではでは。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

まず、明確な違いは、ニコン・キヤノン・ペンタが光学ファインダーに対し、オリンパスは、液晶ビューファインダーで、見易さ・レスポンスでは、光学ファインダーに利があります。 取り分け、ペンタは、ペンタプリズムを用いる本格的な一眼レフファイダーに対し、ニコン・キヤノンは、ルーフミラーと呼ばれる中空ミラーですから、視認性において、ペンタに一歩譲ります。 ただ、ペンタの場合、交換レンズを含む拡張性では、ニコン・キヤノンには敵いません。(とは言え、ハイアマ・プロでなければ困らないでしょう。 絵作り・発色は、好みによりますが、押しなべて評価が高いのは、キヤノン。 AFレスポンスでは、キヤノン>ニコン>ペンタになります。 三択では、個人的好みも入れて、Kiss X5です。(まもなく、Kiss X6iが発売されます)

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

メーカーによって、操作体系が異なるようなので 店頭で手に取ってみて、操作が気に入った方を選ぶと良いと思います。

関連するQ&A