• 締切済み

アプリケーションソフトの処理時間について

こんにちは。 XP上で数値計算をやっています。同一のプログラムの実行にも関わらず、計算させる度に処理時間にばらつきがあって、通常4時間程度かかる処理が4日もかかったりすることがあります。入力データの量もほとんど変わらず、基本的に全く同じ計算の繰り返しです。 自分の推測ですが、Windowsのアプリケーションに対する設定が悪さしてるのでは、と思ってます。 長時間の数値計算を実行させるとき、計算に影響が出るようなOSの要素として、どのようなものが考えられるでしょうか? なお、アプリケーションはmatlabで、スクリーンセーバーは切っています。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.3

こんにちは、honiyonです。  小数点を含む計算を行う場合,浮動小数点演算装置(FPUっていいましたっけ)がないマシンですと、一目には大差ないデータでも大きな差が出る可能性も考えられます。    また、Windowsは何もアプリケーションを動かしていない状態であっても、裏側でたくさんの処理が動いています。ですので全く同条件であっても、他の処理の関係で差が出る可能性が考えられます。特にネットワークに繋がっている状態では、同ネットワークの他コンピューターの通信の影響を受ける可能性も考えられます。   全て推測ですが、参考になれば幸いです(..

catamaran
質問者

補足

皆様方、たくさんのご回答ありがとうございます。 気になるのですが、バックグラウンドとか、優先度というのは何か関係があるのでしょうか。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

前の入力データや計算結果がHDDのシステムドライブに残っていると、仮想メモリの容量が圧迫されるかも知れません。 一度にスワップできるデータ量が制限されると、スワップの回数が増えて影響があるかも。 計算中、HDDのアクセスランプが点滅しっぱなしになっていませんか? アプリケーションが実行できるか分かりませんが、セーフモードで問題が起きないのであれば、常駐ソフトが怪しいです。 代表的なものですと、ウイルス検査ソフトなど。

  • pinponkun
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

 計算処理であれば、何と言ってもCPUの能力が物を言いますよね。ただ、アプリケーションの一つひとつを検証したわけではありませんが、XPであればタスクマネージャを開き、パフォーマンスのところを見れば、CPUの使用率が分かりますよね。  catamaranさんのPCにどのようなアプリが入っているか知る由もないですが、気になるのであれば、タスクマネージャで一つひとつ検証されてはいかがですか。

関連するQ&A