ベストアンサー Bフレッツについて 2004/01/15 14:15 ニューファミリーがベストエフォード型なのは分かりますが、ベーシックも同じベストエフォード型なんですか? だったら、どっちに申し込んでも大差ないと思うのですが・・・ みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー neumann ベストアンサー率39% (900/2303) 2004/01/18 15:54 回答No.4 ニューファミリー、ベーシック、マンション、ビジネスに関係なく「Bフレッツ」は全てベストエフォートです。 ただしネットワーク構成に違いがあります。 ニューファミリーは1本の光ファイバーを最大32人で共有しています。ですから共有人数が多い場合は極端に速度が低下することがあります。多くの人がインターネットを利用する週末の夜間になると、共有人数が多い場所だとADSL以下の速度になることもあるようです。(ひどい場所だと1M以下になることも・・・) それに引き換えベーシックは1本の光ファイバーを1人で使います。ですから速度は比較的安定しています。 No.2 >ニューファミリーが、実質的にはベーシックとなんら変わりないというのが話題になっていて総務省が行政指導をおこなったりしてるみたいですよ。 これに関してはBフレッツ普及率が少ないエリアに限定されます。普及率の高い都市部では32人で共有してます。 もし近所にBフレッツを使っている人がいれば夜間(ゴールデンタイム)の通信速度を聞いてみてください。極端に速度が落ちるようでしたらベーシックにする意味はあります。 あとニューファミリーとベーシックでは使用できるパソコンの台数に違いがあります。 ニューファミリーは最大5台まで。 ベーッシックは最大10台までとなってます。 この台数制限を破って多くのパソコンを接続することは可能ですが、Bフレッツの契約約款にて規定されていることですので、最悪契約解除される可能性はあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) jenna ベストアンサー率13% (46/340) 2004/01/15 23:57 回答No.3 今の状況では専用線のベーシックに入るメリットとその料金の差を考えると勿体ないと思います.ニューファミリーで十分だと思います. 殆どの場合は使用するISP(プロバイダ)や,アクセスしようとするサイトの回線がネックになっています. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 eugenk ベストアンサー率55% (292/522) 2004/01/15 15:18 回答No.2 ニューファミリーが、実質的にはベーシックとなんら変わりないというのが話題になっていて総務省が行政指導をおこなったりしてるみたいですよ。 公正取引委員会の勧告はNTT東日本は受け入れを拒否しているみたいだし、 どうなるかわかりませんがニューファミリーで十分だと思いますよ。 参考URL: http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20031119/106549/,http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3603.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mabotyan ベストアンサー率13% (5/38) 2004/01/15 14:35 回答No.1 ニューファミリーは数人で共有することになるので、実質上の速度は20M前後です。NTTのフレッツスクエアの速度測定では55Mでてますがね。ベーシックは確か1名で1回線を使用するので、ニューファミリーより早いです。それに料金がベーシックの場合、数倍高いので、個人であればベーシックを選択する必要があるのか疑問です(趣味で使用している場合)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信FTTH・光回線 関連するQ&A Bフレッツの契約の選択について NTT東日本のBフレッツの契約についてです。ベーシックとニューファミリーとの契約選択がイマイチ分かりません。料金が回線使用料とプロバイダ使用料を足すと月額使用料がかなり違うのでニューファミリーの契約にしたいのです。そこでNTT東日本のページを見るとベーシックは端末10台までで、ニューファミリーは5台までとなっています。事業所が3箇所あり同時に導入しますが、各PC台数が7台,8台,3台となっているためベーシック×2回線,ニューファミリー×1回線の契約になるのでしょうか。終端端末装置以下にはNTTよりレンタルのBフレッツ対応ルータを借りるつもりです。この下にルータをつけるとPC7台でも1台に見えてベーシックではなくニューファミリーでも契約可能なのでしょうか。NTT東日本で言っている端末台数の規制の意味がイマイチ分かりづらいのです。よろしくお願いします。 Bフレッツについて NTTのBフレッツ、ニューファミリータイプなんですが、値下げした上に工事費半額キャンペーンをしてるのでちょっとグラッときてます。そこで以下の質問があります。 月4500円と謳ってますが、ほかにいろいろ取られて6000円超えますよね?(やっぱまだ高い?) あと、接続するプロバイダは同時に1つだけですか? 家族で複数のプロバイダを同時に使うことはできますか? Bフレッツ用ルータ NTTのBフレッツのニューファミリータイプの導入を考えています。 パソコンを3台つなげて利用したいと考えていますが、おすすめのルータを教えてください。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム Bフレッツにするのですが、 ADSL12Mから、Bフレッツにへの乗換え工事が迫ってきました。現在はメルコのUSBLAN(10/100M USB1.1)を使っていますが、Bフレッツニューファミリーに乗り換えた場合、ここがボトルネックになるのでしょうか、またその危険性がある場合どんなLANカードを使えばよいのでしょうか。ちなみにPCはペン(3)750Mです。ご指導お願いします。 BフレッツのISPで一番安いところは? こんにちは、 Bフレッツ(ニューファミリー)でISPはニフティなのですが、毎月、niftyに2000円程払ってるので、少し安いISPに乗換えを検討してるのですが、安いところがありましたら、アドバイスして下さい。 また、乗換えのタイミング(切替)などのコツがありましたらよろしくお願いします。 Bフレッツの接続速度について 初めまして、こちらには初めて質問させていただきます。 乱文で読みにくいかと思いますが、宜しくお願いいたします(^_^;) 先週までニューファミリーのLAN接続(約20台接続・wakwak)で使用していましたが、Dellのノートm700(WindowsXP メモリ512)で平均15M程度でていました。今回LANから独立するためハイパーファミリー(plala)に加入しましたが、下記ののサイトで測定すると平均20Mほどしかでませんでした。 http://www.musen-lan.com/speed/ ココまでは仕方ないのですが、再度ニューファミリーのLAN接続で測定したところ、平均37Mもでているではありませんか!同じパソコンを使って、接続条件も同じで、ニューファミリーのLAN接続の方が早いとはこれいかに(平均37Mもすごいです)???しかも今になって37Mなのか?... ちなみに113経由で調査依頼を行い、フレッツスクエアの速度測定でハイパーファミリーで80Mでているそうです。この両プランの差は工事担当者もわからないとの見解。(う~~んなんなんだ??)ルーターも最新型のNTT製で終端端末(OCU)に直接つないでも、ルーター経由と同じ20Mほどしかでませんでした。結局ルーターのせいではないようです。 そもそもニューファミリーのLAN接続で平均37Mがおかしい気がしますね(--;) この不可解な現象についてご存じの方がおりましたら宜しくお願いいたします。 Bフレッツ(100M)の平均速度って? ↓ 下りと上りそれぞれ だいたいどのぐらいですかね? タイプはニューファミリーです。 Bフレッツで複数のPPPoEセッションを張るには Bフレッツのニューファミリーコースの契約をしています。 プロバイダ契約を2つ持っているので、一つのBフレッツ回線で二つのプロバイダを利用できないかと検討中です。 Bフレッツのホームページで、ニューファミリーコースは2つまでPPPoEセッションが張れるということが分かったのですが、これは別々のプロバイダに接続する設定をすることができるということなのでしょうか? それができるルーターってありますか? Bフレッツの工事について 我が家(一軒家)は今、「ニューファミリータイプ」というのを 使っているのですが、「ハイパーファミリータイプ」に 変更して欲しいとNTTから言われました。 工事をしたくなければいしなくてもいいとも言われている のですが、した方がいいのでしょうか? 工事費用はタダで工事をすれば1ヶ月分タダにすると いうのがなんとなくひっかかります。 100メガを一軒で使うより、1Gを複数で共有するほうが 速度が下がるような気がするのですが。 どうなんでしょうか? 今の状況は 下り受信速度: 17Mbps(17.3Mbps,2.2MByte/s) 上り送信速度: 5.4Mbps(5.43Mbps,680kByte/s) です。 Bフレッツで100Mbps以上でることはあるか? ↓ 下りで101とか102とかぐらいまででることはあるのでしょうか? ちなみに驚速FTTH2をインストールしていて、そのソフトに付属している速度メーターでそのくらいのスピードを記録しているのですが、これは本当なのでしょうか? 使用しているタイプはニューファミリータイプです。 Bフレッツ:ベーシック→NEWファミリー の料金について Bフレッツのベーシックから NEWファミリー(100Mbps)にするには お金としていくらほどかかりますか? NTT東日本の場合。 パソコンリカバリ後のBフレッツ接続について お世話になります。 パソコンをリカバリ(初期化)し、出荷時の状態に戻すことを予定しています。ファイルのバックアップやメールアカウント、アドレス帳等のエクスポートは何とか終えましたが、肝心の回線接続がうまくできるかどうか自信がありません。NTTのBフレッツサイトを見ましたが、よくわかりません。 当初のニューファミリータイプから、現在はハイパーファミリーにヴァージョンアップ、ひかり電話を使用しています。 この場合の、リカバリ後の再セットアップ手順等をご教示いただけますでしょうか。ちなみに、当初(ニューファミリー)セットアップ時の「超簡単接続ツール」のCDは第10版です。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム Bフレッツ、東西の速度の違い はじめまして、私は四国在住でBフレッツファミリー100を利用しています。 ネットスピードを測定していて思ったのですが、NTT東日本のBフレッツニューファミリーのほうがNTT西日本のBフレッツファミリー100に比べ、全体に上り速度が出ているような気がするのですが、実際のところ両者に違い(特徴)はあるのでしょうか? Bフレッツが遅くなった? 最初から遅かったのなら諦めが付くのですが、ここ1~2ヶ月の間にBフレッツの速度が急に低下して困っています。どうか宜しくお願いいたします。 昨年10月にBフレッツのニューファミリータイプ(100Mbps)に加入しました。 当初の回線速度はフレッツスクエアで30~40Mbps、プロバイダ(BIGLOBE)経由で14~17Mbpsでした。 しかし最近になって、フレッツスクエアでは変わらず30~40Mbps出るもののプロバイダ経由では1.4Mbps~1.7Mbpsに下がってしまいました。 OSはWinMEですが、昨年からPCの環境は変えていません。 これはプロバイダが混み合って遅くなっているということでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?また、プロバイダに原因がある場合はプロバイダを変更する以外には回線速度のUPは望めないものなのでしょうか? NTT Bフレッツとハイパーファミリーに関して 現在NTTのBフレッツニューファミリーを使用していますが今度ハイパーファミリーが提供される模様です。ここで質問です。Bフレッツからハイパーに変えて速度的には早くなるのでしょうか。(現在この周辺では私ぐらいしかBフレッシュは接続されてないみたいです。ほとんど回線的に一人しか接続されていないみたいです) Bフレッツについて 今日、Bフレッツの工事がありまして、Bフレッツが開通したのですが、 今、頑張って、NTT東日本のフレッツ接続ツールにしたがって、やってみたのですが、どうしても繋がらないんです。 接続しようとすると、接続開始した後にタイムアウトになってしまいます。 メッセージには、サーバーからのレスポンスがありませんになっています。 フレッツスクエアに接続しても、同じ状態です。 光につないでいる状態として、今は直結で、つないでいる状態です。 今は、仕方がないので、ISDNで書き込んでます。 パソコンは sotecのM350A OSは、98SEを使っています。 すいませんがどんな情報でもいいので、よろしくお願いします。 後、ちょっと、ぷららの人にお聞きしたいのですが、 フレッツISDNからBフレッツニューファミリーに変更した場合、 接続の仕方はユーザーIDと、本パスワードはISDNの時と一緒で、いいのでしょうか? そこのところの答えもお願いします。 Bフレッツ ファミリータイプからニューファミリータイプへの変更 現在、Bフレッツのファミリータイプに加入しています。 先日の値下げでファミリータイプ・ニューファミリータイプの月額料金が ともに4500円になるようなので、ニューファミリータイプへの変更を 検討しています。 この変更を行なった場合の工事費は、また27100円くらいかかるの でしょうか? すでに光ケーブルの敷設されているので、3000円くらいで出来ると 思うのですが、NTT東日本のサイトを見ても金額が載っていなかったの で、知っている方がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 Bフレッツの早い立ち上げかた 先日実家にBフレッツファミリー100Mが引き込まれ 工事後に設定に行きました しかし パンフレット通りすると 接続するまでに 接続ウィザードを立ち上げ 接続 接続名 をクリックすると初めてネットにつながる感じです 私はケーブルなので 電源を入れたときから ネットに接続可能な状態になっています Bフレッツで電源を入れたときから接続可能な状態にするにはどうすればいいですか? WINXP Bフレッツファミリー100 NTT西日本 OCN プロバイダーです よろしくお願いします 集合住宅の3階からBフレッツ? 現在、会社の寮の3階に住んでいます。 先日Bフレッツ(ニューファミリー)の申し込みをした所、現地調査に来た担当者から「Bフレッツは2階までしか引けないことになっている」と言われ、申し込みを断られてしまいました。 そこで質問ですが、アパート等の集合住宅の3階に住んでいて、Bフレッツのファミリータイプを引いた人はいませんか? もし居ましたら、開通までのエピソードなど聞かせて下さい。 ※ちなみに、TEPCOひかりは「開通時期未定」となっています。(泣 Bフレッツ1ヶ月の料金は? NTTのBフレッツ1ヶ月の料金を知りたいです。プロバイダ料金は関係有りません。 http://flets.com/opt/s_fee.html これを見ると私の場合、家なので、ニューファミリータイプだと思います。 月額利用料 4500円 屋内配線利用料 200円 回線終端装置利用料 900円 契約料 800円 合計6400円ですか?違いますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など